21
2023/09/11 12:19
爆サイ.com 南関東版

🌎 国際ニュース





NO.11337657

中国の家電が世界市場で韓国メーカーを脅かす=韓国ネット「絶対的な品質で勝負を」

2023年9月1日、韓国メディア・韓国経済は「中国家電がサムスン電子・LG電子の庭を占領していく兆しが見られる」と伝えた。

記事によると、今月1~6日に独ベルリンで開催される「IFA 2023(国際コンシューマ・エレクトロニクス展)」に参加する企業は全2059社で、このうち1293社が中国企業だという。韓国(165社)の7倍以上、米国(61社)の20倍以上となっている。開幕日の1日には、中国スマホメーカー「栄耀(Honor)」CEOの趙明氏、大手家電メーカー「ハイセンス(Hisense)」CEOのFisher Yu氏が基調演説を行ったといい、「中国家電業界の勢いが表れている」と伝えている。

Honorは今回、7月に発表したフォルダブル(折り畳み)スマートフォン「Honor Magic V2」を披露している。同製品は折り畳んだ状態の厚さが10ミリ以下という薄型の筐体となっている。家電メーカーのTCLは、テレビの新製品を複数、公開する。今月、欧州で発売する98インチLCDテレビ「98P45」も含まれる。同製品は僅か2800ユーロ(約44万円)という価格で、韓国製品の価格の半分ほどの水準だという。同社は2022年から90インチ以上の超大型テレビを市場に送り出し、98インチテレビ部門の出荷量で市場1位に浮上した。

記事はこうした中国家電業界の波状攻撃が「サムスン電子とLG電子に対する直撃弾となっている」と伝えている。市場調査会社のOmdiaによると、上半期のテレビ市場規模(販売金額ベース)は前年同期比4.3%減少の454億6874万ドル(約6兆6051億円)と集計された。サムスン電子とLG電子のシェアは31.2%と16.2%で市場1、2位を2年連続で守ったが、両社とも前年よりシェアを落とした。サムスン電子は前年同期比0.4ポイント下落、LG電子は同1.2ポイント下落となっている。


この両社のシェアを奪ったのが、中国メーカーだという。TCLとハイセンスはそれぞれ前年同期比1.5ポイント上昇の10.2%と同1.3ポイント上昇の9.5%で、市場3、4位となった。5位は日本のソニーで、やはりシェアが7.4%から5.7%に落ちている。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「こうなったのは産業スパイのせいだろ」「技術を売り渡すような売国奴は厳罰に処すべき」「中国の武器は人の多さとコピー。絶対的な品質で勝負しなければいけない」「プレミアムクラスの製品で勝負すればいい」「サムスンやLGが中国に投資するのは愚行だ。技術をただくれてやるようなものじゃないか。次は中国に追い抜かれるぞ」「中国製品の質の低さが知れ渡れば、造船がそうだったように、また韓国製品が求められる日が来る。技術優位を維持することが重要だ」などのコメントが寄せられている。(翻訳・編集/麻江)


【日時】2023年09月04日(月) 10:00
【提供】レコードチャイナ

#12023/09/04 10:58
韓国が品質とかwww

[匿名さん]

#22023/09/04 11:02
>>1
お前みたいな昭和脳が日本をダメにする。
危機感がない。会社でもダメやろうな。

[匿名さん]

#32023/09/04 11:07
TCLのGoogleテレビ買ったけど
1年もたたないうちにネットの画像が悪くなって
再起動の繰り返し
保証で修理を頼むと熱に弱いので部屋を涼しくして下さいって言われて終わり
なんだそれ?夏になると必ず冷房で部屋を冷やさないと画像が悪くなるってどんな品質してんだ?
これなら前と同じソニーにしとけばよかったわ

[匿名さん]

#42023/09/04 11:09
技術は移転していく。
欧米から日本、日本から韓国・東南アジア、最後は中国。
手段も供与・提供から模倣、産業スパイ・ハッキングまでさまざま。
負けたくなければ基礎研究への投資と技術者育成、新技術開発を疎かにしてはならないのだが、我が国は3点いずれも迷走中。

[匿名さん]

#52023/09/04 11:39
韓国の品質wwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#62023/09/04 13:03
🇰🇷に品質なんて言葉はあるんかいな?

