46
2023/03/11 20:22
爆サイ.com 南関東版

🌍 ニュース総合





NO.11007185

【え!】LINEは40代以降の年配者用ツールなの?若年層は何を使ってる?【ファンくる調べ】

あなたが普段、利用しているSNSはなんだろうか。複数のSNSを利用している人も多い思うが、中でも最も使う頻度が高いのは? そのようなSNSについての実情について、モニター調査サービス「ファンくる」を運営する株式会社ROIが意識調査を行った。

最もよく利用するSNS、ランキング1位は「LINE」

最もよく利用するSNSは?

LINEは、30代を除く世代別ランキングでも最もよく利用するSNSに(「ファンくる(株式会社 ROI)」調べ)

アンケート調査は2023年1月27日から2月2日の間、「ファンくる」会員990名を対象に実施された。「最もよく利用するSNSを教えてください」という設問で1位となったのは「LINE」で42%だった。回答者からは「グループで会話ができたり、個人同士でアルバムを共有できたり、普及率が高いためいろいろな人と同じようなことができる」といった声が聞かれた。日程調整機能や投票機能もあり、面倒なやりとりを簡潔に済ませられるところもありがたい。

2位になったのは「Twitter」で25%となった。「興味のあるコンテンツの情報収集がリアルタイムでできる」「写真や動画が中心ではないので私生活などをさらさずに投稿できる」など、知人との連絡手段が主のLINEとは違う、Twitterの特性を活かした使い方をしているようだ。

3位になったのは「Instagram」で22%だった。インスタをもっとも使っている人からは「今の流行を1番早く知ることができる」「インスタを見るだけで情報がすべて手に入るので重宝している」といったコメントが。Twitterとの差は僅かで、写真や動画などから視覚的に情報収集したいユーザーに活用されているようだ。

LINEは、若者よりも40代以上が好む?

LINE(Image:NapasStockphoto / Shutterstock.com)

40代以上は、TwitterやInstagramを情報収集ツールとしての利用していないのかも?

全体のランキングで1位となった「LINE」だが、実は世代によって利用率には差がある。「最もよく利用するSNS」として、とくに割合が高いのは「50代以上」で61%、続いて「40代」が45%と若い世代を牽引するかたちとなっているのだ。

30代を見るとLINEを主に使う人は30%にとどまり、むしろ、Instagramを最も使う人が32%とわずかながら形勢逆転。20代は30代より増えるが、それでも39%と40代以上に比べると割合は低い。

比較的、若い世代では知り合いとの連絡をLINEではなくインスタのDMを利用するなど、LINEの代替手段として他のSNSがあるという点がアンケート結果に影響しているのかもしれない。あるいは、TwitterやInstagramは情報収集ツールとしての利用が大半だが、SNSの検索を使って情報収集をするという習慣が40代以上にはあまり定着していない、という可能性も考えられる。

とはいえ、最も使っているSNSではなくても、LINEのシェアは広い。今後も便利なツールとして利用されていくことだろう。

出典元:【ファンくる/株式会社 ROI

※サムネイル画像(Image:Nopparat Khokthong / Shutterstock.com


【日時】2023年03月11日(土) 09:30
【提供】オトナライフ


#12023/03/11 09:41
50代の年配者だけどLINEは使わない
友達なんていないから

[匿名さん]

#22023/03/11 09:45
使ってないわけではないやろ。
なんだこの糞記事。

[匿名さん]

#32023/03/11 09:48
50代の年配者だけどLINEはもう使わない
相手が突然unknownになってショックを受けたから

[匿名さん]

#42023/03/11 09:52
>>1
しょーもないLINEする友達がってことだろ?
電話や直接会って遊ぶ友達しかいないってことだろ?
バレバレw

[匿名さん]

#52023/03/11 09:53
🇰🇷LINE🇰🇷

[匿名さん]

#62023/03/11 09:54
LINEはダメ

社会常識が身につかない

若造が先輩に調子のる

俺はLINEしてない

用事があるならちゃんと俺のアポ取って出向いてしっかり俺の顔を見て相談しろと言ってる

[匿名さん]

#72023/03/11 09:56
インスタやってる人はアプリ過剰評価っーか「インスタのが上」感だしてくるよね
インスタ万能だったら何で同じのTwitterでも上げてんだよって話

[匿名さん]

#82023/03/11 10:02
仕事でな。
20代とかわらん
30代を推したいんやな。
インスタって見るだけのが楽。
個人情報映ったときなにかあると怖い

[匿名さん]

#92023/03/11 10:05
インスタのDMでやりとりするの
ラインは無料電話だけ

[匿名さん]

#102023/03/11 10:07
>>7
ツイッターはバカしか居ないでしょ
インスタは炎上とかしないからね

[匿名さん]

#112023/03/11 10:09
>>6
大正生まれ⁉️🤣

[匿名さん]

#122023/03/11 10:10
>>9
韓国アプリ

ライン

[匿名さん]

#132023/03/11 10:11
流行りはテレグラムだよ

[匿名さん]

#142023/03/11 10:18
>>10
犯罪者のインスタとか特定されてTwitterで炎上してるから結果は同じじゃない?
「インスタは炎上しない」は現実見てないだけ

Twitterはキ●ガイなバカもいるけど、インスタにはバカいない。とはならんだろ

[匿名さん]

#152023/03/11 11:04
フェイスブックは?誰もしないの?

[匿名さん]

#162023/03/11 11:35
年配者だけどLINEはしない。連絡はメールだ。

[匿名さん]

#172023/03/11 11:39
いがいとおじさんよくつかってるみたい

[匿名さん]

#182023/03/11 11:42
>>0
■韓国政府「LINEの全データを中国に売るぞ」 日本を脅していたと判明

実はLINEに関しては、これまでも「韓国の情報機関がLINEの通信内容を傍受している」と指摘されてきた。筆者も、2019年に韓国が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄するかどうかが問題になった際に、韓国側から日本に対して「日本のLINEのデータを中国に渡してもいいのか」と脅しがあったという噂も耳にしたことがある。その意味では、セキュリティや情報管理の面で不安を抱かれやすいイメージがあった。

今年3月に同社の親会社となったZホールディングス(旧ヤフー)にも、LINEがシステム管理などで使うツールの開発を中国企業に委託していた事実を、つい最近まで知らせていなかった。

【「LINE」の日本ユーザーの情報は全て韓国国家情報院へ】

5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、
無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、
分析していることが明らかになったからだ。
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、
日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、
「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、
LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、
丸裸にされているのだ。

[匿名さん]

#192023/03/11 11:42
チョン国に情報タレナガシアプリ

[匿名さん]

#202023/03/11 11:42
俺、mixiしかしてないお🥺

[匿名さん]

#212023/03/11 11:43
あつかってたおじいさん七十代

[匿名さん]

#222023/03/11 11:43
>>19
お前の個人情報なんて、なんの役にも立たないから安心しろw

[匿名さん]

#232023/03/11 11:44
年寄りのがセキュリティ意識低いんじゃね

[匿名さん]

#242023/03/11 11:45
どの層でもLINEやないかい

[匿名さん]

#252023/03/11 11:46
つかわずメールもおおい

[匿名さん]

#262023/03/11 11:47
>>6
1番馬鹿にされてるぞ

[匿名さん]

#272023/03/11 11:48
ルフィみたく秘匿性の高度なアプリ使わないと

[匿名さん]

#282023/03/11 12:33
ワシはバクサイだけぢゃ

[匿名さん]

#292023/03/11 12:37
ロシアンアプリ

[匿名さん]

#302023/03/11 12:40
確かにおっさんLINE交換する

[匿名さん]

#312023/03/11 12:41
若年犯罪者を中心にテレグラ

[匿名さん]

#322023/03/11 12:44
LINEが普及したきっかけは事実上の出会い系ツールとしての機能に特化してたからや

[匿名さん]

#332023/03/11 12:48
おじさんを遅れてるみたいな記事だけど
結局、LINE使ってる人多いんだろ

[匿名さん]

#342023/03/11 12:48
>>27
P2p形式って通信網の間に蓄積型の監視鯖複数噛まされるとそんなに秘匿性高くないんだよな
P2pと固定鯖を組み合わせた方式があるけど業者鯖を置く必要がある
P2p通信網か業者鯖どちらか片方の中身を漁ったところで
未完成なバグ文字しか閲覧することができない仕様という感じかな

[匿名さん]

#352023/03/11 12:53
別に何使ってもええやろ
違うのが良いとかって結局同じの使わんと連絡出来んやろアホなんか?

[匿名さん]

#362023/03/11 12:59
>>35
一つのアプリで全てのメッセンジャー通信網をカバーしたのがそのうち出てくるんじゃなかろうかと
待ってるけど中々出てこないもんだな
やっぱ無断で他社メッセンジャー鯖に割り込んでいくのは訴えられるのだろうか

[匿名さん]

#372023/03/11 13:49
証拠が残らない物を好んで使うのが今の若者
後はInstagramやTwitterのDMだそうだ。

[匿名さん]

#382023/03/11 13:58
会社で使ってるから使ってるだけだと思う
会社で使わなければLINE使わない
大手キャリアの+メッセージとかでいい
+メッセージでも、スタンプ送れる

[匿名さん]

#392023/03/11 14:01
>>37
そのZ世代様さか今流行りの炎上迷惑動画投稿売名しかやらない。若者が全てに危機管理セキュリティ意識満載とかな訳はない。世の中のケツモチやカラクリを熟知してないからこそ、自堕落でヤケクソ確信犯な炎上迷惑売名するんだよ

[匿名さん]

#402023/03/11 15:13
私のLINEのIDは leah767676

[レア]

#412023/03/11 15:25
>>6
マジ為になる返信するが、

これはネットコミュに限らず古今東西からの人間哲学社会学的な真相理論から指南してやるが、そもそも人間同士はじめ高等動物は面と面合わせ永劫に理解又は融和できる様に出来ていない。

万物の霊長様人間でも当然だ。そもそも戦争が何故この世の中から根絶しない?理由は簡単、自殺者の最大の動機は自身に嫌気がさし絶望失望するからだ。

自分自身出のコミュニケーションでもそのざまだ、他者とのコミュニケーションで未来永劫理解融和なんか絵に書いた餅以上の理想以外の何者でもない。愛する夫婦恋人でも殺人は後を絶たないからな。

だから鳥とか一部の夫婦円満な高等生物は意識的に意思疎通を忌避またはゴマカシ気味で付き合う、それが息の長い所謂永劫維持するテクニック真理といえるらしい動物学者は皆知っている。

ネットコミュも考えるにそういう延長に在ると言ってよい。つまり本音直球で障害気味を起こすより、そういう対処ツール使った方が夜の目も寝ずに回りやすい!その理論でLineもTwitterも全盛してるわけだが、逆にそのツールも完全無欠な訳ないんだなあ~

貴方の言うように直球本音要求したいケースには逆効果とか時に事件沙汰も起こし兼ねない。これはツール以上に人間社会の哲学的限界つうか、文明如きではどうしようも出来ない問題。まさに倫理学や哲学あるいはカルトではない真相宗教が担当すべき案件てわけだよ

[匿名さん]

#422023/03/11 15:58
>>6
何やら偉そうなこと言ってるけど、
そもそもお前無職じゃんꉂ🤣𐤔

[匿名さん]

#432023/03/11 15:59
>>41
オッサン話がなげーよ。
ホントオッサンって聞いてもいないこと語るよねꉂ🤣𐤔

[匿名さん]

#442023/03/11 19:19
メッセンジャー使ってる人っている?

[匿名さん]

#452023/03/11 20:00
朝鮮アプリ なぜ無料なのかは考えてはいけないニダ

[匿名さん]

#462023/03/11 20:22最新レス
>>43
だからそもそもラインは向いてないな。あと馬鹿はわかりやすく図星つかれたり意表つかれると虚勢を張り判りやすいリアクションとるな幼稚幼稚幼稚幼稚幼稚幼稚幼稚幼稚幼稚幼稚幼稚wwwwwwwwwwww

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 情報収集 ROI



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。