28
2024/04/28 17:45
爆サイ.com 甲信越版

🍉 南魚沼市雑談





NO.9256269

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭の証拠動画、画像を残しましょう
政府による「緊急事態宣言」、また、新潟県による「警報継続に伴う県民の皆様へのお願い」発出中のさなか
地域住民反対の声を無視し強行開催する予定です。
3月6日 越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭   裸押合大祭実行委員会 ☎777-3773

的屋は県外から来るのにいいのかよ?こわ。
祭りの期間中誰かマスクしてない人いたら写メして記録しておいた方がいいぞ。
クラスター発生したら後々マスコミに売れるかもよ?

稚児行列や鼓笛隊も出るなんてほんと可哀想。。。。完全なる被害者。



報告閲覧数665レス数28

#12021/02/15 10:35
今年もやらないよ

[匿名さん]

#22021/02/15 13:03
多聞青年団のノーマスク 動画撮影します

[匿名さん]

#32021/02/15 13:43
>>2
アホは風邪引きません 笑

[匿名さん]

#42021/02/15 14:20
と、壁に向かった叫んでる奴
怖っ!

[匿名さん]

#52021/02/16 15:41
ほんと、小学生(5,6年生)の鼓笛や2年生のお稚児さん参加。小学校の判断て間違ってませんんかねぇー

[匿名さん]

#62021/02/16 17:04
>>0
面白いつもりで書いてるんだろうな
アホの発想はこの程度、頭いいつもりでもこの程度

[匿名さん]

#72021/02/17 15:02
証拠動画とっといて

[匿名さん]

#82021/02/17 15:14
ブラック組織浦佐多聞青年団、馬車馬働き雀の涙、寒い懐に薄手のカーディガン、だからこの賞金は譲れはしないな

[匿名さん]

#92021/02/17 16:24
>>5
小学校の先生方も迷惑でしょうね。
教員の働き方改革で従来の大会も中止や縮小しているんだよな。岡村教育長と教育委員会もしっかりしろよな。
何かあったらどう責任取るつもりなんだ?

変異種コロナが県内で発生してるこの時期に祭りに参加させられる鼓笛隊と稚児って。
大人のエゴでしかないな。

[匿名さん]

#102021/02/17 21:20
>>9
鼓笛隊、稚児は中止したほうがいいです。

[匿名さん]

#112021/02/17 22:38
>>9
花丸じゃないな

[匿名さん]

#122021/09/24 00:58
我は聖徳太子の生まれ変わりなり!

[匿名さん]

#132021/09/29 21:48
ルール
Question book-4.svg
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "初詣" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年1月)
初詣の対象は神社・寺院のいずれでもかまわないとされている。これは明治時代初期に神仏分離が行われる前は、神道と大乗仏教ならびに祖霊信仰が一体化した神仏習合による信仰が一般化していたためである。つまり、初詣に限らず社寺への参詣に神道・仏教の区別はあまり無いとされていたことの名残である。

初詣には、定められた規定は特に無い。『デジタル大辞泉』の定義では年明け最初の参拝を初詣としている(時期や期間については触れていない)。「年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事」であるため、年内ならいつ参拝に行っても、その参拝が年内最初の参拝であれば「初詣」となる場合もある[15]。

一般的には、正月三が日に参拝するのを初詣といっているが、1月中に参拝も初詣とする考え方もある。また、回数に関する規定も無い。多数の神社仏閣に参詣すれば色々なご利益があるという説もあり、その場合神社仏閣を特に問わない。例えば西日本の一部地域の様に「三社参り」などと言って正月三が日の内に複数(多くは3社程度)の神社に参拝するのが習慣となっている地域もある。宗派による考え方の違いが大きい。

墓参りではない感じで行くにしもて菩提寺だと?

[匿名さん]

#142021/09/29 23:00
こんなくだらない祭りやめるべき

だから大和は馬鹿しかいねーんだわ

祭りが全てと勘違いしてるキチガイ

マジで無駄な祭りと、無駄な集まり

[匿名さん]

#152021/09/30 04:38
>>14
途中で逃げ出したゴミがほざいてます。

[匿名さん]

#162024/03/20 12:26
緊那羅(きんなら)は、インド神話に登場する音楽の神々(または精霊)である。仏教では護法善神の一尊で、天竜八部衆の一つである。漢訳は人非人・疑神・歌神・楽神で、緊捺羅、甄陀羅(けんだら)、真陀羅(しんだら)とも音写される[1]。

サンスクリット語ではキンナラ(Kiṃnara)だが、タイ語・インドネシア語・英語などではキンナラ(Kinnara)で、日本でもカナで表す場合は主にキンナラである。

漢字ではあまり区別しないが、女性の緊那羅は、サンスクリット語でキンナリー (Kiṃnarī)、タイ語・インドネシア語・英語などでキンナリー[2]、キンナリ (Kinnari、英語では Kinnaree とも)と呼ぶ。

現代のインドにおけるヒジュラーおよびその共同体では、彼らの生業である歌と踊りに秀でていることから、キンナラ(Kinnar または Kinner)と他称されることを好むとされる[3][4]。