[匿名さん]

#72023/09/04 13:05
メイドインジャパンは眼中ないってさ

[匿名さん]

#82023/09/04 23:32
>>0
中国の家電なんて使ったらいつ爆発するかわかったもんじゃねー

[匿名さん]

#92023/09/05 01:37
エエリート韓国

[匿名さん]

#102023/09/05 01:38
【韓国】サムスン電子は圧倒的にTSMCに負けている。4nmの歩留まりは80%対50%で勝負にならない」

「半導体正常品比率、TSMC 80%サムスン50%」(朝鮮日報・朝鮮語)

昨年2月、三星電子がスマートフォンのギャラクシーS22に当初盛り込まれていた自社製APU「Exynos 2200」を使わないという前代未聞の事態が発生した。 三星は急いで米クアルコムの「Snapdragon 8」へと変更を行った。三星電子が自社ファウンドリ4ナノ工程で生産しようとしたものだったが、低い歩留まりが足を引っ張って納期に間に合わなかったためだ。 サムスン事情をよく知っている財界の関係者は「当時、4nmの歩留まりは量産を進行する状況ではなかった。当然の結果」だとし、「当時、サムスン4nmを期待したクアルコムもこの状況を見てTSMCに転じた」と話した。

1年が過ぎた現在、証券街と半導体業界ではTSMC 4nmの収率を70〜80%、サムスンは50%台と推定する。

[匿名さん]

#112023/09/05 01:39
■サムスン半導体、4兆3600億ウォン(約4800億円)の赤字 4~6月期、営業益95%減
2023/07/27

【ソウル共同】韓国のサムスン電子が27日発表した2023年4~6月期連結決算は、主力の半導体部門の営業損益が4兆3600億ウォン(約4800億円)の赤字だった。14年ぶりに赤字に転落した1~3月期とほぼ同水準だった。

 本業のもうけを示す営業利益は前年同期比95%減の6700億ウォン。半導体市況の苦境が続いており、全体の収益に響いた。

 サムスン全体の売上高は前年同期比22%減の60兆ウォン、半導体部門の売上高は14兆7300億ウォンでほぼ半減した。サムスンは4月にメモリー半導体の減産を発表

[匿名さん]

#122023/09/05 01:39
【韓国経済】 「崩壊するサムスン電子」株価が連日下落し227兆ウォンが蒸発!

サムスン電子の株価が連日下落の流れを示し、時価総額300兆ウォン台が脅かされている。 株価が高点を記録した昨年1月と比べると、1年9ヵ月の間に時価総額はなんと227兆ウォンが蒸発した。 韓国政府の年間予算(680兆ウォン)の3分の1に匹敵する規模だ。 証券街ではサムスン電子の目標株価を相次いで下方修正しながらも、株価の底辺探索に集中しなければならないという意見が出ている。

29日、韓国取引所によると、前日三星電子は2.40%下落した5万2900ウォンで取引を終えた。 取引中には5万2500ウォンまで下がり、2020年7月10日以後、最も低い水準まで下がった。 サムスン電子は21日から前日まで6日連続52週間新低価格を更新している。

株価下落が続き、時価総額も急激に縮小した。 前日終値基準でサムスン電子の時価総額は315兆8015億ウォンだ。 今月だけで40兆5945億ウォン減少した。 ここで株価が5%程度下落しても時価総額300兆ウォン台が崩れる可能性がある射程圏に入っている。 サムスン電子の時価総額が300兆ウォンを下回ったのは2020年6月15日以後、ただの一度もなかった。 当時の株価は4万9900ウォンだった。

株価が9万1000ウォンでピークに達した昨年1月11日と比較すると、時価総額はなんと227兆ウォンが蒸発した。 今年の韓国全体予算が680兆ウォンという点を勘案すれば、一年予算の3分の1に該当する天文学的な金額が株価下落と共に虚空に消えたのだ。

[匿名さん]

#13
この投稿は削除されました

#142023/09/05 07:57
安物買いの銭失い

[匿名さん]

#152023/09/05 07:59
地デジ移行前に買ったパナのプラズマテレビと液晶テレビ未だにこわれないんだが

[匿名さん]

#162023/09/05 08:00
電源入れたら爆発するTVはお買い得や

[匿名さん]

#172023/09/05 08:02
偽物PSEマーク付き

[匿名さん]

#182023/09/05 08:20
中国企業って日本の家電メーカーを傘下にしてるからな
東芝·サンヨー·シャープとか

[匿名さん]

#192023/09/08 16:42
サムスンLGリード

[匿名さん]

#202023/09/08 16:57
どちらの国の家電もよく燃えます

[匿名さん]

#212023/09/11 12:19最新レス
IFA 2023  独ベルリン開催
国際コンシューマ・エレクトロニクス展
参加する企業は全2059社で、
中国1293社、韓国165社、米国61社ほか

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ サムスン電子 LG電子




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。