60
2024/04/16 00:40
爆サイ.com 南関東版

🌊 千葉災害





NO.7808946

台風情報
現在の状況や心配なこと困った事など書き込みましょう
報告閲覧数152レス数60
合計:

#112019/09/28 23:40
嵐とかゆー日本一要らないグループ\(^-^)/

[匿名さん]

#122019/09/29 01:47
千葉県に台風を呼ぼう

[匿名さん]

#132019/09/29 13:36
台風の被災地に嵐が行く嫌がらせ

[匿名さん]

#142019/09/30 20:45
>>11
下らないお手手パチパチ番組が放送が一番要らない。

[匿名さん]

#152019/10/01 10:50
台風17号も激甚災害に指定へ

8〜9月の大雨と一連で

[匿名さん]

#162019/10/08 12:26
沖縄のような住宅しないとダメかもな

[匿名さん]

#172019/10/08 17:29
沖縄県民だけどRC住宅最高だぜ!

[匿名さん]

#182019/10/08 19:24
今回も房総半島直撃は避けられないような・・・
千葉は大丈夫ですかねぇ

[匿名さん]

#192019/10/08 19:43
まず!人を頼らず、あてにせず
自分の出来る範囲で最大限の「備え」をしてください。

また被害があるかもしれない事を大前提として下さい。

[匿名さん]

#202019/10/09 08:13
ブルーシートは風を巻き込み吹き飛ぶやすいから気を付けろ。
なるべくブルーシートの隙間に風が入ってこないようにしとかないと、直ぐに飛ぶからね

[匿名さん]

#212019/10/09 08:18
今度の台風は家が飛ばされるぐらいの猛烈なやつだよ
早めに避難先を確認しておきなさい

[匿名さん]

#222019/10/09 08:40
常に台風の左側にポジションを取って下さい

[匿名さん]

#232019/10/09 08:53
>>16
異常気象で大型台風の直撃は多くなるはず
台風直撃が多い沖縄の住宅を参考だな。
竜巻にも強そうだしな。

[匿名さん]

#242019/10/09 14:18
940以下からはコンクリ一ト家でも猛烈な風で揺れるぜ、千葉県民は今のうちに万全な対策しとくべき

[匿名さん]

#252019/10/09 14:20
>>6こいつが知事である内は1円も寄付しない

[匿名さん]

#262019/10/09 14:24
非常に勢力の強いまんま関東直撃したことが、過去に無いらしい
だからね?千葉県民さん、前回の台風は、いままで普通に沖縄〜関西まで普段きてる
毎回、普段、毎度、きてる台風で、あんな風になってしまった千葉の建物
週末に来るであろう台風、千葉の埋め立てたような土地、高潮で雨で沼地化しちゃうじゃないの?
サーフィンするしかないの?

[匿名さん]

#272019/10/09 17:08
早く逃げろ今度のはシャレにならんぜ
命あってのものだねだわ

[匿名さん]

#282019/10/09 17:38
>>26
アタマ悪い書き込みだな

[匿名さん]

#292019/10/09 19:10
>>28
確かに半分まではまあいいけど
あと半分は頭わる・・・・・

[匿名さん]

#302019/10/09 19:42
週末は家の中でもカッパを着用すべし

[匿名さん]

#312019/10/09 21:18
自宅内で一番安全な場所は浴室か又は、トイレです。
この場所は、他の部屋よりも頑丈に作られてるので安全です。但し、築年数が10年〜30年位のメーカーが建てたのよりも昔ながらの本大工が居る工務店で建てられた民家が強いです。

[匿名さん]

#322019/10/09 22:21
>>23
異常気象になった原因は
地球温暖化のせいですか?

[匿名さん]

#332019/10/09 22:23
千葉全域に来ないでほしい。

[匿名さん]

#342019/10/10 07:04
千葉は台風の目の右側になりそうです
これは最悪家ごと飛ばされる可能性もある
避難したほうがいいでしょう

[匿名さん]

#352019/10/10 07:05
台風くんぞー海パン履いとけ

[匿名さん]

#362019/10/10 18:37
>>20
ほほう🕵️

[匿名さん]

#372019/10/10 18:39
ブルーシート外さないと家ごと持っていかれるぞ

[匿名さん]

#382019/10/10 19:05
車がころころ転がる勢いだからな

[匿名さん]

#392019/10/10 19:06
暴風の時に窓とかを開けたりすると、風圧で屋根が持ち上がるよ。

絶対に開けてはいけない。

[匿名さん]

#402019/10/10 19:50
>>37
また建てれば良い、金がないならアルバイト!芸N O界で芸ノー人、バイトするなら芸N O界で芸ノー人お手手パチパチパッパラパァ〜年収数億円稼げる。

[匿名さん]

#412019/10/10 19:55
俺のパンドラの箱も開けてはならない

[匿名さん]

#422019/10/10 20:22
千葉県民 覚悟を今度で留めじゃ

[匿名さん]

#432019/10/10 22:14
台風通過後が待ち遠しい

[匿名さん]

#442019/10/10 22:17
千葉県付近通過の頃には、勢力も小さくなってます。大袈裟に騒がないでください!

[匿名さん]

#452019/10/10 23:57
だといいのですが
進路が若干、西に逸れてこのままでは房総半島の西側に台風が位置することに・・・
勢力が維持されたままだと最悪の事態になりますよ・・・

[匿名さん]

#462019/10/10 23:58
スーパー台風“直撃”で…首都圏水没、停電、交通マヒ危機! 超高層ビル街は「乱気流」発生の恐れも

色々と今回の台風はイベント盛りだくさんのてんこ盛り
水没停電交通麻痺いいね

[匿名さん]

#472019/10/11 03:36
避難して下さい


無事を祈ってます

[匿名さん]

#482019/10/11 03:44
愈々、スーパー台風襲来です!

不要な外出は大変に危険です!
自分の身を守る行動を取って下さい。

自宅で一番安全な場所は、浴室とトイレです。 反対に一番危険な場所は寝室・居間・床の間・玄関周辺です。

[匿名さん]

#492019/10/11 03:50
命を守る事を最優先にして下さい。避難所に行くのが一番です。

[匿名さん]

#502019/10/11 04:12
あのブルーシート張った地域にいたら死ぬだろう
破損した物が台風の風で飛びまくりの家の破片の凶器

[匿名さん]

#51
この投稿は削除されました

#522019/12/11 18:22
>>6
赤十字支部から私の個人資産管理会社に
活動資金のご協力の封書が届いた。
支部長は現役県知事の名前で。

どこで私の会社の所在地等を調べたのか問い合わせの為に支部に電話しました。
そこでひとつ質問。
被災地の救護に行ったらいくら手当てが出るのか聞いたところ、はぐらかされました。
いくら聞いても答えない。

私が金額を言うと「えっ…」と。
支部名の書かれた封筒を持ってると伝えると、
「すみませんでした」
で、電話を切られました。

日赤職員は無償で救護に従事しているように錯誤させ、
部外者からは半強制的に募金を募る。

交通安全協会より悪質ではないでしょうか。
[匿名さん] 

[匿名さん]

#532020/01/01 15:13
東京戦争状態。創価学会幹部の責任。清国建設と韓国建設を阻止中。報道ロシア並み。

[匿名さん]

#542020/09/20 19:11
今年は台風来ないでよ

[匿名さん]

#552020/09/21 22:21
台風12号が千葉に向かってくる!森田逃げろ

[匿名さん]

#562020/09/23 19:51
右に、それてくれ千葉県に来るな

[匿名さん]

#572020/10/07 00:15
右に、それてくれ千葉県に来るな

[匿名さん]

#582020/10/08 21:38
暴走半島

[匿名さん]

#592020/10/10 07:27
台風から反対方向の自宅付近を視察したかな?

[匿名さん]

#602024/04/16 00:40最新レス
人攫い渦巻く、竜巻色に染まる社会日本では健全ではない

[匿名さん]


『台風情報』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌災害に関する話題はこちらの掲示板をご利用下さい。
📌交通事故などの人災は、雑談掲示板に書き込みして下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL