135
2018/10/21 05:42
爆サイ.com 甲信越版

政治総合





NO.2883150

貧困家庭増加、6人に1人の子どもが貧困
合計:
#512015/10/21 00:58

[匿名さん]

#522015/10/21 02:16
助成制度スルーしてるから事件事故を生む

[匿名さん]

#532016/08/05 19:29
(’-’*)

[匿名さん]

#542016/08/28 14:26
6人に1人の子どもが貧困

日本の子ども貧困率は、想像以上に深刻だ。所得の中央値の半分(貧困ライン)を下回っている「相対的貧困」の家庭にいる子どもは、実に6人に1人、約325万人いるとされている。

内閣府の子ども・若者白書(2015年版)によると、子どもの「相対的貧困率」は、1990年代半ばごろから上昇傾向にある。2012年は、16.3%と過去最悪を更新。1人親世帯に限ってみれば、54.6%と先進国でも最悪水準だ。

経済的理由により学校に通えないため、「就学援助」を受ける小・中学生は約155万人(2012年度)。率でみれば、過去最高の15.64%となっている。

「そういう家庭の所得を計算してみると、子ども1人の一人親家庭で月に14万円代。夫婦と子ども2人だと、20万円代です。そんな人たちが6人に1人いるという現実があるんです」

そうBuzzFeed Newsの取材に説明するのは、子どもの貧困問題に長年取り組み、「子どもに貧困を押しつける国・日本」などの著書がある山野良一・名寄市立大教授だ。

[匿名さん]

#552016/08/28 14:26
「さらに、貧困ライン未満の人の所得の中央値を出すと、月々の所得は10万円とか15万円になる。つまり、12人に1人がそれ未満で暮らしている。東京で家族4人が15万円で暮らすことが、果たしてできるでしょうか」

この金額からは税金が差し引かれているが、児童手当や扶養手当は含まれるという。いかに生活に困窮しているのかが、よくわかる。

このような家庭の子どもたちは、病院に行く、塾に通う、友達と遊びや修学旅行を楽しむなどの「当たり前」な暮らしが送れていない。「ワーキングプア」である保護者は、長時間労働ゆえに子どもとの時間が作れない。

そのため、子どもの学力や健康状態、発達状態に悪影響が及ぶケースが多い。

「貧困とはまさに、(NHKが取り上げた)彼女のような状態のこと。お金はなくて、自分が希望する進路が選べない。本当に必要なパソコンなどが買えない。ごく普通の平均的な家族ができることを、できないことなんです」

では、なぜ相対的貧困の子どもたちは「可視化」されにくいのか。

「親が貧困であることを周りに隠してしまう。無理をしてでも、子どもにはいい服を着せようとか、おいしいご飯を食べさせようとか。今回の女子高生のケースでも、本人には、できる限り周囲と見劣りしない生活をさせて、母親が我慢しているということだってありうる」

[匿名さん]

#562016/09/29 13:55
🌙✨🌙✨🌙✨🌃✨🌃
0024;☔☔☔☔⚡🌀☔😱😱ԅ
61;✊😃✊🍺🍺🍺🍧😵🌀
🍧

[匿名さん]

#572016/09/30 18:30
息を吐くように嘘をつく安倍晋三、またか

[匿名さん]

#582016/10/03 11:35
にほんおわた

[匿名さん]

#592016/10/04 19:39
極度の貧困層の子供は3.8億人

ユニセフなど推計発表


2016/10/4 14:37


画像
ケニアの首都ナイロビのキベラ・スラムでごみをあさる子供たち=2010年(共同)
 【ニューヨーク共同】国連児童基金(ユニセフ)と世界銀行グループは3日、2013年時点で1日1.9ドル(約190円)未満で暮らす「極度の貧困層」の子供(17歳以下)が世界で約3億8500万人に上るとの推計を発表した。発展途上国の大人のうち極度の貧困層は9.2%だったのに対し、子供は19.5%と割合が倍以上だった。

 ユニセフなどは、極度の貧困が子供の心身発達に与える悪影響は年齢が低いほど大きくなり、結果的に社会の発展を妨げると指摘。国際社会に対し、改善に向けた真剣な取り組みを促した。

[匿名さん]

#602016/10/11 09:43
「えっ…」笑う3歳、歯ぼろぼろ 白米さえ「硬い」に里親驚き

沖縄タイムス 10月11日(火)7時0分配信


 子どもの虫歯有病率が全国最悪水準の沖縄。虫歯が10本以上もあったり、歯根しか残っていない未処置歯が何本もある「口腔(こうくう)崩壊」状態の子どもたちの存在が改めて浮き彫りになった。背景に貧困の影が色濃く横たわる。

 「えっ…」。児童相談所を通し、里子として預かった3歳10カ月の男児がニコッと口を開けて笑った瞬間、沖縄本島南部の女性は言葉を失った。

 まともな歯は1本もなく黒ずんだ根元だけが残っていた。痛がることはないが、プリンやヨーグルトなど軟らかい食べ物を好み、硬いものは食べられない。白米さえ硬いと嫌がった。

 男児は1歳の弟、0歳の妹と共に女性宅に預けられた。それまでは、男児の4歳上の長女が、育児放棄気味の両親に代わり3きょうだいの面倒を見ていた。

 主食は菓子パンやラーメン、コーラ。長女や男児が近所の弁当屋の「お手伝い」をして、売れ残りをもらうこともあったという。0歳の妹は、おむつかぶれで皮膚がただれていた。

 全ての歯が虫歯だった男児は1年半かけて治療した。まね事から歯磨きの仕方を覚え、永久歯に生え替わった小学校高学年の今は虫歯ゼロ。チャーハンなどの料理が得意になった。

[匿名さん]

#612016/11/01 04:25
(’-’*)

[匿名さん]

#622016/11/21 17:29
(’-’*)

[匿名さん]

#632016/11/21 23:13
子供の貧困になんの手当てもしない日本政府は駄目だ。

これなら中高生と援交しても合法にするのが筋だな。

[匿名さん]

#642016/11/22 01:07
>>28
おまえは出ていけや
首をナイフで3回かっ切って殺すぞ

[匿名さん]

#652016/12/22 09:10
(゚∀゚)

[匿名さん]

#662017/04/21 08:53
にほんおわた

[匿名さん]

#672017/05/04 20:27
あわれー

[匿名さん]

#682017/05/05 15:49
(・∀・)

[匿名さん]

#692017/05/06 14:45
大丈夫
天皇一族は国民の何万倍もの税金をたかり贅沢するからw

[匿名さん]

#702017/05/07 17:01
(・∀・)

[匿名さん]

#712017/05/09 10:08
宇賀なつみが大学時代の同級生と結婚

[匿名さん]

#722017/05/11 11:59
(゚∀゚)

[匿名さん]

#732017/05/11 15:06
税金運用は貧困家族を出しても皇室や米軍は贅沢する〜

[匿名さん]

#742017/05/12 12:06
(’-’*)

[匿名さん]

#752017/05/19 09:32
(≧∇≦)b

[匿名さん]

#762017/05/19 11:23
どこからのデータなんだ
ネモハもない情報には耳を貸さないように
貧困の記録など日本にあるはずないじゃないですか
あるというなら書面の証拠をだすのが決まりでしょうお話にならないことですわ終わり。

[匿名さん]

#772017/05/19 13:57
厚労省はもともと信用がないだろ
貧困だというなら貧困証明書を添付しないとな
どこで発行する?
ンなもん知るか

[匿名さん]

#782017/05/25 22:52
(’-’*)

[匿名さん]

#792017/05/29 23:21
おわんこ

[匿名さん]

#802017/05/30 08:50
皇室なら至れり尽くせりの贅沢三昧

[匿名さん]

#812017/06/04 00:06
前川喜平氏は「バカ正直」現場主義で子どもの貧困対策に意欲的と美談続々

462
129
2017年6月3日 10時26分
ざっくり言うと

美談が続々と伝えられる前川喜平氏についてゲンダイが報じている
子どもの貧困対策に取り組むNPO理事長はブログで「誠実な方」と絶賛
元文科省審議官の寺脇研氏は、会見での前川氏の説明に「バカ正直」と話す

[匿名さん]

#822017/06/04 23:20
日本の「子供の貧困」がシャレにならなくなっている
じわじわと拡大する日本格差。その影響は子供にまで及んでいます。
スコーレさんスコーレさん


格差が子供にも拡大してきた日本

■日本の子ども(18歳未満)の貧困率は14.9%

出典
Measuring child poverty-New league tables of child poverty in the world’s rich countries-:UNICEF
ここで扱う「子供の貧困率」とは相対貧困率のことで、可処分所得が全世帯平均収入の50%未満である世帯に暮らしている子ども(0歳〜17歳)の割合を示しています。
先進35カ国のうち悪い方から9番目の27位
出典
Measuring child poverty-New league tables of child poverty in the world’s rich countries-:UNICEF
貧困率が最も高かったのはルーマニア(25.5%)で、米国(23.1%)が続く。金融不安に揺れるギリシャ(16.0%)はワースト6位

■市町村が実施する就学援助を受ける小中学生は全国で157万人
出典

この国を考える 子どもの貧困 相対的貧困率9番目/35ヶ国 14.9%(約305万人)
調査開始時(95年度)の約2倍で、小中学生全体の16%を占めるお気に入り詳細を見る
貧困が生む学力の差

maruchan 99%の一人@maruchan77777

政治家や芸能人て考えてみたら二世が多い。元々お金を持っている人間達が、自分の子供をそのお金を使って売り出したり教育を与えたりした結果だろう。これとは逆に、貧困層は子供のために投資するお金がないために貧困から脱出することができない。かくて富裕層と貧困層は分化し、階級社会が出現する。

[匿名さん]

#832017/06/04 23:27
>>82
こらぼけ。

[匿名さん]

#842017/06/11 09:27
(’-’*)

[匿名さん]

