253
2017/12/07 03:18
爆サイ.com 南関東版

🌎 国際ニュース





NO.5808535

緊張高まる朝鮮半島、韓国メディアも米・北の偶発衝突を懸念
緊張高まる朝鮮半島、韓国メディアも米・北の偶発衝突を懸念
トランプ大統領と金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮労働党委員長が”口頭戦争”を繰り広げる中、米国が戦略爆撃機を北朝鮮沖に展開。

武力示威を行いながら、朝鮮半島での偶発な軍事衝突の危機が迫っている。

韓国メディアも「可能性は高い」と報じた。

来月10日、党創建記念日(朝鮮労働党創建記念日)を前に、北朝鮮のさらなる挑発可能性が高まる状況で「米−北間の緊張も最高潮に達した」と韓国メディアが指摘した。

米国国防省は、戦略爆撃機B-1Bを北朝鮮沖に展開したと発表。

これまで米国政府から提起されていた「軍事的オプション」実行の可能性を見せ始めている。

この状況で、韓国国内では偶発的衝突の可能性を懸念する声が出ている。

チョン・ソンジャン世宗研究所統一戦略研究室長は「金委員長が強硬姿勢を声明で発表したため、北朝鮮はこれ以上(時間を)引き延ばさずに、近日中に挑発を強行する可能性は高いと見ている」とし、「挑発の内容は、リ・ヨンホ外相が言及した太平洋上での水爆実験、もしくは太平洋に向けたICBMの試験発射、さらにはグアム島を標的とする包囲射撃など、どのような形となるのか全ての可能性を排除できない」と懸念した。


【日時】2017年09月25日(月) 09:46
【提供】WoW!Korea


#542017/09/25 13:20
⬆⬆みんな政治犯!!
強制収容所行き!!

[匿名さん]

#552017/09/25 13:21
ミサイルとかどうでもいいよ(笑)そんな事よりも安室奈美恵が引退した事の方が日本人にとっては大ニュースだよ。

[匿名さん]

#562017/09/25 13:22
承認待ち画像
早よ、やれや


[匿名さん]

#572017/09/25 13:22
アメリカ本土は無傷。北が力付ける前にトランプはやりたいに決まってる

[匿名さん]

#582017/09/25 13:23
リトルロケットマン♪(笑)

[匿名さん]

#592017/09/25 13:24
ロケットマンvsロッドマン

[匿名さん]

#602017/09/25 13:26
承認待ち画像
刈り上げ暗殺してくれ!

[匿名さん]

#612017/09/25 13:26
日本も北朝鮮に人道支援するべきです。

[匿名さん]

#622017/09/25 13:27
日本人のうんこ共はミサイルと聞いたくらいでうんこ漏らして泣きながら大騒ぎしてやがる!あーはっはっはっ!日本のうんこな島が滅んでも我々大韓民国では日本人のうんこ共などニュースにすらならない!

[匿名さん]

#632017/09/25 13:28
黒電話早く暗殺してくれ

[匿名さん]

#642017/09/25 13:30
>>62
はいはい、そうですね

[匿名さん]

#652017/09/25 13:30
他人を中傷して誤った優越感を得る下らない人生ももうすぐ終わりです

[匿名さん]

#662017/09/25 13:33
アメリカじゃあリトルロケットマン程度だけど、日本は権力者が言ってるわけじゃねえけど、黒電話、刈り上げ豚、人造人間19号、脳がウンコでできてる男、親戚処刑者、醜金三世とか言いたい放題
ここ見たら北朝鮮の寸胴鍋野郎は核撃ち込むよなw

[匿名さん]

#672017/09/25 13:34
カリアゲに懸賞金をかければ北の奴が殺してくれるかもよ

[匿名さん]

#682017/09/25 13:35
ミサイルマンのが豚の面だけ勝っている

[匿名さん]

#692017/09/25 13:36
承認待ち画像
>>62
朝鮮人の本性がよく みえるやん

[匿名さん]

#702017/09/25 13:37
承認待ち画像
>>62

まだ日本にいたの?
日本人が嫌いなバカチョンはさっさと半島に帰れ

[匿名さん]

#712017/09/25 13:37
米朝さん元気かな…

[匿名さん]

#722017/09/25 13:39
刈り上げ坊主は大口を叩きすぎたと思いつつ股間のリトルミサイルを更に縮込ませ、報復を恐れているだろう。

[匿名さん]

#732017/09/25 13:40
承認待ち画像
北朝鮮人民は優秀な民族です。

[匿名さん]

#742017/09/25 13:52
承認待ち画像
当事者南朝鮮が他人事の論調とか…もう要らないでしょ朝鮮半島

[匿名さん]

#752017/09/25 13:59
また日本人のうんこ共がいきがってやがる!あーはっはっはっ!我々大韓民国人にぶん殴られるの怖いからって引きこもってネットで必死に吠えてやがる!どのみちぶん殴っちゃうけどな!

