341
2021/02/02 15:06
爆サイ.com 甲信越版

🍉 南魚沼市雑談





NO.4586238

南魚沼市の教育行政失敗の原因は市長?教育長?議会か
合計:
#2422020/05/17 07:41
>>241
今頃のオンライン授業はサテライトの小型版。

大手塾だから出来たサテライト教室、林さんの講義を格安に受けられる。

六日町の出身者がサテライト講師で稼いでいるが
一般社会人は高くともナマ講義を希望するとか。


今、南魚沼に必要な事は、社会人大学を開催する事だ(シルバー除く)これが遠回りだが子供たちの勉学意識向上に結び付く。

[匿名さん]

#2432020/05/17 07:49
>>242
でました!何でも専門家の将軍様!

しかし言ってることはトンチンカンなカボチャ頭

[匿名さん]

#2442020/05/17 09:02
ウィルス発生、消えろ!

[匿名さん]

#2452020/05/17 09:57
>>243
とこがトンチンカンなのか教授下さい

[匿名さん]

#2462020/05/17 13:54
教育主事

[匿名さん]

#2472020/05/17 19:35
行政もだが、結局は現場の教員だろ

[匿名さん]

#2482020/05/17 19:36
>>245
まずは日本語からだな

[匿名さん]

#2492020/05/17 19:46
>>248
返す言葉がないからか  「今頃の」でOK

[匿名さん]

#2502020/05/17 20:00
>>249
日本語が不自由なんですね。

[匿名さん]

#2512020/05/31 18:08
新しい教育長は保護者より教員を向いて仕事してるなぁ。
これ指摘、注意するのが議会であり、議員なんだが。

[匿名さん]

#2522020/05/31 18:14
>>251
ホントか!
やはり教員出身者の教育長就任の最大の懸念事項が現実になったか?

[匿名さん]

#2532020/05/31 19:38
教育長 岡村秀康(塩沢小学校校長)
職務代理者 西野仁

市長・議員レベルの教育素人では、対抗出来ません!

教育委員も角谷レベルでも無理。
彼は教育者でなく、JC発想のビジネスマンだなぁ!

[匿名さん]

#2542020/06/01 06:10
そんなに夏休み取りたいの?馬鹿だね南魚沼市の教員は。
働けよ。

[匿名さん]

#2552020/06/02 07:49
教育環境の整備に注力して若者の家族移住者を集めるべき。
企業誘致は厳しいから、出来ることをやるべき。

教育に関心のある家庭、高所得はイコール。

[匿名さん]

#2562020/06/02 10:06
南魚沼は、教育に関心の無い家庭→低所得!

市長、県議、市議などは低学歴だがヨッカキ→高所得!

[匿名さん]

#2572020/06/02 12:42
プライベートまで干渉してくる噂好きの高齢者を黙らせないと若者は移住してこない。

[匿名さん]

#2582020/06/02 15:48
教育長に期待する市民が間違いのもと。
教育長として市民の代弁者である自覚がない、地方政治と教育界をつなぐ役割の意識が欠如。

教育長は教育者の代弁者(塩沢小ごときの校長が何が出来る)

[匿名さん]

#2592020/06/02 16:16
>>258
塩沢小学校の校長ごときとは聞き捨てならんな

[匿名さん]

#2602020/06/02 17:26
学閥!

[匿名さん]

#2612020/06/02 18:02
>>259
地域閥での地位さい低い塩沢小校長職、勿論新潟県学閥高田では超低い。
つまり、地域ですら人事権がない。

きみきみ、あの人を何とか受け入れてもらいないか、とボスが押し付けるーー問題教師==

[匿名さん]

#2622020/06/02 18:09
>>261
もう飲んでんのか!
あ、まだクスリ飲んでないからか笑

[匿名さん]

#2632020/06/02 20:25
>>262
いや、261は内部事情に精通しているよ。

[匿名さん]

#2642020/06/02 20:54
>>263
そんなことはないのである

[匿名さん]

#2652020/06/03 07:37
>>264
小学校の先生は子供が好きであれらが第一条件。
学力は低くとも出来る仕事、テクニックは現場で習得出来る、意外と知られてなのが教員はイベント屋なんです。

教員を目指して勉強し、かつ先生になった率は10%に満たない。
階段の選択で大学を選び、教育学部を選ぶ。
縁故はここから始まる。
高校2年で超低教育学部ある大学で諦める、教員の子供の背後は縁故戦略に傾く。
この辺から変な教員の生産が始まるのてある。



高レベル大学、教育学部では新潟県の教員には採用されません。
新大は二派閥制の一方の選択が必要。

[匿名さん]

#2662020/06/03 08:01
子どもが好きで一生懸命に仕事してくれる先生がいい。
必ずしも新大卒の若い先生がいいってわけじゃない。

[匿名さん]

#2672020/06/03 08:46
学閥がオカシイ、新大と上教大が合併しても10年は続く。県内に教員養成の師範学校がふたつあったことから始まった。

隣県でも無い。他県では教育学部は地域の誇りだが、新潟は学閥のため消えている。

信州大学教育学部(県庁近く)
群馬大学教育学部
福島大学教育学部
山形大学教育学部
富山大学教育学部

[匿名さん]

#2682020/06/03 08:54
文科省でも教育学部の統合を進めているので、上教大を拠点とした隣県迄の教育養成機関になっていく。

群馬・埼玉の統合でグンタマ大学か、新潟・群馬で上越大学か? 埼玉・群馬・新潟で、関越大学・三国大学か?

[匿名さん]

#2692020/06/03 08:55
次回は一流大学出身者不採用用事例を張る

[匿名さん]

#2702020/06/03 18:39
学閥は必要だって子どもの通っていた校長は言っていたけど、そんな闇なのか?

[匿名さん]

#2712020/06/03 19:22
ときわ会(新大)
公孫会(上教大)
新陽会(他大学)

新潟教育
教育の闇〜学閥〜
のサイトがある。

[匿名さん]

#2722020/06/03 19:28
教育長も学閥に入っていたの?

[匿名さん]

#2732020/06/03 19:58
>>270
そんな事言う校長がいるかアホ

[匿名さん]

#2742020/06/03 20:30
>>273
いましたよ。では不要なんですか?

[匿名さん]

#2752020/06/03 23:51
>>272
入ってましたよ。公孫会です。
南魚沼市の小中学校の教員は、ほとんどが公孫会です。

[匿名さん]

#2762020/06/04 07:17
足を引っ張る六中教務主任(ボス)の歴史
12年そして移動、塩沢に一年間そして移動、古巣に12年間、この繰り返し。

[匿名さん]

#2772020/06/04 09:19
>>275
なんで上教大は公孫会なの?
三国志に出てくる公孫瓚に関係あるの?

[匿名さん]

#2782020/06/04 10:52
高田師範学校

[匿名さん]

#2792020/06/04 11:59
>>277
上教大=公孫会でほとんどあってますが、新大卒や他大学卒の教員でも公孫会はいます。自分の地元が長岡より北か南かでだいたい決まります。
公孫会は、公孫樹(いちょう)が名前の元です。

[匿名さん]

#2802020/06/09 06:54
早速失敗
南魚沼市教育委員会は夏休み短縮5日程度とする

学閥地域を見ると同じ方向

子供の学力なんか感がない学閥だからな

悲劇

[匿名さん]

#2812020/06/09 10:27
教員含めて、子供がいなきゃ自分たちがラクできるからね。昔も今も夏休みは教員も教育行政関係も夏休みです

[匿名さん]

#2822020/06/09 12:59
>>281
これは優秀な教員、いないわけだ。

[匿名さん]

#2832020/06/09 13:33
>>282
議員は何も言わないのか


どこまでもアホなんだ

[匿名さん]

#2842020/07/08 06:59
アゲ

[匿名さん]

#2852020/07/08 08:51
子供達や、保護者にも影響力の有る教育者がいない。
学閥人事の害😛😘🥰😇😤教頭200校長300

[匿名さん]

#2862020/07/08 09:53
これだけ悪く言われている学閥って、政治の力でなくすことできないのですか?

[匿名さん]

#2872020/07/08 11:06
教育学部が統合される迄、続きます!

[匿名さん]

#2882020/07/08 11:53
>>286
一度義務教育課と県知事が仕掛かった、議員に○が行き終わり。

[匿名さん]

#2892020/07/08 13:59
>>288
汚い集団!これでは南魚の教育が良くなるわけないな。議員に教育長を追及してもらいたい。

[匿名さん]

#2902020/07/08 14:24
低学歴議員では、教育・教育学部・学閥などの知見が無いため無理だなぁ!

教育長と教育委員会に小学校の天下りを容認している議会・委員会はどうかしている。

[匿名さん]

#2912020/08/25 03:43
南魚沼市規模ぐらいの地方中小自治体であれば、県教育委員会からの天下り教育長よりも、
地元の事情をよく知っている、校長や市(町)教育委員会の管理職経験者でもかまわないと思う

東京圏(1都3県)某・政令指定都市に住む者の、外野の発言である

[匿名さん]


『南魚沼市の教育行政失敗の原因は市長?教育長?議会か』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL