131
2021/10/26 14:15
爆サイ.com 南関東版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.1203422

力士最強
合計:
#322011/02/16 02:57
>>31

お前が死んで聞いてこい

[匿名さん]

#332011/02/16 03:31
>>32了解

[匿名さん]

#342011/02/16 09:10
>>30 それは言うなよ

[あ]

#352011/02/19 00:30
>>33 どうだった?

[匿名さん]

#362011/02/19 08:21
してたって

[匿名さん]

#372011/02/21 11:30
今日のスパモニで雷電を紹介してた。

雷電爲右エ門(らいでん ためえもん、江戸時代の大関)。力士生活21年、で通算で喫した黒星がわずかに10、勝率は9割6分2厘であり、大相撲史上、古今未曾有の最強力士に推す意見も多い。
とのこと。
ちなみに身長、体重は現在のバルトと同じだと言う。そんな大型力士、江戸時代にいたのかと驚くが、あまりの強さに対戦相手がけがを恐れ、嫌がったとか、奉行所から八百長しろと強要されても頑として拒んだらしい。

[匿名さん]

#382013/08/04 22:15
>>2
朝青龍はただ勝つだけ。横綱相撲じゃない。白鵬は取組前に汗拭かなくて、対戦者から不評(滑るし臭い)。曙は横綱昇進後は格下相手にはスタイルを変えて横綱相撲を心がけた。ちなみに曙・貴乃花の幕内対戦成績は全くの五分。最強は病気がちな武蔵丸で、曙、貴乃花と続き、白鵬だな。
朝青龍と若乃花など論外。

[匿名さん]

#392014/03/16 22:23
>>12
渋いね....

[匿名さん]

#402016/02/15 07:38
大鵬柏戸

[匿名さん]

#412016/02/25 22:09
曙は弱いよ(笑)

[匿名さん]

#422016/02/26 00:32
雷電最強

[匿名さん]

#432016/02/26 06:27
幻の横綱磯風音次郎

[匿名さん]

#442016/02/27 02:01
最強は北の湖で間違いない。優勝14回の輪島がいながらの優勝24回は価値がある。

[匿名さん]

#452016/02/27 13:47
金隆山康隆

846勝0敗

正に最強

現代に甦る雷電

[匿名さん]

#46
この投稿は削除されました

#472016/08/21 20:08
平成の相撲取りが最強なわけねぇだろ❗
身体能力の高い若者が、相撲なんざ入ってこねぇんだよ。
大鵬❯北の湖❱貴乃花なんだよ。

[匿名さん]

#48
この投稿は削除されました

#49
この投稿は削除されました

#502016/08/26 14:09
雷電為右衛門


その土俵入りは天をも揺るがし、ある渇水の村では、雷電が土俵入りし春も過ぎようと云うのに、雹が混ざった雨が降ったと云う



また、雷電は生涯に数敗ほどしているが、実質は、その全ては勝負無し(現代に例えれば、取り直し)だったと云う

御抱え藩の確執や、見栄の代償であったと云われる


そして、勝負無しの実質は全て雷電の勝利で有ったと云う…

[匿名さん]

#51
この投稿は削除されました

#522016/08/29 20:47
雷電みたのかよ?

[匿名さん]

#53
この投稿は削除されました

#542016/09/01 11:39
>>52
今も、目を瞑ると、あの勇姿が目に浮かびます…

そう…力士錦絵の中でも異質感を感じる体格は事実本物で、現代で云うと、バルトと同体格だが、更に鋼の筋肉を纏った感じだったね…


汚ない相撲を極端に嫌う力士だったから、エルボー紛いの張り手をかまず白鵬だったら、我慢ならず禁じてを開放して、一撃目で白鵬の頬骨骨折、二撃目で顔面血まみれ、三撃目で気を失い土俵に倒れ混んでいただろうな…


其れほどまでに、天下無双だったな

[匿名さん]

#552016/09/01 20:19
早くあの世に行ってホンモノに触ってきな!

[匿名さん]

#562016/09/02 21:52
>>54また始まりやがった

おまえが書くと薄っぺらいからケチがつくんだよ


偉大な力士をバカにする暇があったら鏡見てバカバカ言ってろよ

[匿名さん]

#572016/09/04 05:02
>>56荒らすのは止めてください。

[匿名さん]

#582016/09/04 07:57
>>54
雷電に禁じ手があった話は後世の作り話

[匿名さん]

#592017/02/16 10:01
>>58

雷電為右衛門の禁じ手の話は事実だよ。

江戸後期は、江戸初期とは違う意味で大名同士の確執が凄い時代だったから、有力大名家関係は範疇の範囲内で、自身に都合の良いルールを押し付けてきた、

雷電の禁じ手も、その一例だね。


逸れでも、無双の雷電為右衛門は、正に最強。

[匿名さん]

#602017/02/16 13:38
>>59
適当なことをほざくな!

[匿名さん]

#612017/02/16 14:51
雷電なんか巨人症のウスノロ力士。
現代だったら幕下クラスでしかない実力。

[匿名さん]

#622017/02/16 20:14
>>59
雷電の相撲は突き押しが武器であった可能性が高い。
その雷電に突きと張り手を禁じ手にしたら相撲が取れないんだが。

[匿名さん]

#632017/02/16 20:32
その時代の男は現代の小学校高学年くらいの体格。
そんな中で巨人症の雷電が勝率9割6分や43連勝などの記録を残しても強さの証明にはまったくならない。

[匿名さん]

#642017/02/16 21:38
>>54
早速モンゴルのゲイ団体から抗議が寄せられたみたいですね
力士そのものに敬意を払えないこやつらの性根、やはり腐ってます

[匿名さん]

#652017/02/17 12:09
やっぱ大関の大栄道しかおらへんょ

[匿名さん]

#662017/02/18 06:02
>>64
だよな。
稀勢を中心としたゲイ団体は本当に性根が腐ってるよな。

[匿名さん]

#672017/02/18 08:52
と、「ダワーと掘り合う会」会長は語る

稀勢の巨根に対する妬みなのだろう

[匿名さん]

#682017/02/18 15:33
来場所は鶴竜関が優勝させていただきます♪(^^)v

[匿名さん]

#692017/02/18 17:56
ちがうよ、もうぼくやめるもん

[りきさぶろう]

#702017/02/19 14:14
強い力士?横綱4名だろー

強いから横綱だろー
くだらないスレなんか立てやがってー
バカくさいよー

[匿名さん]

#712017/02/20 12:23
はくちゃん
カクちゃん
はるちゃん
きせちゃん
来場所は皆、頑張ってね♪

[匿名さん]

#722017/02/20 18:38
「ちゃん」呼ばわりされる横綱(笑)
横綱の権威も地に墜ちたもんだ!

[匿名さん]

#732017/02/21 12:47
↑そうだね〜ボクちゃんwwwww

[匿名さん]

#742017/02/22 11:45
↑そうだね〜大阪のおばちゃん!!

[匿名さん]

#752017/02/22 11:46
横綱4人衆が強いだろー

[匿名さん]

#762017/02/22 17:09
↑弱いなら引退して下さい!

[匿名さん]

#772017/02/22 21:15
今年中にひとりは辞めるだろうさ!

[匿名さん]

#782017/02/23 14:32
白馬富士も最近、弱いな

[匿名さん]

#792017/02/23 14:33
↑横綱は怪我でも出場してるからだよ

[匿名さん]

#802017/02/25 11:30
本当に弱いのに横綱になった稀勢の里が
一番の貧乏くじを引いてしまいましたよ
負け越したら即、引退ですが
琴奨菊も豪栄道も長く相撲を続けられます
稀勢の里はさようなら(--)//~ですよ

[匿名さん]

#812017/02/25 11:45
鶴鵬も年貢の納め時だ

[匿名さん]


『力士最強』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板