伝承
緊那羅は音楽の神で、特に歌が美しいといわれる。ヤシャ(夜叉)と共にブラフマーの爪先から生まれ、カイラス山にあるクベーラの天界で、楽師として音楽を奏でているという[2]。

キンナラ(男性の緊那羅)は、半人半馬であり、馬頭人身とも、人頭馬身ともいわれる[2]。

キンナリーは美しい天女であり、ときおり地上に舞い降り、水浴びなどして遊んでいるという[2]。タイなど東南アジアでは、キンナリーは半人半鳥で、下半身が鳥に似ている。

日本における緊那羅

説法する緊那羅(背後には観音菩薩)。幕末の本の挿絵
神にも人にも畜生にも鳥にも当たらない、半身半獣の生物とされるため人非人ともいう。漢訳で人非人、疑神とされるのは、サンスクリット語でnara(人間)に由来するという説もある。

仏教においては、乾闥婆と同様に帝釈天の眷属とされ、八部衆の一人に数えられる。また、密教では、胎蔵界曼荼羅の外金剛部院北方に配せられている。

また『大樹緊那羅所問経』1に、香山(こうせん)の大樹緊那羅が釈迦仏の前で8万4千の音楽を演奏し、摩訶迦葉がその妙なる調べに本来の気性や威儀を忘れて立ち上がって踊った、という故事は有名である。

[匿名さん]

#172024/03/20 12:37
ちょんぼっこビンビン!ビビンビん♪

[匿名さん]

#182024/04/20 01:00
多神教優位論(たしんきょうゆういろん)とは、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教など『アブラハムの宗教』とよばれる一神教、もしくはその他の一神教の教えに対し、神道や観音・菩薩・明王などを信仰する北伝仏教のような多神教の優位を説く論である。

論の主張内容の概要
多神教優位論者は、「一神教は《唯一の神》を信奉するため他宗教に対し非寛容であると主張し、対して、多神教は多くの神を認めているため他宗教に対し寛容である」と唱えている[要出典]。 とりわけ、現代の日本では、キリスト教原理主義や反イスラーム主義などの影響で、多神教の「寛容性」を主張し、一神教を「攻撃的」であるとして批判する場合が多い[要出典]。

日本では、キリスト教国家とイスラーム国家が千年以上にまたがり、己が信ずる「唯一の神」への信仰のために戦争を行ってきたとし[1]、「日本古来の宗教である神道や、外来の宗教ながらも深く日本に根付いた仏教などが、キリスト教・イスラム教と比較し寛容性がある」という主張が一部で支持を集めつつある[要出典]。梅原猛や養老孟司、藤原正彦、宮崎駿、岸田秀、井沢元彦などは、仏教や神道のキリスト教・イスラム教に対する優位性を説き、一神教を本質的に不寛容であるとした[2]と小原克博の文献には書かれている。

なお、「多神教である神道および、神道と仏教の混淆」に於いても、江戸期のキリスト教弾圧、明治初期の廃仏毀釈、第二次大戦時における東南アジアでの神社参拝・宮城遥拝の強制など、多くの非寛容性が見られ、どちらがより寛容かという問いは無意味である」との主張があるが[3]、「一神教同士の宗教抗争、および植民地での宗教的理由による殺戮、異端審問や魔女狩りでの犠牲者数とは桁違いであり、単純に『どちらも同じくらい非寛容である』と見るべきではない」という主張もある[4]。

各国の他宗教に対する寛容性において、日本は最低レベルであり、インドでは他宗教の信者と隣人になりたくないと答える割合が高かった。プロテスタント国家とされるアメリカ、カトリックが多いとされるブラジル、ムスリムが多いとされるパキスタンは相対的に寛容である[5]

[匿名さん]

#192024/04/20 01:00
各国の他宗教への寛容度、各国の他宗教への嫌悪度[5]
他宗教の信者を信頼する(%) 他宗教の信者も道徳的(%) 他宗教の信者と隣人になりたくない(%) 移民・外国人労働者と隣人になりたくない(%)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 69.0% 79.8% 3.4% 13.8%
ブラジルの旗 ブラジル 57.5% 79.1% 3.4% 2.6%
パキスタンの旗 パキスタン 26.7% 48.8% 23.8% 20.9%
インドの旗 インド 50.0% 60.7%[注釈 1] 28.4% 47.1%
中華人民共和国の旗 中国 9.1% 13.5% 9.2% 12.2%
日本の旗 日本 10.1% 12.6% 32.6% 36.3%
日本人の12.6%が他宗教の信者も道徳的と回答しており、日本では所属する宗教が他宗教より優れた道徳を持つと考える宗教的排他主義が根強い[5]。

[匿名さん]

#202024/04/20 01:00
反論
2009年11月10日、小沢一郎民主党幹事長(当時)が高野山を訪ねた際に、キリスト教、イスラム教が排他的で独善的と述べたことに対し、日本キリスト教連合会は、「キリスト教に対する一面的理解に基づくものであり、その発言こそが排他的で独善的である」と抗議をした[10]。

