488
2024/06/02 00:45
爆サイ.com 甲信越版

🎆 長岡市雑談





NO.5560738

ブラック管理職
課長から翌日早朝からの仕事の為、休日を取って前日に移動しろと言われました。

移動日が日曜や休日に当たったのではなく、課長の命令で前日を休日にして移動しろということです。
管理者として問題ないんですかね?
報告閲覧数8686レス数488
合計:

#4392024/03/29 21:16
管理職してると部下は踏み台にしか思って無いよ

[匿名さん]

#4402024/03/30 05:51
『社内相談窓口が無意味な理由』
パワハラの相談窓口と言っても、そこの担当者はあくまでその会社側の人間です

当然、会社側の利益を考えます

パワハラをしている側の人間の方が高い立場にいることが多く、また管理職であれば任命責任が会社に発生する為に正当な評価など出来ないのです

また、外部の弁護士、窓口に関しても会社が用意した外部窓口は同様に危険です

あくまで完全に利害関係の無い社外に相談するべきだと言えます

[匿名さん]

#4412024/04/02 05:34
【パワハラを容認していた場合】労働基準監督署によってバワハラかあったと判断されたとします。

この場合、パワハラを容認していた管理者は何らかの責任をとらなければならないのでしょうか?

[匿名さん]

#4422024/04/03 13:00
今どきこんな管理職居るのか

[匿名さん]

#4432024/04/03 20:10
パワハラ防止法には罰則がない所が企業には心強いのではないでしょうか?

[匿名さん]

#4442024/04/03 21:55
一部の部下だけお気に入り

[匿名さん]

#4452024/04/07 11:13
そして異動
自由と依怙贔屓のバランスが悪かったたねぇ

[匿名さん]

#4462024/04/07 12:30
ブラック企業はまもなく日本から消滅する
そうなるのは自明の理であり自己責任なんだよ

[匿名さん]

#4472024/04/07 13:30
今どきこんな管理職居るのか

[匿名さん]

#4482024/04/10 20:33
パワハラを行った従業員の処分を決めたいのですがどうしたらよいですか?

内容的にはパワーハラスメントに該当すると考えているのですが、処分を含め、今後どのような対応をとるべきでしょうか?

[匿名さん]

#4492024/04/15 19:35
もう訴えましょう~
そして、謝罪と賠償金を貰いましょう。
金額はそこまで高くと思いますが、とにかく謝らせましょう

[匿名さん]

#4502024/04/16 05:50
子会社を使ったパワハラロンダリング

ロンダリングしても忘れないから戻さないで下さい

[匿名さん]

#4512024/04/16 08:45
部下は役職の肩書に与えられた道具とでも思っているのか

[匿名さん]

#4522024/04/16 10:19
部下は道具、私が会社だ
とでも思ってんじゃね

[匿名さん]

#4532024/04/16 12:35
従業員100人程度の中小企業を経営していますが、このレスに思わず頷いてしまいました。

苛め、モラハラ、パワハラと言う人は、自分自身を過大評価していることがあります。

彼らは自分の能力や重要性を過剰に信じ、その結果、他者を見下したり、自己中心的な行動を取りがちです。

自分に対する過大評価が、上司や周囲からの非難や批判を勘違いする根拠となり、自らの行動をさらに悪化させる可能性があります。

[匿名さん]

#4542024/04/17 04:49
「会社が助けてくれるはず」という幻想は、一旦捨てたほうがいい。もちろん、真面目に対策に取り組もうという会社の存在は否定しないが、そんな「ガチャ」には期待できない。上からの「ハラスメント対策」は、まず疑ってかかるべきだ。

ハラスメント被害に対抗するためには、労働者としての権利を行使することだ

[匿名さん]

#4552024/04/20 15:05
パワハラについての証拠として、一般的には以下のようなものがあります。
録音データ
被害者と加害者のLINEやメールなどのやりとりの履歴
動画(店舗内防犯カメラの画像等)
被害者が病院を受診した場合は診断書
被害者の日記やメモ

[匿名さん]

#4562024/04/23 22:13
会社のプリウス私物化してるアホ社長

[匿名さん]

#4572024/04/24 06:08
ブラック企業はまもなく日本から消滅する
そうなるのは自明の理であり自己責任なんだよ

[匿名さん]

#4582024/04/24 06:13
部下は役職の肩書に与えられた道具とでも思っているのか

[匿名さん]

#4592024/04/24 06:39
パワハラをおこなう上司は、自分の感情をコントロールできない傾向があります

[匿名さん]

#4602024/04/28 19:35
会社がパワハラ加害者を処分しなかったり、加害者が名誉棄損や業務妨害で訴えるなら、逆に各調査機関が参入してくれる願ったりかなったりですし
同じ会社で同様の内容で苦しんでいる方がいれば、会社の対応が悪い証拠にもなり
泣き寝入りして辞めた人達も時効前に、訴訟となるのが当たり前となれば、
会社のイメージが落ちるので対応をしなければならない義務を果たさざるを得ず、
今後の被害が減る可能性が少しは上がると思います

とにかく、腐った上司、お局、会社は絶対に許さない!これが重要です

[匿名さん]

#4612024/04/30 19:29
総務に直談判し
パワハラ上司は厳重注意され、
態度も
一時大人しくなりましたが、
やはり癖は治らない。
会社も人手が足りないとの事で、
パワハラ上司は現状維持のまま。

[匿名さん]

#4622024/05/01 00:08
ご安全に👷🏭!

[匿名さん]

#4632024/05/02 06:33
胸ぐらを掴む係長
口を開くと怒声ばかりでまともな議論ができないまるで野生動物の課長
パワハラを許容する会社に未来はない

[匿名さん]

#4642024/05/04 06:11
知識も理解力もないから説明しても意味が判らない挙句の果てに、
俺は管理職だぞ!と怒りだす
現実に居るから困るんです

[匿名さん]

#4652024/05/04 15:28
苛め、モラハラ、パワハラを行う人は、自分自身を過大評価しているのです。

彼らは自分の能力や重要性を過剰に信じ、その結果、他者を見下したり、自己中心的な行動を取りがちです。
自分に対する過大評価が、他者にへの非難や批判を正当化する根拠となり、彼らの行動をさらに悪化させる可能性があります。苛め、モラハラ、パワハラを行う人は、自分自身を過大評価していることがあります。

彼らは自分の能力や重要性を過剰に信じ、その結果、他者を見下したり、自己中心的な行動を取りがちです。

自分に対する過大評価が、他者にへの非難や批判を正当化する根拠となり、彼らの行動をさらに悪化させる可能性があります。

[匿名さん]

#4662024/05/04 18:56
知識も理解力もないから説明しても意味が判らない挙句の果てに、
俺は管理職だぞ!と怒りだす
現実に居るから困るんです

[匿名さん]

#4672024/05/05 06:36
部下をうつ病にしてしまう上司は、「部下を追い込んでいる自覚がない上司」と言い換えられます。

たとえば、多量の仕事量やノルマを部下に課し、できないと罵倒する。自分が正しいと思っており、部下や周囲の声を一切聞かないで、精神的・肉体的に追い込むといった上司のこと。

また部下をうつ病にする上司の特徴として「パワハラ上司」と「クラッシャー上司」に分類できます

[匿名さん]

#4682024/05/06 05:36
会社のコンプライアンス窓口って信用できないんですか?

[匿名さん]

#4692024/05/07 05:31
相談窓口の担当者はまずはじっくりとヒアリングを行います。相談を受ける際には、相談内容などの秘密が守られること、相談をした従業員が不当な処分を受けないことなどをしっかり説明しておきましょう。

また、窓口担当者は、相談内容に関して詰問したり、勝手に判断を加えたりする聞き方をしないように気を付けなくてはいけません。

[匿名さん]

#4702024/05/07 06:39
ブラック管理職認定
追い込み掛けましょう

[匿名さん]

#4712024/05/14 05:27
パワハラ管理職の処分
パワハラ行為が行われたが、その後、加害者が反省して被害者に謝罪し、被害者も一応謝罪を受け入れているようなケース
このようなケースでは「戒告」あるいは「減給」程度にとどめるべきケースが多いでしょう。
パワハラ管理職の行為が常習的で反省もなく、被害者との和解も出来ない様であれば降格、異動に加え懲戒処分が必要でしょう

[匿名さん]

#4722024/05/14 19:48
パワハラモラハラ社内不倫で飛んだ課長ざまぁww

[匿名さん]

#4732024/05/14 21:37
色んな管理職がいるね

[匿名さん]

#4742024/05/15 23:53
>>467
たかが課長の分際で威張りちらしてパワハラ
会社もパワハラ認定してもお咎め無し
バカな能無しが年功序列で肩書きがつき上司となって調子づくおバカな会社

[匿名さん]

#4752024/05/16 06:47
>>474
会社のコンプライアンス窓口をつかわないんですか?

[匿名さん]

#4762024/05/17 16:25
>>475
コンプライアンス窓口がありません

[匿名さん]

#4772024/05/20 06:26
知識も理解力もないから説明しても意味が判らない挙句の果てに、
俺は管理職だぞ!と怒りだす
現実に居るから困るんです

[匿名さん]

#4782024/05/23 06:16
知識も理解力もないから説明しても意味が判らない挙句の果てに、
俺は管理職だぞ!と怒りだす
現実に居るから困るんです

[匿名さん]

#4792024/05/23 07:24
感情の起伏が激しい

[匿名さん]

#4802024/05/25 14:32
パワハラをおこなう上司は、自分の感情をコントロールできない傾向があります

[匿名さん]

#4812024/05/25 15:20
>>0
全く問題なし!

[匿名さん]

#4822024/05/25 18:06
石の上にも三年という言葉があります
まずは三年間頑張ってみましょう

[匿名さん]

#4832024/05/25 18:09
>>478
管理職じゃなくて社長だったらオワッてんな

[匿名さん]

#4842024/05/25 22:28
不倫隠すのに必死
離婚した後も悪くないこと隠すの必死すぎてww

[匿名さん]

#4852024/05/26 20:00
社長が日サロ

[匿名さん]

#4862024/05/28 05:50
パワハラ管理職を天下らせないでください
家族より恋愛取りたいなら
離婚しようよ。家族も失わず恋愛もしたい
って無責任過ぎると思う。
大人には責任がついてくる
間男とサレ夫の天下りパワハラロンダリング in静岡

[匿名さん]

#4872024/06/01 19:42
まだまだ日本は長時間労働やパワハラに甘い。もっともっと厳しく

[匿名さん]

#4882024/06/02 00:45最新レス
国も労働基準法守る気無いなら無くせば良いのに

[匿名さん]


『ブラック管理職』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL