1000
2013/12/26 20:15
爆サイ.com 甲信越版

🚚 新潟運輸・交通





NO.1924357

新潟市BRTバス高速輸送システム
新潟市は10日までに、新たな交通システムとして整備を検討してきたBRT(バス高速輸送システム)について、2014年度中に同市中央区のJR新潟駅—白山駅を結ぶ約4キロの区間に導入する方針を決めた。
一部の道路では中央部分にバス専用走行路を整備。公設民営方式で2両連結の連節バスを走らせ、
輸送力と定時性を確保し、公共交通の利用促進を狙う。13日に市議会全員協議会に報告する。

専用走行路は新潟駅前から東大通りと柾谷小路を通る2キロ区間。現在の車線を減らし、中央部分に走行路と停留所を設ける。このため東大通りは片側3〜4車線から1〜2車線に、柾谷小路は同3車線から1車線になる見込み。白山駅までの残り半分の区間は今後、専用走行路の在り方などを国や県警と協議する。
報告閲覧数178レス数1000
合計:

#951
投稿者により削除されました

#9522013/12/13 07:34
投稿者により削除されました

[匿名さん]

#9532013/12/13 10:25
まぁ、市長・篠田が削除されればいいだけの話なんだけど、4選目も当選しちゃうんだろ?で、「これは市民の連結バスへのGO!という意志表示と受け止めています!」とかTVでのたまうんだろ?翌日の日報は「どうよ!うちらのOB凄いだろ?お前ら百姓とうちら日報では生きるステージが違うんだぜ!」ってノリで、太鼓持ち記事書きまくるんだろ?
結局多額の税金つぎ込んで、赤字路線が作り上げられる構図。
もうさ、選挙権は金で買うとかにしないと猪瀬とか篠田とか瑞穂とかああいうキチガイが当選しちゃうからダメな。百姓でも知的障害者でもボケたジジババでも一票ってのがおかしいだろ?こっちの「一票の格差」をどうにかしろっての!チャンチャン

[匿名さん]

#9542013/12/13 12:31
篠田奉行 悪代官泉田様には逆らえませぬ!

[匿名さん]

#9552013/12/13 22:40
2年連続ロシア極東へチャーター便
新潟空港 7月15日から2カ月間38便
 
県は12日、新潟空港とロシア極東のハバロフスク、ウラジオストクを
それぞれ結ぶチャーター便が来年7月15日から9月16日まで、計38便運航されると発表した。

チャーター便の運航はことし夏に続き2年連続になる。
ロシアのヤクーツク航空が91人乗りの機体を使って運航する。
ハバ便は10往復20便。毎週火曜に運航する。
新潟を午後4時に出発、ハバ着は午後8時20分(現地時間)になる。
ウラジオ便は9往復18便で毎週土曜の運航。

新潟発は午後1時30分、ウラジオ着が午後5時30分(同)。

ロシア極東線は新潟空港初の国際定期便としてハバ線が就航した1973年以来、
ウラジオ線とともに主要路線だったが、東日本大震災後の利用者減などで2011年に相次いで運休となった
県空港課の課長は「定期便再開の試金石になる。

早めの旅行商品づくりや交流事業の実施を働き掛け、搭乗率を上げたい」
と話した。

[匿名さん]

#9562013/12/13 23:49
>933
あなたの意見をお聞かせください。

[匿名さん]

#9572013/12/14 20:57
>>955
ウラジオストク−成田、ハバロスクフ−成田があるなかで、チャーター便が就航しているのは健闘していると言える。

[匿名さん]

#9582013/12/15 09:46
おーすごい

[匿名さん]

#9592013/12/15 18:35
東京と韓国が驚くほど思想が似ている事実

・首都一極集中を賞美
・中央集権制を賞美
・異常なまでものメディア支配
・移民推進で人口増加(韓国は中朝漢族、東京は東北・信越県民だけ増加)
・首都と地方で分ける
・地方切り捨て
・首都のイメージにこだわる
・企業や団体の権力闘争大好き
・人をいじるのが大好き
・金や権力になる事業に必死だが、地道なことをしたがらない、よってノーベル賞ゼロ
・日本の文化の基である日本(大和民族)及び近畿(特に大阪)に対しコンプレックスを持っている

[匿名さん]

#9602013/12/15 19:23
一極集中を加速させているのは毎年地方から流入してくる地方出身移民。

本当に東京一極集中に反対なら
まずお前らの周囲の人間に上京をあきらめるように説得しろよ。
上京して東京に住み着いている友人に地元へ帰るように言えよ。

初の新幹線の空港乗り入れ・東京まで乗り換えなしの直通運転と
羽越新幹線が実現すれば、必ずや国内外に大きなインパクトを与えます。

上越新幹線と新潟空港の便利さが実感されれば、利用者は着実に増加し、
やがて新潟という通過点に人やモノが集まり、雇用が生まれるようになります。

まずはビジネスマンや事務所、貨物コンテナの取扱量が増加、
やがて観光客も新潟に寄ったり宿泊したりするようになり、新潟の経済が向上します。

以前、田中角栄元首相は「やがて東京から新潟に出稼ぎに来ますよ」
と述べたそうです。

その言葉のとおり、上越新幹線の新潟空港延伸は、
交流人口も定住人口も増加に転じる大きな可能性を持っています。

[匿名さん]

#9612013/12/16 08:06
東京一極集中は上京する者だけ責めても余り意味が無いと思います。

東京で無いと駄目,東京で無いと不便、そんな日本の構造全般が問題だと思います。

分都されて居るアメリカやドイツが羨ましく思います。

新幹線ですが空港乗り入れも羽越新幹線も、JR東日本には全くその気が無い様です。

現実はそんなに甘く無いと思います。

[匿名さん]

#9622013/12/16 20:39
東京に言いたい 地方切り捨て反対

84.首都を福岡に移しやがれってんだよ、関東の土蜘蛛!

77.在京キー局(特にフジテレビ)が不採用になったからといって、
地方局を冷やかしで受けるのはやめてもらえませんか!
地方にはあなた方東京人をかまう余裕などないのですから!

66.東京人民共和国。
67.こんな都市は首都とは認めん!
こんな都市が首都とかwby大阪府民

関西の文化を馬鹿にするな!
関西は馬鹿にされてもしょうがありまへん。いつも関西弁もろ出しやしw
東京人をひいきする気か!
そうだそうだ!関西こそが日本文化の始まりなんを忘れんな!あほがーーー!
関西猿人?
東京猿人!

東京が田舎もののふりをしている、が正解w
地方出身者のやってることを、東京の人は〜と言うのをやめて欲しい。
東京マスコミだって地方出身者ばっかり。
地方切り捨て問題とかね。

1.首都機能分けてください!
無理by茨城住民
あえて分けるとすれば大阪か?
地方のことを馬鹿にしている余裕があるんなら首都機能分けろ!!
所詮ダメ人間の集団の癖に偉そうにするな!!!
どうせ地方のことを田舎だの遅れているだのと言って馬鹿にし続けたいだけだろ!!!!!!!!!!!!
ちょっぴりなら、もう分けてるんだけど(つくば他)。
っと欲しい?

国会、省庁、最高裁、皇居、マスメディア、企業の本拠地、人口、
みんな東京に集中しすぎている。
天皇は京都御所に返してもいいと思ってる。
2.地方ではバカにされてるって知ってましたァ?

[匿名さん]

#9632013/12/17 08:03
東京に言いたい 地方切り捨て反対

84.首都を福岡に移しやがれってんだよ、関東の土蜘蛛!

77.在京キー局(特にフジテレビ)が不採用になったからといって、
地方局を冷やかしで受けるのはやめてもらえませんか!
地方にはあなた方東京人をかまう余裕などないのですから!