#852017/06/11 12:30
調査に行った、前川エロ事務次官の退職金8千万円。悔しいかボケ。

[匿名さん]

#862017/07/02 09:00
あいうえお

[匿名さん]

#872017/07/03 18:13
子どもより高齢者優遇はおかしい。
あさイチの性暴力で被害者批判をした高齢者、
こんな奴は貧困中高生から痴漢でっちあげに遭えば良い。
コンビニやファミレスで10代に見える店員を見ると、
大変なのかなと心配になる。
コンビニは高校生にも販売ノルマがある。
学校に恵方巻きを搬入した高校生、
学校で営業活動するのは良いのか、
コンビニは高校生を人質にして学校を標的にする。

[匿名さん]

#882017/07/03 21:41
貧乏人は餓鬼つくんじゃねえバカ

[スカイミント]

#892017/07/05 21:35
(゚∀゚)

[匿名さん]

#902017/07/05 22:52
首相の責任!自民関係者の責任!

[匿名さん]

#912017/07/05 23:04
貧困の子どもたちの夢。
金持ちと結婚、生活保護、ニート。
自力で生きるのを諦める。

生活保護より子どもたちに食べ物と教育を、
子どもたちを金持ちにさせろ。

[匿名さん]

#922017/07/05 23:08
親が教育の重要性を認識しないとダメだ。
教育ってのは何も高いカネ出して塾へ行かせることじゃない。

「こんなん覚えなくたって生きていける」の結果が今の状況だってことを認識させることだ。

[匿名さん]

#932017/07/06 20:12
アフリカと同じだな。
親が教育の意味を理解していないから
いくら学校を建てて給食を無料にして子供を就学させる親に助成金を出したって、
子のドロップアウトを親が認めちゃってるから結局学校に行かなくなる。

ちなみに、子供を働かせないといけないくらい苦しいってのは本当でもあり嘘でもある
今は世界中からの援助があるから
子供を働かせて得る収入よりも
子供を学校に行かせて得る助成金の方が多い。
それでも教育の意味を理解していない奴らは勉強に挫折すると簡単に諦める。
そしてアフリカの低所得者はいつまでも低所得者のまま。

[匿名さん]

#942017/07/07 16:56
10年前のNHKスペシャル、ワーキングプア。
鬱病の父親を介護しながら月給8万の女性。
調理師免許を取るも時給10円アップ。
放送後に給料3倍であなたを採用したいと、
NHKに連絡が殺到、今は普通の生活ができてるのか?

高校に行けずコンビニバイト、高卒資格を取り、
奨学金で美容師学校に行き美容師になって月給9万。
奨学金の返済に毎月2.5万、コンビニバイトより苦しくなった。

ブラック企業で体を壊して奨学金も返せなくなる。
努力が報われず健康も失う、周囲からは罵声を受ける。

勉強して努力した人たちが何故こんな事になるの?
努力しない方が良いと思ってしまう。

塾に通えない子どもたちの無料塾、ツバメ塾。
ツバメのように立派になって帰ってきてという思い。
国の補助無しで維持、国の補助金は自由に使えなく断る。

[匿名さん]

#952017/07/07 21:45
美容師なんて高給じゃないんだから
奨学金借りてまで美容師になったら
そんな結末が待ってることくらいわかるでしょ

努力の方向を間違えてるから
貧困層はいつまでたっても貧困層のままなのに

[匿名さん]

#962017/07/07 22:40
>>95
もっともな意見だけど将来に期待ばかりしている学生がそこまで考えることが出来るとは思えないな

周りの大人が奨学金のリスクをしっかり伝え、その子の返済プランを職種ごとの平均賃金を参考に作ってあげることが大事だと思う

[匿名さん]

#972017/07/07 22:49
>>96
たぶんそういう支援が一番重要。
金だけが支援じゃないし金だけ支援したって94みたいな感じになる

[匿名さん]

#982017/07/08 20:16
美容師の場合はネグレクトで、
相談できる大人もいなかった。

俺は貧乏だが頭が悪く、
大学受験も失敗したから自業自得。
意欲と能力がある人たちが苦しむのはおかしい。
大学生の半分以上が奨学金を受けている。
奨学金は返せるのか、返した後に貯蓄して、
結婚できる状態になったとき何歳?
貯蓄0で借金もあるのに結婚するの?
貧困が連鎖してるからそうなのだろう。
何の責任も無い子どもが苦しむのに、
俺は無能で良かった、孤独死まっしぐら。
東京オリンピックの頃、どうなってるのか?

[匿名さん]

#992017/07/08 20:56
お前の行く大学は奨学金借りてまで行かなきゃならない大学か?と問いたい。
Fラン大なんて出てもそんなに給料の良い会社には入れないわけだし。
大学全入時代だからこそ、きちんとした大学以外はほぼ無価値扱いされるんだから
もう少しその辺も踏まえて進路指導に当たってもらいたい。

[匿名さん]

#1002017/07/09 15:42
びんぼーかねなし

[匿名さん]


『貧困家庭増加、6人に1人の子どもが貧困』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL