7
2024/04/08 22:25
爆サイ.com 南関東版

🌍 ニュース総合





NO.11777805

YouTubeのショートカット7選 – 動画視聴がもっと快適になる!

パソコンでYouTube動画を視聴をしているとき、一時停止やミュートなどの操作をマウスで行って人も多いと思います。でも、実はYouTubeの操作はキーボードのショートカットを使ったほうがずっと簡単なのをご存じでしょうか? そこで今回は、YouTube動画を快適に見るためのショートカットを7つ紹介します。

YouTubeの操作はショートカットキーのほうが快適!

パソコンでYouTube動画を視聴しているとき、一時停止やミュート、フルスクリーン表示といった操作をどうしていますか?

もし、わざわざマウスを使って画面をクリックしているのなら、キーボードのショートカットキーを使ってみてください。こちらのほうが断然操作が楽になりますよね。

実は、YouTubeの公式サイトではキーボードのショートカットキー一覧が公開されています。

今回は、そのなかでもとくに便利だと思われるショートカットを7つ紹介しますので、ぜひ覚えて使ってみてください。

●YouTube「YouTube のキーボード ショートカット」は→こちら

■YouTube公式キーボードショートカット

YouTube公式キーボードショートカット

こちらがYouTube公式サイトで公開されているキーボードショートカットの一覧表。すべてを覚える必要はありませんが、便利なものだけチェックしておきましょう

YouTubeを快適に見る便利な7つのショートカットを実際に使ってみる!

それでは、ここから実際にYouTubeの便利なキーボードショートカットを7つ紹介します。

最初は慣れないかもしれませんが、一度覚えてしまえばマウスを触ってポインターを動かす必要がないので、本当にYouTubeの操作が簡単になります。

【1】プレーヤーの一時停止/再生

プレーヤーの一時停止/再生

YouTubeで動画を見ているとき一時停止したいときは、「Space」キーか「k」を押しましょう。もう一度再生したいときは、同じく「Space」キーか「k」を押せばOKです。

【2】動画のミュート/ミュート解除

動画のミュート/ミュート解除1

YouTubeで動画を見ているとき、音をミュートしたいときはキーボードの「m」を押しましょう。音を出したいときは、同じく「m」を押せばOKです。

動画のミュート/ミュート解除2(Image:youtube.com)

「m」を押せば、YouTube動画のプレイヤーの左下にあるボリュームボタンが一発でミュートになります。マウスで操作するよりもかなりスピーディーです(画像はYouTube公式サイトより引用)

【3】動画の再生速度を上げる / 下げる

動画の再生速度を上げる / 下げる1

YouTube動画の再生速度を上げて時短で視聴したいときは、「Shift」+「.(ピリオド)」を同時に押しましょう。

1回押すたびに動画再生速度が「+0.25倍」されていきますので、2回押せば1.5倍速で時短再生できるようになるのです。

逆に音が聴き取りにくいときや、スロー再生でじっくりと見たい場合には「Shift」+「,(カンマ)」を押しましょう。

こちらは1回押すたびに動画再生速度が「-0.25倍」になります。

動画の再生速度を上げる / 下げる2(Image:youtube.com)

「Shift」+「.」や「,」を押して動画の再生速度を変更すると、画面上に現在の速度が表示されます(画像はYouTube公式サイトより引用)

【4】動画の10~90%の位置に移動

動画の10~90%の位置に移動1

長時間のYouTube動画の場合、見たい場所にシークバーで動画を進めることができますが、実は数字キーでもそれが可能です。

たとえば「1」を押した場合は動画再生時間の10%の位置まで、「5」なら50%、「9」なら90%の位置にジャンプすることができるのです。

ちなみに、「0」を押すと動画の最初に戻るので、こちらも合わせて覚えておきましょう。

動画の10~90%の位置に移動2(Image:youtube.com)

数字キーを押すだけでいいので、わざわざマウスでシークバーを動かすこともなく、簡単に動画を飛ばすことができますね(画像はYouTube公式サイトより引用)

【5】検索ボックスに移動

検索ボックスに移動1

YouTubeで動画を再生中に、次の動画を検索したい場合、通常は画面上部の「検索ボックス」にマウスを合わせてからキーワードを入力しますよね。

でも、キーボードの「/」を押せば、一瞬でカーソルが「検索ボックス」に移動してすぐにキーワードを入力できるんです。

もちろん、YouTube動画をフルスクリーンで再生している場合でも、「/」を押すと検索ボックスにカーソルが移動して、文字入力することが可能となります。

ちなみに、フルスクリーンの場合は入力している文字は見えませんが検索は可能で、検索ワードを入力後に「Enter」キーを押すと、検索結果が表示されます。

検索ボックスに移動2(Image:youtube.com)

フルスクリーンで再生中に「/」を押すと、検索候補が表示されます。そのままキーワードを入力して「Enter」キーを押せば、動画の検索が可能となります(画像はYouTube公式サイトより引用)

【6】全画面モードで表示/解除

全画面モードで表示/解除1

パソコンでYouTube動画を見るときは、全画面モードにしてフルスクリーン表示することが多いと思います。

こちらも、キーボードなら「f」を押すだけで簡単に実行できます。解除する場合はもう一度「f」を押すか「Esc」キーを押せばOKです。

全画面モードで表示/解除2(Image:youtube.com)

通常はマウスで画面右下のアイコンをクリックして全画面表示しますが、キーボードの「f」を押すだけで簡単に全画面にできます(画像はYouTube公式サイトより引用)

【7】字幕を表示(字幕がある場合)

字幕を表示(字幕がある場合)1

最近のYouTube動画は字幕が付いている場合もありますよね。

通常はシークバー下の「字幕」アイコンをマウスで選択して表示する必要がありますが、これもキーボードの「C」を押せばOKです。もちろん、字幕が付いている動画に限られます。

まとめ

いかがでしょうか? 今回はYouTube動画を超快適に操作するためのキーボード・ショートカットを7つ紹介しました。

最初は少し戸惑うかもしれませんが、一度覚えてしまえば、もう二度とマウスで操作することはなくなるでしょう。

これを機に、ぜひ今回紹介したショートカットを覚えてみてはいかがでしょうか。

※サムネイル画像(Image:19 STUDIO / Shutterstock.com


【日時】2024年04月08日(月) 10:00
【提供】オトナライフ


#12024/04/08 10:21
長い広告は動画をキャンセルしたあとまたすぐ再生するとカットできる場合がある。

[匿名さん]

#22024/04/08 10:33
マウスのほうが楽だろ

[匿名さん]

#32024/04/08 11:17
ショートカットって大体がかわいく見えるよな

[匿名さん]

#42024/04/08 11:33
エアリスよりユフィが好きだったな

[匿名さん]

#52024/04/08 11:34
内田有紀か宝生舞のイメージ

[匿名さん]

#62024/04/08 11:35
>>3
ゆりあんとか?

[匿名さん]

#72024/04/08 22:25最新レス
>>1
ほんとだ、スマホだと広告カット楽だね

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ YouTube Image Shift フルスクリーン



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。