うっせぇなー
どんな服着て何処へ行こうと自由だろwww
節約家でも浪費家でも関係ねーだろwww
お前らそんなに見知らぬ人間が気になるのかよ?
暇人だよなwwwwww
[匿名さん]
日曜の昼下がりなのにライブカメラ見ると ほぼ人歩いてない
死んでる万代シティスクランブル交差点と上の歩道橋
[匿名さん]
万代シテイか... 中坊の頃、チャリ漕いでダイエーと伊勢丹に在ったゲームコーナーへ行ってたなぁ
懐かしいわw
[匿名さん]
今は新潟駅ビルで完結してるから万代シテイに行かなくても用事が足りるんだよね
[匿名さん]
レインボータワーなんか何度も乗りたいなんて思わなかった
[匿名さん]
株主になると優待でレインボータワー搭乗券貰えたな。金券屋行くと300円くらいで売ってた。
[匿名さん]
いいお尻した人を見かけました。
振り返ってみると、けっこうきれいな人で
それなりに乳もでかかった。
[匿名さん]
昨日はNGT48のイベントやってて結構人いたけどな
[匿名さん]
新潟全体が衰退してるんだろ
CoCoLoも南館なんかテナント埋まってないし
[匿名さん]
そりゃド田舎だから衰退していくだろうな
誰からも選ばれない田舎、新潟
[匿名さん]
じゃ関わってくんなよ
新潟市に住んでんだろうに
バカにする気持ちが全くわからんね
[匿名さん]
万代や古町が衰退しても、私たち一般消費者や一般生活者の利便性は、良くなっているなら、それで良くないか。
繁華街は人口に合わせて、コンパクトシティにすれば良い。
利権者には長期的視点を望む
[匿名さん]
まともな人間はどんどん出ていくね
出て行くことができないちょっとアレな奴ばかりになって掃き溜め化していってる
外から人が入ってくるような魅力もないから、掃き溜め濃度も薄まらないし
溜まった水が腐るのと同じ
[匿名さん]
人口減ってますし年寄りだらけで購買力も落ちてますし発展の芽はないですね。
[匿名さん]
新潟駅周辺と比べて酔っ払いやチンピラがいないから過ごしやすくて最高
[匿名さん]
客引きがいないということは魅力的な店もなく衰退する一方🍷
[匿名さん]
新潟市は元々は40万都市に周辺の市や町や村を寄せ集めてなんとか70万にした。
実質40万都市と変わらない。
[匿名さん]
税金上がっただけでなんの恩恵もない
吸収された周辺市町村可哀想
[匿名さん]