[匿名さん]

#762017/09/25 14:03
ネットで必死に吠えているのは>>75な件。

[匿名さん]

#772017/09/25 15:22
あの豚を殺せ!!すべて変わるだろう

[匿名さん]

#782017/09/25 15:54
>>77
はぁん?お前は頭イカれてるのか?

[匿名さん]

#792017/09/25 15:55
日本上空を申請もなく飛ばしたのがまずかったね

[匿名さん]

#802017/09/25 15:59
>>78
お前エラこそイカれているんだニダーwww
豚ロケットをぶっ殺して
なにが悪いニダーW

[匿名さん]

#812017/09/25 16:00
おい韓国!お前らの問題やろ!人事のように言うな!かす!

[匿名さん]

#822017/09/25 17:39
韓国はアメリカと日本の盾となれ!
死んでもいい寄生虫民族

[匿名さん]

#832017/09/25 17:41
承認待ち画像
>>75
実際始まって初日に火の海になるのはお前ら偉大な大韓民国だよw

ご愁傷さま

[匿名さん]

#842017/09/25 17:43
韓国と日本は何事もありません。
いっきに終わります。

[匿名さん]

#852017/09/25 17:45
承認待ち画像
>>75
口だけの朝鮮民族。北であれ南であれ在日であれヘタレにかわりなし。

結局は奴隷となって、タカりゆすりの三流民族

[匿名さん]

#862017/09/25 17:46
>>0
ゴチャゴチャ言ってねーで早くチョンコロ同士で殺しあえ

[匿名さん]

#872017/09/25 17:48
>>75
自己紹介お疲れ様

[匿名さん]

#882017/09/25 17:57
南朝鮮で、お願いします!

[匿名さん]

#892017/09/25 18:08
エヴェンギ豚野郎は1匹残らず殲滅それしか無い

[匿名さん]

#902017/09/25 18:12
承認待ち画像
コーンヘッドVS受話器ヘッド

[匿名さん]

#912017/09/25 18:25
緊張高まる朝鮮半島、韓国メディアも米・北の偶発衝突を懸念 #91の画像
アボジの言い付けは守るニダ!

[匿名さん]

#922017/09/25 18:32
ウンコマンペクナリ

[匿名さん]

#932017/09/25 18:37
>>90
うまい!

[匿名さん]

#942017/09/25 18:39
怒りの鉄槌

[匿名さん]

#952017/09/25 18:40
承認待ち画像
韓国は当事者意識がない

バカ国家だ

[匿名さん]

#962017/09/25 18:43
承認待ち画像
アメリカや日本が手を引けばその日に北朝鮮に占領される

韓国民には良いのかも知れないね

北朝鮮の奴隷になるのも良いかも
(^ω^)

[匿名さん]

#972017/09/25 18:43
YOU!
ヤッちゃいなYO!

[匿名さん]

#982017/09/25 18:57
承認待ち画像
>>96


日本がアメリカに説得してもはじまらんが、中国の言うように「関係国は手を出すな」を本当にやってみたらいい


すでに出している手を引っ込めるのもアリだ
アメリカ軍が韓国から撤収して中国と交代してみのもアリ


日米で核ミサイルをシェアして、日米は東ユーラシアから手を引く。


もともと朝鮮半島は中国の奴隷地域だし
日米に入り込んだ朝鮮人は不法入国
中国に返すことが一番の方法かもしれないし

[匿名さん]

#992017/09/25 19:04
北朝鮮と話し合おう


攻撃してはいけない。

[匿名さん]

#1002017/09/25 19:04
承認待ち画像
>>98


追伸、日米は今後中国朝鮮半島には資金援助も支援もしないと付け加えること


日米と東ユーラシアの間では決められた貿易以外は禁止、互いに不干渉で、徐々に脱亜方向に迎えばいい

[匿名さん]

#1012017/09/25 19:05
承認待ち画像
開戦です

[匿名さん]

#1022017/09/25 19:08
承認待ち画像
>>99


北朝鮮と話し合うのは在米在日南北コリアンがすべて帰ってからにしてくれ


中国北朝鮮韓国で話し合え!


なんでコイツらに日米はカネを使わなきゃいけないんだ?


日米とコイツらじゃ世界が違うと思う。

[匿名さん]

#1032017/09/25 22:26
緊張高まる朝鮮半島、韓国メディアも米・北の偶発衝突を懸念 #103の画像
このくそデブ、さっさと死ね

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。