12
2021/11/10 15:05
爆サイ.com 南関東版

🗞️ ニュース総合





NO.9981683

「Windows 10」のシェアが80%超えと急拡大中、Windows 11ではないその理由とは

現在ネット上で、マイクロソフトから新たなOS「Windows 11」が発表されたのと同時期に「『Windows 10』がシェアを伸ばしている」という報告が注目を集めている。なんとWindows 10は8月頃から微増を続け、ついには80%を突破する事態となっているというのだ。「新たなOSが出たこのタイミングで何故?」という疑問が素直に浮かんでくるのだが、実はそれにはちょっとした原因があるようだ。

今回は、Windows 10が伸びた裏事情についてお伝えしていきたい。

(Image:A9 STUDIO / Shutterstock.com)

Windows 11は画面下部のスタートメニューが中央に表示されているのも特徴のひとつだ

世界中のトラフィック解析を行うStatcounterのデータによれば、「Win10(Windows 10)」のシェアは長らく78%台を推移していたものの、2021年9月に79.84%、10月に81.44%と伸長したという。80%の大台を突破した10月といえば、Windows 11が公開された月でもある。はたして何故Windows 10ばかり伸びているのだろうか。

実はWindows 10のユーザーが増えているのはなにも「Windows 11へのアップグレード要件が厳しいせいで不人気だから」などというわけではない。(もしかするとそういう意図のユーザーもいるかもしれないが)インターネット上ではユーザーがサイトにアクセスすると、サイト側へ「このユーザーはどのOS・どのブラウザを利用している」といった情報(User Agent)が通知されるという。そしてその情報の上では、Windows 11とWindows 10がどちらも「Windows NT 10.0」バージョンと表示されるため、Statcounterのデータ上では、実際にはWindows 11を使っているユーザーまで「Win10」として集計されているのだ。

つまりWindows 10からWindows 11へとアップグレードしたユーザーはデータ上で増減の変化を及ぼさず、「Windows 7」などのユーザーがWindows 11に移行した際に「Win10」が増えるという仕組みなのだ。Windows 11とWindows 10のバージョンが同じだったことで起こった珍事と言えそうだ。

(Image:omihay / Shutterstock.com)

読者大半が見慣れているであろうWindows 10

2015年にWindows 10が登場した際、「メジャー・バージョンアップは廃止され、日常的に漸進的な改良が続くことになる」として「Windowsの最後のバージョン」になると宣言されたことを覚えている人もいるかもしれない。Windows 11の発表時にもネット上からは、「あのときの話どうなったの?」というツッコミも散見された。

まさかマイクロソフトが「バージョンは同じにしているから、約束は違えていません」と屁理屈をこねることはないだろうが、こうした情報を利用してビジネスに活用している人々からすればたまったものではないだろう。

「現在調査会社もWindows 11とWindows 10の判別に苦戦している」と報じられていたりもするが、巡り巡って「Windows 11のユーザーだけが受けられた恩恵の導入が断念される」などユーザー側にも不利益が発生してしまうとすれば残念なことこの上ない。

今後、この判別の有無がユーザーにとって悪い方向に転がらないことを願いながら、シェアの推移にも注目していきたい。

参照元:Desktop Windows Version Market Share Worldwide【Statcounter Global Stats】

※サムネイル画像(Image:Anton Watman / Shutterstock.com

【日時】2021年11月10日(水) 12:30
【提供】オトナライフ

#12021/11/10 12:42
まだワイ7

[匿名さん]

#22021/11/10 12:43
容量とネット環境だからなー

[匿名さん]

#32021/11/10 13:15
>>1
10のインスコ拒否っててもそのうち勝手に入れてくるだろ?
未だ7のままとかどうやってんだ?ネット接続してないとかか?

[匿名さん]

#42021/11/10 13:17
ウインドウズセックスピー

[匿名さん]

#52021/11/10 13:37
>>3
勝手に7から10になんてならないよ

[匿名さん]

#62021/11/10 13:39
アイホンは13なのにおくれてるなマイクロソフトは

[匿名さん]

#72021/11/10 13:40
>>5
何度も拒否ってたら勝手に10インスコされたぞ

[匿名さん]

#82021/11/10 13:44
>>5
当たり前だろ上書きコピーじゃねーんだからw
その書き方からしてPC持ってるかも怪しいとこだな

[匿名さん]

#92021/11/10 14:06
>>8 何熱くなってんのよ

[匿名さん]

#102021/11/10 14:41
11に変えた
やっぱり新しいものはいいね

[匿名さん]

#112021/11/10 14:46
>>5
知ったかw
自動更新無効化してなかったら勝手に10へ更新するわアホ
まーアップデートなんてしょっちゅうあるから無効化なんてする奴まずいないけどな

[匿名さん]

#122021/11/10 15:05最新レス
昔、勝手に10になったけど
使いづらくて元に戻した。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ Windows 10




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。