633
2019/03/10 03:16
爆サイ.com 南関東版

🌎 国際ニュース





NO.7313164

中国 7年間1日10杯コーヒー飲んでいた女性 骨がボロボロに
中国 7年間1日10杯コーヒー飲んでいた女性 骨がボロボロに
【簡単に説明すると】
・7年間、1日10杯のコーヒーを飲んでいた女性
・咳をするだけで肋骨が折れるほどモロくなっていた
・骨粗しょう症の原因

中国の湖北省武漢に住む会社員の女性、シャオさん(30)は、つい最近インフルエンザにかかってその後、激しい咳の症状に悩まされていた。

インフルエンザが治ったあとも咳は直らず、10分続く咳に苦しめられ我慢出来ないほどの胸の痛みになったという。

次の日に原因を知るために病院に行きX線検査したところ、彼女の診断結果は咳のせいで3、4、5番目の肋骨が骨折していたことが判明。

シャオさんは「7年間、1日に10杯のコーヒーを水のように飲んできた」と説明し、医師は骨密度検査を介して、シャオさんの骨が60代の骨のようだと診断。

骨の強度が極端に弱くなっており、簡単に骨折してしまう骨粗しょう症になってしまったようだ。

医師は若者たちの骨粗しょう症の増加傾向を指摘し、「運動不足、喫煙、過度の飲酒、炭酸飲料、コーヒーの摂取量を、骨の年齢(老化)を早める」と忠告。

専門家によると、コーヒーに含まれるカフェインは、小腸からのカルシウムの吸収を妨ぐ。

利尿作用を活性化して体内のカルシウムを尿に排出する。

これは骨密度を下げ、骨粗しょう症の原因となる。


【日時】2019年03月07日(木)
【提供】ゴゴ通信


#512019/03/07 18:58
俺は日本のコーヒーを毎日500のボトルを7本から〜8本25年飲んでるけどいたって健康だぞ‼マジに
病院で精密検査してもいじょうなしだ‼

[匿名さん]

#522019/03/07 18:58
承認待ち画像
>>45

愛想笑い (゚ε゚*)

[匿名さん]

#532019/03/07 18:58
ブラックは胃ガンになるよ、一番コヒ少なめとクリ一プ多目がいい 正し、身体動かす人ね

[匿名さん]

#542019/03/07 18:59
牛乳を飲め牛乳を

[匿名さん]

#552019/03/07 18:59
どうせコーヒーだけが原因じゃないんでしょ?

[匿名さん]

#562019/03/07 18:59
承認待ち画像
>>50
緑茶は大丈夫だよ



まあ 一番は 水だけどね(水道水は×)

[匿名さん]

#572019/03/07 18:59
>>47
要は 腸や肝臓、腎臓で処理するだろ 一日中コーヒー処理のために内臓を疲弊させるか否かだよ 考え方は。血管も収縮させるから全身に及ぶ

[匿名さん]

#582019/03/07 18:59
承認待ち画像
>>52

(*'з') タンス納品

[匿名さん]

#592019/03/07 18:59
ヤブ医者

[匿名さん]

#602019/03/07 19:00
>>53
牛乳や脂肪が粘膜保護とか 幻だよ?

[匿名さん]

#612019/03/07 19:00
安物飲むからだよっ

[匿名さん]

#622019/03/07 19:01
承認待ち画像
>>58
あいつ もういい

[匿名さん]

#632019/03/07 19:01
承認待ち画像
缶コーヒーを 毎日3杯飲むけど しぬんっすか?

[匿名さん]

#642019/03/07 19:01
まー3杯と言われても2杯で止めておく!
これくらいの意思で身体労われや

[匿名さん]

#652019/03/07 19:02
承認待ち画像
でも コーヒーは
健康にもいいって 聞いた事があるよ!

[匿名さん]

#662019/03/07 19:02
承認待ち画像
>>62

(*'з') アイアン ヒーロー

[匿名さん]

#672019/03/07 19:02
承認待ち画像
>>63


ブラックなら3杯までなら大丈夫

[匿名さん]

#682019/03/07 19:02
嵐観る

[匿名さん]

#692019/03/07 19:02
オマエら早口でコツソショウショウって10回言えんめーもん!

[匿名さん]

#702019/03/07 19:03
>>65
ハンドドリップで深煎り以下のね!
美味しいよ〜

[匿名さん]

#712019/03/07 19:04
>>69
楽勝だ

[匿名さん]

#722019/03/07 19:04
酒も適度にね

[匿名さん]

#732019/03/07 19:04
>>65
浣腸しとけ

[匿名さん]

#742019/03/07 19:04
承認待ち画像
>>66
欧陽菲菲か?www
分かる奴だけ分かればいいwww

[匿名さん]

#752019/03/07 19:05
この人が飲んでたのは本当にコーヒーだったのか
中国は水も悪いしなぁ

[匿名さん]

#762019/03/07 19:05
あらゆる意味で
加減ってモノを知らない志那チョン(笑)
だからバカだし嫌われる

[匿名さん]

#772019/03/07 19:05
承認待ち画像
>>65

適量だね


週に五回くらいなら、グラスワイン1杯が身体に良いのと一緒かな?

[匿名さん]

#782019/03/07 19:05
両親が便利だからとスティックコーヒー飲んでたから辞めさせたよ

[匿名さん]

#792019/03/07 19:06
中国だからだろ

[匿名さん]

#802019/03/07 19:06
そう言えば、「あの〜…コーヒー1人前だけなんですけど…宜しいでしょうか…」と言いながら、貧しい親子が来店する話が昔あったよね?
哀れんだ他の客が支払うと言う美談。

[匿名さん]

#812019/03/07 19:06
>>75
なるほど

[匿名さん]

#822019/03/07 19:06
承認待ち画像
>>75
そうそう 水がかなり悪そうな井戸水

[匿名さん]

#832019/03/07 19:07
コーヒー風味の謎の液体だったんだろ

[匿名さん]

#842019/03/07 19:07
承認待ち画像
コーヒーやめてミネラルウォーター飲むくらいだったら寿命短くなってもいいわ、体に一番悪いのはストレスだって言うしな

[匿名さん]

#852019/03/07 19:08
コーヒーは中国の水より安全と思ったんだろう
水も勿論だが質なのにな
ガブガブはあかん

[匿名さん]

#862019/03/07 19:08
承認待ち画像
>>74 欧陽アイスコーヒー
無理無理(笑

[匿名さん]

#872019/03/07 19:08
承認待ち画像
>>78
あれは、保存量の入っているシュガーの袋を、溶かして飲んでいるのと一緒だよ

[匿名さん]

#882019/03/07 19:09
まだ30なのにメタボとか骨粗鬆症とか 体内年齢何歳だ

[匿名さん]

#892019/03/07 19:09
>>74
戸塚ヨットスクール

[匿名さん]

#902019/03/07 19:09
良いね
好きなことして死のう

[匿名さん]

#912019/03/07 19:09
承認待ち画像
>>83
小学校の給食で たまに牛乳に混ぜる 謎の黒い液体が出たな(笑)

[匿名さん]

#922019/03/07 19:10
尿からコーヒーの香りするくらい飲んでたんじゃね?

[匿名さん]

#932019/03/07 19:10
コーヒーが原因とかわからんだろ
www
どんな専門家だwww 中国の専門家などあてにならんわwww

[匿名さん]

#942019/03/07 19:11
承認待ち画像
アルコールも食事で摂ったカルシウムを尿に流して骨粗しょう症なるよ特に女性

[匿名さん]

#952019/03/07 19:12
ドリンクやコーヒーに含まれるガゼインとか多粘多糖類だかか 駄目

[匿名さん]

#962019/03/07 19:12
焙煎が深いのも駄目 焦げな!

[匿名さん]

#972019/03/07 19:12
承認待ち画像
(*'з') ダバダー ダーバー♪

[匿名さん]

#982019/03/07 19:13
>>92
一杯でも飲んだら小便コーヒーの香りするよ

[匿名さん]

#992019/03/07 19:14
>>92
真面目に僕は尿の匂いコーヒーw

[匿名さん]

#1002019/03/07 19:16
母は骨はカルシウムが十分なのに中がスカスカと言われました。それが添加物の悪魔の仕業とドクターに言われたよ。トータルの栄養素取り込みを阻害している何かでは??やっぱ添加物だと思う。あと、牛乳、遺伝子組み換え食品ね!

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。