66.東京人民共和国。
67.こんな都市は首都とは認めん!
こんな都市が首都とかwby大阪府民

関西の文化を馬鹿にするな!
関西は馬鹿にされてもしょうがありまへん。いつも関西弁もろ出しやしw
東京人をひいきする気か!
そうだそうだ!関西こそが日本文化の始まりなんを忘れんな!あほがーーー!
関西猿人?
東京猿人!

東京が田舎もののふりをしている、が正解w
地方出身者のやってることを、東京の人は〜と言うのをやめて欲しい。
東京マスコミだって地方出身者ばっかり。
地方切り捨て問題とかね。

1.首都機能分けてください!
無理by茨城住民
あえて分けるとすれば大阪か?
地方のことを馬鹿にしている余裕があるんなら首都機能分けろ!!
所詮ダメ人間の集団の癖に偉そうにするな!!!
どうせ地方のことを田舎だの遅れているだのと言って馬鹿にし続けたいだけだろ!!!!!!!!!!!!
ちょっぴりなら、もう分けてるんだけど(つくば他)。
っと欲しい?

国会、省庁、最高裁、皇居、マスメディア、企業の本拠地、人口、
みんな東京に集中しすぎている。
天皇は京都御所に返してもいいと思ってる。
2.地方ではバカにされてるって知ってましたァ?

[匿名さん]

#9642013/12/17 08:07
さてそろそろBRTの話題に戻ろうかな♪。

[匿名さん]

#9652013/12/17 11:30
BRTを導入しなくても市税は使われていく。
しかし、BRT導入時および導入後の管理コストも含めると、こっちのほうが、
税金負担は多いと感じる→データ持っている人いる?

BRT導入後、郊外へ銀バスを回し、運行状況の改善から利用客が増える→収入増が見込めるなんて、バス利用者が減少し、郊外路線を減らしてきた現状で、皮算用すぎるでしょ。

市から収支想定計算書を出してもらい、
赤字が続くようであれば、廃止でいいと考える。

CO2の削減だ。時間どおりの運行だ。
いろいろ言っていますが、BRTでは無理があるでしょ。

やるならきっちり、プロジェクト責任者を明記してもらい、
最後まで責任をとってもらうのがいいだろう。

ちなみに私は堀再生事業、古町6のライジングボラードについても、
無駄遣い事業と考えております。

[匿名さん]

#9662013/12/17 22:34
もうさ…

[匿名さん]

#967
投稿者により削除されました

#968
投稿者により削除されました

#9692013/12/21 23:31
新幹線に対する認識が間違っている。
新幹線は中途半端な拠点しかない都市なら企業撤退に追い込む。
札仙広福までが拠点が強化されるボーダーラインで、それ未満はストローされる。
熊本なんかは新幹線開業によって福岡所轄に組み込まれている。

次に拠点を失うのは北陸新幹線開業(将来の延伸も含む)を控えてる金沢である。

新潟の人口は首都圏にストローされすぎ、魅力度ランキングで26位から30位にまで下がっている

新潟市の年の魅力を上げ、首都圏にストローされないように観光・ゆるきゃらにも力を入れて自信を持って人口増加を目指すべきだ

[匿名さん]

#9702013/12/21 23:32
年→☓
都市→○

[匿名さん]

#9712013/12/21 23:33
他の地方はだいたいそうなんだけど、九州の場合はちょっと状況が違っててね、各県都が大きいので実は100キロ程度の距離があると福岡のストローは成立しない。

そもそも熊本県民自体が郷土愛強くて消費が地元志向だし、
なんでも揃う街なので憧れて福岡に行くとかいう発想がないんだな。
巨大なアーケード街とか福岡とは指向の違ったセレクトショップとか観光がセットで出来たりとうまく棲み分けが出来てるんだな。

福岡の終着効果が減った一方で、熊本は政令市と新幹線、
くまもん効果で企業の認識は僻地都市から一応国土軸の主要都市って扱いに加わったんじゃないか。
福岡市のストローが効いてるのは福岡県の北九州市、京築地方を除く地域と佐賀県の一部までなんだな。
双方向化で乗客が増えた博多駅周辺だけが伸びて天神も含めた市全体では消費活動や企業進出はむしろ漸減の兆しが出てるな。

ざっくり都市吸引力を福岡5とすると熊本3金沢2で東京は50って感じだろ。
50対2ではストローできるが5対3ではストローできないんだな。

[匿名さん]

#9722013/12/22 13:09
魅力ランキング第1位は北海道で65.3ポイント。
2位は京都で49.1ポイント。
以下、沖縄県、東京都、神奈川県、奈良県と続いている。
観光地として有名な地域、大都市として名前が知られている地域が上位に入っている。
一方、下位5件は茨城県、佐賀県、埼玉県、群馬県、徳島県となっている。

東京近郊では神奈川県が5位、千葉県が18位、埼玉県が45位と明暗を分けている。

相関ランキングを見るとふるさと自慢や郷土愛と正の相関が高く、
魅力が高い地域では住民がふるさとを誇りに思う気持ちが強い。

因果関係があるかどうかは分からないが、納得できる結果だ。

これを見ると人口減少の原因は地元愛が低すぎる
新潟県がやるべき事は人口減の対策よりも首都圏への憧れを止めるべきだろ

[匿名さん]

#9732013/12/22 13:17
いている。本土とは違う自然や文化を持つ沖縄県と北海道、
歴史と伝統の京都府と特色ある3府県が上位に入っている。

分布図を見ると、九州、四国、関西、東北で郷土愛が強い。
一方、郷土愛が薄いのは関東、東海、中国、北陸といった地域だ。

相関ランキングを見ると、ふるさと自慢との相関が強い。
自慢できるふるさとを愛する人が多いのは納得できる。
また魅力との相関も高い。
郷土愛やふるさと自慢が中から見た良さを表すなら、
魅力は外から見た良さを表す。
これらが相関するのも自然なことだろう。

この他、生活保護受給世帯や年間完全失業率、学校給食費滞納率
といったネガティブなランキングとも正の相関がある。

これは経済的に恵まれない地域で郷土愛が強いことを示している。
戦後海外移民の多くも経済的困窮から海を渡っており、
経済的困窮が人々を団結させて郷土愛を高めると考えることもできそうだ

[匿名さん]

#9742013/12/22 13:30
まぁ、新潟は後発の街達に抜かれればいいんさ。
観光、経済、流通etc…
みんな落ちるとこまで落ちてさ。

[匿名さん]

#9752013/12/22 20:30
で、BRTは?

魅力?他県との比較?
で、現状を知らせて、どう改善すればいいわけ?

ノーアイディアで文句ばかりですか?
別スレ立てて、そっちでやってくれ!

[匿名さん]

#9762013/12/22 22:12
もう購入は市議会で了承済み
ほんに士農田になってから、街が壊れていくばかり

市長知事、市職県職、日報、NSG、アルビサポetc
全員BRT乗車義務をつけろ
維持だって大変なんだから高くても乗るの当たり前
公務員で車通勤するやつがいたら、税金泥棒だ
スタジアム近くの駐車場も縮小で有料化

[匿名さん]

#9772013/12/22 22:29
マンケイ阻止会のやつらはシナ領事館以外これといった運動に参加しねえじゃねえか

ならBRT乗車義務もさせろ
乗らなくてもいいのは反対運動参加者のみ

[匿名さん]

#9782013/12/22 23:41
BRTいらないから
要らない理由は既に散々書いてある
必要な理由を説得力のある裏づけのもと書き上げてみなさい
説得力とは経済的効果と黒字収支を確実とした運営上の数字です

これは導入推進派がやらなければならない事

[匿名さん]

#9792013/12/23 01:53
>>978
出せる訳がない
赤字は目に見えている

[匿名さん]

#9802013/12/23 03:55
交通に金が流れるシステムを作る事が目的なんだよな?

[匿名さん]

#9812013/12/23 06:51
必要無し

[匿名さん]

#9822013/12/23 08:37
当然、賛成した市議会議員はノルマ的に乗車するよなあ
会員制にすればいい

賛成したくせに一度も利用しなかったら、厳しい罰則を

[匿名さん]

#9832013/12/23 10:15
失敗した場合、知事と市長には、車両を買い取ってもらう事。
計画推進した議員には、ICカードRYUTOを強制支給、毎月10万円強制チャージ。

[匿名さん]

#9842013/12/23 10:32
断固として不要

[匿名さん]

#9852013/12/23 21:17
新潟交通は民間企業なんだから利益の出ないBRTは本来参入できないはずだ
本業以外の利益をバスに投入したところでマッカッカ
ところが税金投入確実で会社に金の流れが出来るからウハウハな訳だ
篠田含む推進派は自己満足の為だけにこれを推し進めようとし、赤字が出た場合や後の責任を取る事など一切考えていない

そしてその尻拭いは市民が負わされる

[匿名さん]

#986
この投稿は削除されました

#9872013/12/23 22:03
そもそもBRT以前に日本で一番ハコモノを作って税収を減らしたわけだし
士農田がやったことが全国で稀な小澤一郎真っ青の壊し屋になってしもた

昨日だって天気が相当悪いのに、花火上げる意味不明なことしてるんだから
オスプレイ飛ばすことに文句言う資格ない

[匿名さん]

#9882013/12/24 00:00
地下鉄は建設費が掛かる。
高架のモノレールや新交通システムは景観や降雪の問題。
LRTやBRTは車の邪魔。
これではいつまで経っても新潟は都市交通が出来ない不思議な都市に成る。

建設費を抑えて景観や降雪の問題をクリアする方法。
地下鉄よりコンパクトなモノレールや新交通システム(AGT)を地下に建設する。
広島のAGT『アストラムライン』は広島市中心部は地下を走行している。
尚景観と言っても乗客側は地下より高架の方が車窓が楽しめる。

[匿名さん]

#9892013/12/24 19:08
まず最初に必要なのはバス路線の見直し
その上で必要なものをプラスしていく
BRTありきの考えがそもそもおかしいし健全ではない

[匿名さん]

#9902013/12/24 20:04
BRT、普通に邪魔だと思う。

駅南→市民病院→県庁とかの循環の方がいいと思う

[匿名さん]

#9912013/12/24 20:12
BRTするより旧新潟交通電鉄の路面電車を新潟駅まで引いて味方でなく白根に走らせたらいい。
青山に住んでいるので、BRTが開通するから利便性が上がって良いねと言われるが
今でも不便ないので路面電車からBRTになった意味がわからない。

[匿名さん]

#9922013/12/25 13:07
旧白根市界隈の鉄道についてネットや役所から聞いたお話し。
上越新幹線の旧白根市付近(西蒲区)に駅を設けたら?と言う意見も有るとの事。

わざわざ新線を建設しなくても既に有る線なら駅だけ建設すれば安上がりでは?。
しかし現実は需要などの面で実現はほぼ不可能で有ろうとの事。

[匿名さん]

#9932013/12/25 20:29
新潟県民の東京への憧れを止めるべき!

主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 横埼神 新金岡高熊 秋長松那 福
京阪古 幌台島岡 浜玉戸 潟沢山松本 田野山覇 井

◎○○ ○○○○ ×○× ×××○× ×××△ × 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××× ×××○× ×××× × 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××× ×△△○× △××△ × 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ×○× ×○×○○ ×××△ × 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ×○× ×○×○○ ×××△ × 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ×○× ×○××○ ×○○× × 総務省 郵政事業庁(郵政局)
◎○○ ○○○× ××× ×○××○ ×○○△ × 総務省 地方総合通信局
◎○○ ○○○○ ×○× ×××○× ×××△ × 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ×○× ×○○×○ ×××× × 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××× ××××○ ○○×× × 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ×○× ×××○× ×××△ × 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ △○△ ○××○× ×××× × 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○×△ ○××○× ×××× × 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ×○× ×××△× ×××△ × 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○× ○○× ×○××△ ×××○ × 防衛庁 防衛施設局
◎○○ △○○○ ×○× ×××○× ×××× × 警察庁 管区警察局
◎○○ ○○○○ ××× ×△△○× △××△ × 裁判所 高等裁判所

[匿名さん]

#9942013/12/25 20:35
法務省、高等検察庁 、財務省 財務局、 国税局 、総務省、防衛施設局
郵政事業庁(郵政局)地方総合通信局 、高等裁判所が金沢でさえあるのに

新潟が政令市で地方整備局と運輸局 しか無いとか県民の怒りを国へ!

[匿名さん]

#9952013/12/25 21:09
上越,新潟,庄内,秋田を大発展させないとね。工場や研究所をたくさん誘致して,
子供たちには理科と数学と郷土愛をしっかり教えて,地元で働いてもらう。
そうすれば人口も増え,新幹線建設の機運も高まると思う。
(新幹線造るために街を発展させるのは目的と手段が逆な気もするけど...)

[匿名さん]

#9962013/12/26 10:55
東京に言いたい 地方切り捨て反対

84.首都を福岡に移しやがれってんだよ、関東の土蜘蛛!

77.在京キー局(特にフジテレビ)が不採用になったからといって、
地方局を冷やかしで受けるのはやめてもらえませんか!
地方にはあなた方東京人をかまう余裕などないのですから!

66.東京人民共和国。
67.こんな都市は首都とは認めん!
こんな都市が首都とかwby大阪府民

関西の文化を馬鹿にするな!
関西は馬鹿にされてもしょうがありまへん。いつも関西弁もろ出しやしw
東京人をひいきする気か!
そうだそうだ!関西こそが日本文化の始まりなんを忘れんな!あほがーーー!
関西猿人?
東京猿人!

東京が田舎もののふりをしている、が正解w
地方出身者のやってることを、東京の人は〜と言うのをやめて欲しい。
東京マスコミだって地方出身者ばっかり。
地方切り捨て問題とかね。

1.首都機能分けてください!
無理by茨城住民
あえて分けるとすれば大阪か?
地方のことを馬鹿にしている余裕があるんなら首都機能分けろ!!
所詮ダメ人間の集団の癖に偉そうにするな!!!
どうせ地方のことを田舎だの遅れているだのと言って馬鹿にし続けたいだけだろ!!!!!!!!!!!!
ちょっぴりなら、もう分けてるんだけど(つくば他)。
っと欲しい?

国会、省庁、最高裁、皇居、マスメディア、企業の本拠地、人口、
みんな東京に集中しすぎている。
天皇は京都御所に返してもいいと思ってる。
2.地方ではバカにされてるって知ってましたァ?

[匿名さん]

#9972013/12/26 12:08
カッペの物乞いスゴいな(笑)

カッペは無能しかいないからネットで愚痴しかこぼせ無いチキンばっかだよ

[匿名さん]

#9982013/12/26 13:18
福井の田舎者アスワンってどこでも新潟にしつこく粘着するんだな
伊勢丹、三越、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ロフト、ジュンク堂、数々の高級ブランド店、
新潟が羨ましいです、悔しいです、だから憎いですって素直に言えよw

[匿名さん]

#9992013/12/26 20:13
ぴんぽ〜ん、次は1000でございます〜

[匿名さん]

#10002013/12/26 20:15最終レス
終了m(__)m

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL