51
2024/04/27 14:46
爆サイ.com 甲信越版

🐷 新発田市雑談





NO.2407899

新発田城
あやめ城
報告閲覧数1860レス数51
合計:

#22013/12/01 07:22
化けの皮被った新発田人がテレビ放送で晒されるとかお気の毒すぎるわ・・・

[匿名さん]

#32013/12/03 09:26
新発田城しょぼくない?

[匿名さん]

#42013/12/03 11:12
>>3
お前ほどじゃないよ

[匿名さん]

#52013/12/03 19:41
日本海側でたった一つだけ現存するお城です
だから国の重要文化財なんですよ

三階・・・は長岡や上越にあるのと同じ何の価値もない「ただの建築物」です

ショボいとかそういった問題じゃない。

はっきり言って「建築物」を作ろうと思えば姫路城や熊本城よりも大きいものをいくらでも作れるわけです。

そういった意味で新発田城は日本としてもとても貴重なものです

[匿名さん]

#62014/10/24 16:04
新発田城の公園?に誰かいるかな?

[匿名さん]

#72014/10/24 16:13
田毛死城

[匿名さん]

#82014/10/24 16:41
新発田城を復元しようとか幟が起っているけど、誰が運動しているのかな?

[匿名さん]

#92014/10/24 19:23
二の丸復元する!

昔解体された武家屋敷はどうなったんだろう
そして、その部材はどうなるのだろう

[匿名さん]

#102019/01/13 16:58
しゃぶりたいけど誰かいませんか?

[匿名さん]

#112020/02/20 23:01
>>10
新発田城でしゃぶってくれるの?

[匿名さん]

#122020/02/23 12:09
>>10
無礼者 越後新発田藩 溝口伯耆守の御城で

[匿名さん]

#132020/02/24 17:07
二階堂で自ら落城

[匿名さん]

#142020/03/13 13:07
思ったより小さかったな城

[匿名さん]

#152020/03/13 15:02
外様だから天守閣造れなかったんだ
そのわりには立派なもの作ったんだな

[匿名さん]

#162020/03/16 23:10
大手門前の施設何とかならんかな

[匿名さん]

#172020/03/17 00:20
>>16
購入して更地にしてください。

[匿名さん]

#182020/03/17 12:19
戦国時代の新発田城は今の新発田城では無く、城山温泉の裏山だという説があるんだが・・・

胎内市教育委員会の人の説なんですけどね

[匿名さん]

#192022/05/14 16:46
聖書の名言「情欲を抱いて女を見る者は、心の中で姦淫した」はどう役に立つ?
レビュー
コラム
黒田順子
『人生の役に立つ聖書の名言』
(著:佐藤 優)
2017.10.14
facebook
twitter

自分メモ
世界で一番発行部数の多い本は『聖書』ということは有名ですが、ミッションスクール出身者以外で聖書を読んだことがある日本人は、かなり少ないのではないでしょうか?

海外では、教会自体が観光名所で宗教絵画も多いので、私も一度は聖書を読んでみたいと思っていたのですが、聖書の言葉を引用した本ですら難しそうで、なかなか手を出せずにいました。

しかし、この本は、100の名言を選び、1つの言葉につき1ページの解釈をつけているので、一般読者にもわかりやすく、現代の人間関係や仕事に生かせる聖書の知恵を知ることができます。

イエス・キリストは、紀元30年に十字架に掛けられて死に、その後、復活しますが、「わたしはすぐに来る」と言って、再び天に昇っていきました。

1世紀末になっても再臨する兆候がなかったため、次世代のためにイエスのことを書き残そうとして書かれたものが、聖書の元になったということです。

その聖書の1節で、私が間違った解釈をしていたと気づかされた言葉は、こちら。

[月岡孔球]

#202022/05/14 16:47
──目には目を、歯には歯を──は、悪人に対しては、同じレベルで対抗せよ!という意味なのかと思っていたら、被害者は加害者に対し過剰な報復をしてしまうので、それを防ぐために使われた言葉だというのです。

これは、古代バビロニア帝国で実施されていた規定で、後にユダヤ教も継承したのですが、これに対しキリスト教は、復讐を全面的に禁止している宗教だといいます。「悪人と同じレベルで復讐をするならば、悪に屈することになるから」だというのです。

だから聖書では、

──だれかがあなたの右の頬を打つなら、ほかの頬も向けてやりなさい──

と説きます。

これもよく聞く言葉ですが、やられっ放しじゃ、益々、相手が助長するし、右頬を打たれたことすら納得いかないのに、なぜ左も?と思いますよね。しかし、これは復讐の権利を放棄することによって、悪を克服することができるという意味だそうです。正直、私は納得がいきませんが、この言葉には心が動きました。

キリスト教では、復讐は人間が行うことではなく、神が行うことだというのです。確かに復讐することでかえって怒りや憎しみが増し、深く傷つくことだってありますからね。ネガティブな感情は早く手放した方が、利口なのかもしれません。

元々、キリスト教はユダヤ教から派生したものなのですが、両者の教えには違いがあります。最近、巷にあふれる不倫についての違いは、非常に興味深かったです。

キリストが生きていた時代のユダヤ教では、姦淫(かんいん)を犯した男女は死刑と定められていました。

しかし、相手が独身女性、未成年者、非ユダヤ教徒であれば罪に問われなかったというのです。それは、婚姻している女性は夫の所有物だから。

おいおい、そんな男にだけ有利な逃げ道って……と思いますよね。そこでイエスは、男性中心の考え方を脱するため、このように説いているそうです。

[明日香四郎]

#212022/05/14 16:47
──情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。──

姦淫は、第三者が断罪することはできない。姦淫は最初に心の中で起きることなので、自分の心を基準にして、自分自身と同じように、他人の結婚生活を尊重しなければならない、と。

配偶者以外に淫らな空想をすることすらいけないとは厳しいですが、心の中で生まれる罪に関して、男女の差はないわけです。

では、人を赦(ゆる)すという考え方の違いはどうかというと、ユダヤ教では「神は同じ罪を3回まで赦(ゆる)してくれる」というのです。

しかし、イエス・キリストは「わたしは七たびまでとは言わない。七たびを七十倍するまでにしなさい」と言われたそうです。

新約聖書の時代の「7」は、最もよいことや完全を意味する数字であり、70倍というのは、無限大という意味と等しいそうです。つまり「無限に」赦すということです。

自らが真に悔いて改めるならば、必ず救われるのだと、それまでのユダヤ教の常識を逆転しているのです。

これを不倫にあてはめたら、たまったもんじゃないなと思うのですが、神を前にして、キリスト教徒としてどう生きるかは、自分の心が決めることなのでしょう。

著者曰く、「聖書の言葉には、いくら考えてもわからないものがある」と言います。そして、「そういうときはわかったふりをせず、考え続ける姿勢が大事」なのだそうです。

[匿名さん]

#222022/05/14 16:48
また、キリスト教は徹底した「性悪説」だといいます。アダムとイヴが禁断の実を食べ、神の命に背いたときから、人間は生まれながらにして原罪を負っているというのです。そして、人間が死ねば、肉体だけでなく魂も滅びる。

しかし、終わりの日に再臨したキリストが、死者の肉体と魂をも復活させ、「最後の審判」によって選ばれると、「永遠の命」を得て「神の国」で暮らすことができるというのです。苦難と悲劇を正面から受け止めて、一生懸命に生きている人であれば、イエス・キリストは「最後の審判」で必ず救ってくださると。

そういう希望を持っているから、他人の評価や世間の価値観に振り回されずに生きられるし、現実の苦難に耐えることができるのだそうです。

著者自身も、同志社大学大学院神学研究科出身の元外務省の外交官でありながら、鈴木宗男事件に巻き込まれて逮捕。512日もの間、東京拘置所の独房に拘束される経験をしました。そのとき心の支えになったのが、聖書の言葉だったそうです。

最後に、キリスト教徒ではない私でも、これは日常生活の中で使えるなと思った言葉をひとつ。

──憤ったままで、日が暮れるようであってはならない──

これは、絶対に怒るなということではなく、「夜は悪が支配する時間だから、夜まで怒りを持ち越してはいけない」という意味だそうです。

確かに、夜に考えると頭に血が上って、冷静な判断ができなくなりますからね。余計なことは考えずにさっさと寝ろ!ということだと私は解釈しました。それ以来、非常に寝つきがいいです。

恐らく、自分が置かれている立場や心の状態、年齢によっても、この本の受け止め方が違ってくるのではないでしょうか? そういった意味でも聖書の言葉は、何度も何度も繰り返し読むことができる心の常備薬なのかもしれません。

[あずきあらい]

#232022/07/16 22:25
🐖)))))))))))))))))))))

[匿名さん]

#242022/07/17 01:38
新発田城のスレなんだけど…

[匿名さん]

#252022/09/29 13:11
門を開けたら自衛隊、新発田自衛隊城と名を変えて売り出せ

[匿名さん]

#262022/11/18 19:34
しょぼい城🏯

[匿名さん]

#272024/02/05 22:34
生成 AI は試験運用中です。 詳細
指定野菜とは、国が指定する野菜のことです。全国的に流通しており、特に消費量が多く、国民生活に重要な野菜が指定されます。
指定野菜には、キャベツ、だいこん、トマト、なす、ねぎ、たまねぎなど14品目が指定されています。2026年度からはブロッコリーが追加される予定です。
指定野菜の価格が安くなった場合、来年も野菜を作ってくれるように指定産地の農家に安くなった分だけ支払う制度があります。指定野菜になると、一定価格を下回った場合、国が生産者に安くなった分を補助するため、安定供給にも繋がります。

[匿名さん]

#282024/02/05 22:35
指定野菜の一覧は?
指定野菜は、キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、ほうれんそう、レタスの14品目です。 指定産地は890産地(令和3年5月7日現在)指定しています。

野菜の指定野菜と指定産地についておしえてください。

農林水産省

[匿名さん]

#292024/02/06 19:48
浦城は城というよりも砦に近い、新発田重家の乱の時、当時の街道が今の290号線に通っていた。城主も重家は守将として山田源八郎を配した。五十公野城に五十公野信宗、猿橋砦に叔父の猿橋和泉守、池之端城に斉藤掃部介(のちに直江兼続の命で色部氏の客分となったという)、岡屋敷に白山民部、下飯塚に志村長門などの配下を置きました。また、当時の加治川が新潟城(現白山神社付近)、蒲原津(蒲原神社付近?)とつながり、船で往来しやすい、新発田城の古丸と呼ばれた場所ではないでしょうか。

[匿名さん]

#302024/03/13 03:02
県外からの観光客多い

[匿名さん]

#312024/03/16 10:49
天下の大城

[匿名さん]

#322024/03/20 14:20
撮影やてたけどなんの撮影??

[匿名さん]

#332024/03/20 21:05
>>32
夜ふかし

[匿名さん]

#342024/03/28 23:14
TV special: Ōoku the Final (2019)
Fumino Kimura as Kume
Takao Osawa as Tokugawa Yoshimune, the 8th Shōgun
Eiko Koike as Gekkō-in
Honami Suzuki as Ten'ei-in
Minami Hamabe as Takehime
Yoko Minamino as Takase
Yukino Kishii as Taki
Keiko Matsuzaka as Jōen-in
Yūko Asano as Yoshiko
Kazuki Kitamura as Tokugawa Muneharu
Shōsuke Tanihara as Manabe Akifusa
Houka Kinoshita as Tokugawa Ienobu, the 6th Shōgun
Shingo Katsurayama
Yukie Nakama as Narrator
4th season (2024)
Fuka Koshiba as Isonomiya Tomoko
Kazuya Kamenashi (KAT-TUN) as Tokugawa Ieharu, the 10th Shōgun
Nanase Nishino as Oshina
Aoi Morikawa as Ochiho
Ryōta Miyadate (Snow Man) as Matsudaira Sadanobu
Masatō Ibu as Tokugawa Yoshimune, the 8th Shōgun
Katsunori Takahashi as Tokugawa Ieshige, the 9th Shōgun
Takanori Jinnai (Special appearance) as Tayasu Munetake
Chiaki Kuriyama as Lady Matsushima
Ken Yasuda as Tanuma Okitsugu

2024 Fuji TV Ōoku

[匿名さん]

#352024/03/28 23:15
OH MY ???

[匿名さん]

#362024/03/29 01:52
>>29 ちゃんとした文章で書きなさい。

[匿名さん]

#372024/03/30 11:50
桜祭り毎年お堀で泳いでる人出るな

[匿名さん]

#382024/03/30 12:46
本日、ご当地WAONで新発田城の図柄のが出ました

[匿名さん]

#392024/04/03 13:26
花見始まりましたね

[匿名さん]

#402024/04/07 08:29
新発田城の桜どんくらい咲いてる⁉︎
出川が桜前線連れてきたかw

[匿名さん]

#412024/04/07 18:55
今日イベントやってましたね🌸残念ながら桜はまだでしたけど高所作業車に乗せてもらい子供達は喜んでました🐤お菓子も貰い有難うございました😁来年も来たいと思いました。

[匿名さん]

#422024/04/13 12:27
今日いくでーー

[匿名さん]

#432024/04/13 21:14
駐車場なさ過ぎて車どこに止めればいいんだ?
ホームページ見ても現地行ってもほとんど案内がないから諦めたよ見るの

[匿名さん]

#442024/04/14 08:49
>>43
歩けよ

[匿名さん]

#452024/04/14 09:03
観光べただから案内看板も立ってない。
昨日はマスコミでも出てた。他所の人も来る観光に
力入れているのならもっとしっかり。月岡に力入れてないで市長!

[匿名さん]

#462024/04/15 23:08
蒸気パン食べたい

[匿名さん]

#472024/04/18 01:36
でもさ、行き着くと石高なんだっけ?
米からコラーゲンも作れるみたいな。
とりこめるみたいな?

[匿名さん]

#482024/04/20 21:37
昨日、城郭考古学の千田先生が来ていた

[匿名さん]

#492024/04/21 10:09
もっとテレビ局に売り込むとかなんとかしてくれ
観光客呼ぶ方法ないか?

[匿名さん]

#502024/04/22 06:17
桜が咲くと近くのセブンイレブンの駐車場が満車になる。
どれだけ無断駐車している奴が多いか分かる。

[匿名さん]

#512024/04/27 14:46最新レス
ブルーギルなんとかして

[匿名さん]


『新発田城』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 新発田城


🌐このスレッドのURL