1000
2019/12/31 06:00
爆サイ.com 南関東版

🎤 芸能ニュース





NO.8063255

低視聴率『レコード大賞』に打ち切り説 あの疑惑で権威失墜「茶番」「死に体」「1億円」「握手券大賞」の声
低視聴率『レコード大賞』に打ち切り説 あの疑惑で権威失墜「茶番」「死に体」「1億円」「握手券大賞」の声
12月30日に放送される毎年恒例の『輝く!日本レコード大賞』(TBS系)だが、ここ数年は視聴者から「番組の存続意義なし」などと、厳しい声が繰り返し上がっている。
レコード大賞は1959年に創設され、歌番組の〝権威〟としてその存在感を示していたが、近年はレコード会社や芸能事務所の力関係で受賞者が決まっていることが、週刊誌などの報道により暴露されてしまった。
このことを信じた視聴者にとっては〝茶番〟でしかなく、当然ながら、その権威は大きく失墜。ここ数年は毎年のように〝打ち切り説〟がウワサされるなど、もはや完全な〝死に体〟だ。
昨年は『DA PUMP』の『U.S.A.』が大ヒットし、誰もが大賞受賞間違いなしと思っていたが、フタを開けてみれば〝外国曲のカバーソングはNG〟という理由で、まさかの落選。視聴者からは「だったら最初からノミネートするな!」と非難轟々だった。
「79年には、西城秀樹の『ヤングマン』が同じ理由で大賞を逃しています。『DA PUMP』が曲を披露した際に〝YMCA〟のポーズを取ったのは、そんな先輩へのリスペクトであり、大いなる〝皮肉〟でもあったのでしょう。
昨年、大賞を取ったのは『乃木坂46』の『シンクロニシティ』でしたが、2008年からは16年の西野カナを除き、EXILEとAKBの関連グループしか大賞を受賞していません。
やはり事務所の力関係が大きく影響していることを露骨に表していますね」(週刊誌記者)

◼視聴率の上がり目も全くなし
実際、レコ大の視聴率も年々下降の一途をたどっている。88年の21.7%を最後に20%台は一度もなし。2000年代に入ってからは毎年のように15%を切り、一時は一桁台寸前にまで下落した。
「昨年は16.7%を記録し、5年ぶりに16%以上となりました。これは『DA PUMP』への期待感と女優の土屋太鳳が初司会を務めることで、初々しい司会ぶりに注目が集まったからといわれています。
TBSはこれに気を良くしたのか、本番でカミまくっていた土屋を今年も連続で起用していますが、視聴者の目も厳しくなるでしょうね。よほど何かサプライズがあるか、大波乱でも起きない限り、視聴率が低下するのは必至だと思いますよ」(業界関係者)
今年は『乃木坂46』の3連覇がかかっているが、ノミネートされた『sing out』は、過去2回の大賞曲『インフルエンサー』や『シンクロニシティ』ほどの知名度もなく、さすがに大賞はあり得ないとの声が…。
果たして、あっと驚く誰かのサプライズ受賞があるのだろうか。

優秀作品賞
「ECHO」Little Glee Monster
「片隅」三浦大知
「黒い羊」欅坂46
「サステナブル」AKB48
「純烈のハッピーバースデー」純烈
「Sing Out!」乃木坂46
「大丈夫」氷川きよし
「ドレミソラシド」日向坂46
「P.A.R.T.Y.~ユニバース・フェスティバル~」DA PUMP
「パプリカ」Foorin

新人賞
海蔵亮太
新浜レオン
BEYOOOOONDS
彩青

特別賞
菅田将暉
竹内まりや
米津玄師

最優秀アルバム賞
『9999』THE YELLOW MONKEY

優秀アルバム賞
『いつか、その日が来る日まで…』矢沢永吉
『瞬間的シックスセンス』あいみょん
『Sympa』King Gnu
『美らさ愛さ』夏川りみ

最優秀歌唱賞
市川由紀乃

作曲賞
岩崎貴文 
「限界突破×サバイバー」氷川きよし

作詩賞
石原信一 
「最北シネマ」松原健之
「雪恋華」市川由紀乃

編曲賞
大橋卓弥/常田真太郎 
「青春」スキマスイッチ

企画賞
「GUNDAM SONG COVERS」森口博子
「大航海2020 〜恋より好きじゃ、ダメですか?ver.〜」 高田夏帆
「微吟」 ちあきなおみ
「My Bouquet」伊藤 蘭
「Love Covers」ジェジュン
「令和」ゴールデンボンバー

日本作曲家協会選奨
丘みどり

功労賞
金井克子
園 まり
袴田宗孝
ビリー・バンバン

特別功労賞
有馬三恵子
内田裕也
千家和也
萩原健一
※すべて50音順

【番組概要】
『第61回輝く!日本レコード大賞』
放送時間:12月30日(月)17:30〜22:00

ネットの反応
・もういいんじゃねえかな
・いらねえだろ、マジで
・今は単なる握手券大賞だもの。
・身内だけでやってろ
・先ず、レコードが無い。
・秋元グループとクソザイルグループ以外獲ったの見たこと無い いやリアルガチで。
・身内だけでやってろ
・バーのバーによるバーのための番組だからな
・1憶がバレた時点て打ち切りでも良かったよ
・レコード大賞ってモンドセレクションと同じでしょw
 >これはいい例えw
・あれだろ?1億円ってバレちゃったからどんどん相場が下がってるんだろ?
・審査員が不審死するやつか
・令和の新時代に「レコード」ってw
・かといって再生数大賞もなあ
・この機に乗じて日本歌謡大賞復活
・1億円もらえるのにやめるわけないだろ
・既に決まってるのに審議中のおっさん達はなんなん?役者?
・どうでもいいけど皆知ってる曲にしようよ
・カラオケで誰も歌わないレコ大曲
・ポップス・ロックと歌謡曲・演歌とで分けた時に止めるべきだった
・親は面倒くさいだろこどもに説明するの
 >レコーディングされて配信されてる物だからで終わり
 >ならレコーディング大賞だな
・今年乃木坂が獲ったらさすが見る奴いなくなるよな
 >欅坂ならギリセーフかな曲は間違いなくクオリティ高いし
・去年DA PUMPを選ぶか選ばないかが全てだったな
・ウインクの淋しい熱帯魚がとった時点で終わったと思った
・もうエグザ教が番組ごと買い取って新人賞から全部自作自演すりゃいいよ
・テレビの総集編で見ると
・今は酷いね 昔のレコード大賞って名曲が多い
・1億円と言えば原とレコード大賞ってイメージ
・受け取った側を完全スルーは闇を感じる
・怪文書と自殺者まで出したとこでやめりゃよかったのに
・むしろバンドやアーティスト気取りのヤツらからは『貰ったら恥ずかしいで賞』になってるよなw

【日時】2019年12月30日(月)
【提供】gossip!

#12019/12/30 18:21
糞だな

[匿名さん]

#22019/12/30 18:22
まぎ☆レコ

[匿名さん]

#32019/12/30 18:22
ほんまや

[匿名さん]

#42019/12/30 18:22
握手券大賞は間違いじゃないな

[匿名さん]

#52019/12/30 18:23
アホな大賞

[匿名さん]

#62019/12/30 18:23
レコード大賞で、レコード販売数にしとけ

[匿名さん]

#72019/12/30 18:26
乃木坂46、「レコ大」3連覇は無理ではありません
どーせ忖度大賞だろうから

[匿名さん]

#82019/12/30 18:27
承認待ち画像
見てるよ

[匿名さん]

#92019/12/30 18:27
イカサマ大賞

[匿名さん]

#102019/12/30 18:29
歌謡曲の時代はとっくに終わってる

[匿名さん]

#112019/12/30 18:29
チンピラのための賞

[匿名さん]

#122019/12/30 18:29
朝鮮らしいインチキイベントやな

[匿名さん]

#132019/12/30 18:29
昔の映像なんか要らない

[匿名さん]

#142019/12/30 18:29
承認待ち画像
160万枚売れても実際の認知度は10万枚以下の価値しかない。
作詞家と作曲家にプライドはないみたいだな(笑)

[匿名さん]

#152019/12/30 18:29
テレビ業界やめろ。もう今やどの曲も創価学会ばかりで見たくもない。すべてはマチャミのせい。

[匿名さん]

#162019/12/30 18:29
結局黒いオッサン達は何人ぐらいやったの?

[匿名さん]

#172019/12/30 18:29
番組見てるガイジまだいるの?

[匿名さん]

#182019/12/30 18:30
そもそもレコードって時代でない およびでない

[匿名さん]

#192019/12/30 18:30
>>17
お前がガイジ。

[匿名さん]

#202019/12/30 18:31
公平さがないな

[匿名さん]

#212019/12/30 18:31
訳の分からんアホばっかりだからな
昔は良かった
それこそレコードの時代

[匿名さん]

#222019/12/30 18:32
握手券大賞

[匿名さん]

#232019/12/30 18:33
承認待ち画像
これ今からやるの?
すっかり忘れとった

[匿名さん]

#242019/12/30 18:33
承認待ち画像
>>14
生きる価値の無いアホがフアビョるなボンクラ!

[匿名さん]

#252019/12/30 18:33
承認待ち画像
本当東京黒猿軍団見なくなったな…
結婚相手探すのに必死なんかな?
武井咲、上戸彩、リンチーリン、加藤鷹、レベル高すぎ

[匿名さん]

#262019/12/30 18:33
乃木坂とかAKB出すからやろ

[匿名さん]

#272019/12/30 18:34
邦楽はダメだから

[匿名さん]

#282019/12/30 18:34
近藤真彦の[愚か者]だっけ?キナ臭い噂は?

[匿名さん]

#292019/12/30 18:34
過去に受賞した歌手まで『出来レース』って言われるから辞めた方がいいよ

[匿名さん]

#302019/12/30 18:34
>>0
疑惑と言えば、全く売れてもないたのきんトリオの野村義夫率いる『ザ、グッバイ』が新人賞を取ったのが最大の疑惑だろ。

[匿名さん]

#312019/12/30 18:36
付加価値で販売したレコードは対象外にするべき。

[匿名さん]

#322019/12/30 18:37
最優秀新人賞 BEYOOOOONDS 誰だ?コイツら

[匿名さん]

#332019/12/30 18:37
>>31
まさしく正論

[匿名さん]

#342019/12/30 18:37
承認待ち画像
FNS歌謡祭や紅白も文化祭レベルの奴らしか出ないし日本の歌番組は終わっとる

[匿名さん]

#352019/12/30 18:38
承認待ち画像
>>30 爺ちゃん 年がばれるって・・・・。

[匿名さん]

#362019/12/30 18:38
レコード大賞って何ですか?


by佐賀県民

[匿名さん]

#372019/12/30 18:38
乃木坂46、「レコ大」3連覇は無理ではありません
どーせ忖度大賞だろうから

[匿名さん]

#382019/12/30 18:38
新人賞まったくわからない

[匿名さん]

#392019/12/30 18:38
EXILEはくだらない賞いらないから辞退しただろ
それからクソAKBに変わった。

[匿名さん]

#402019/12/30 18:39
だれ…

[匿名さん]

#412019/12/30 18:39
>>35
ボケ野郎! ナイスミドルと言わんかいっ

[匿名さん]

#422019/12/30 18:39
大賞どうせ乃木坂でしょ

[匿名さん]

#432019/12/30 18:40
コイツらが新人賞

[匿名さん]

#442019/12/30 18:40
BEYOOOOONDSはハロプロ

秋元系列じゃないのだけは評価

[匿名さん]

#452019/12/30 18:40
抱き合わせ販売とか姑息で汚い売り方だな。

[匿名さん]

#462019/12/30 18:41
しらない…自分が年なだけなの?
今の10代は新人賞の子たち知ってるの?

[匿名さん]

#472019/12/30 18:41
レコード大賞は、パプリカなら納得する

[匿名さん]

#482019/12/30 18:41
光ゲンジが大賞獲った時、堕ちたなと思った

[匿名さん]

#492019/12/30 18:42
この大賞は昔から銭ゲームやないでっか?

[匿名さん]

#502019/12/30 18:43
レコード大賞なんか見るなよ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。