一神教への無理解 [要出典]
「高潔な異教徒」、「異教徒」、および「ハニーフ」も参照
世俗的適応下における一神教の神は、たとえ、どのような宗教の信徒であっても、さらには、無神論者であっても神は平等に愛を注ぐものであるという思想が生まれうる余地があるという面を無視している。また、神の唯一性を否定する多神教は一神教に比べて他宗教の神の存在を認めやすいとの主張がなされることがあるが、それは他宗教に対する寛容性には直結せず、自身の宗教を受け入れない者や否定的見解を示すものに対して、徹底的な弾圧や排除にかかることが後述に示すとおり存在する。

また、カトリックにおいては非ヨーロッパ社会への布教において先祖の墓参りを認めるなど、その社会の宗教的風俗、慣習を一定程度認める傾向があり、他宗教の風俗、慣習を完全に排除しているわけではない。

[野沢菜]

#212024/04/20 01:01
多神教社会の排他性
仏教
「仏教と暴力」および「仏教に対する批判」も参照
仏教、特に北伝仏教では様々な如来・観音・菩薩等への信仰があり、多神教的な色合いが濃いが、その仏教には下記のような不寛容が多く見られる。

町田宗鳳は「かつて、チベット仏教には激しい宗派対立があり、中国のチベット侵攻はその隙を突いたという一面もある[11]」という内容で、事例を挙げて反対する見解を示した。

日本においては、古代において蘇我氏と物部氏は仏教導入をめぐって対立が起こっており、多神教である神道が最初から仏教を受け入れておらず、仏教を導入するに際しては蘇我氏が物部氏を滅ぼすなど、暴力なしに導入されていない。

中世においては、俗に鎌倉仏教と呼ばれる勢力が台頭したが、日蓮および日蓮宗は法華経に帰依しない仏教宗派等を邪教とみなし、世情の混乱や災害を法華経に帰依しないことにあると主張しており、仏教は他宗派に対して寛容であるとの多神教優位論者とは異なる見解を示している。

『人類は「宗教」に勝てるか』によれば、江戸時代、仏教僧は幕府と一体となって隠れキリシタンの弾圧を行った。また、日蓮宗の不受不施派を権力に従わないものとして弾圧した。

ミャンマーではイスラム教徒であるロヒンギャ族が仏教徒からの激しい弾圧をうけ、難民化している(ロヒンギャ#難民問題の項を参照)

[そば茶]

#222024/04/20 01:02
神道
「八紘一宇」、「廃仏毀釈」、「宮城遥拝」、および「奉安殿」も参照
明治維新後は、時の権力は、主流を占める神道を国教化(国家神道)し、国策に適さない神道を教派神道として区分した上で監視をしたほか、仏教、キリスト教に対しても厳しい姿勢で臨んだ。そのことが、大本への弾圧(大本事件)や、浄土真宗への祈祷強制やキリスト教徒への事実上の神社参拝の強制につながっている。また第二次大戦中には東南アジア諸国や南洋諸島で現地住民へ宮城遥拝を義務付けるなどの行為が、特に現地のイスラム教徒の反発を強く買った。このように、多神教であっても、それが国家権力などと結びついたときには他宗教に対しても排他的になりえる。

ヒンドゥー教
「ヒンドゥー・ナショナリズム」も参照
ヒンドゥー教徒の多いインドはイスラム教国パキスタンとの争いを続けており、他教徒がヒンドゥー教に帰依した場合、カーストにおいて最も低いスードラ(奴隷)の身分に位置付けられる。また、逆に、ヒンドゥー教徒の改宗を阻止するために、ヒンドゥー至上主義者によって、仏教、イスラム教、キリスト教寺院や信者への集団暴行、襲撃が起こっている。

多神教徒同士の紛争事例
「スリランカでは主にヒンドゥー教徒のタミル人がスリランカの多数派であり、主に仏教徒であるシンハラ人から(一時は民族浄化も含む)弾圧・抑圧を受け続けている[11]」と町田宗鳳は述べた。[12]

1975年には武力闘争を目的としたタミル・イーラム解放のトラ(LTTE)がタミル人により結成された。一方で、穏健タミル政党であるタミル統一解放戦線は1980年代に入りスリランカ政府から非合法化された。こうしたなかで、1980年代にはタミル人による武装闘争が本格化した。シンハラ人民族主義者によるテロ活動も行われている。

[ビーフシチュー]

#232024/04/20 01:32
胸出してる女が
「胸見ないで」はまじよくわからん。

男がちんちん出して歩いてたら
誰でもみるだろ。

[匿名さん]

#242024/04/20 02:36
いいね!

[匿名さん]

#252024/04/28 17:43
青雲(読み)セイウン
デジタル大辞泉 「青雲」の意味・読み・例文・類語
せい‐うん【青雲】

1 青みがかった雲。また、よく晴れた高い空。青空。
2 地位や学徳の高いことのたとえ。
「之を要するに如何どうしても―の雲の上には向きの悪い男であるから」〈福沢・福翁自伝〉
3 俗世間を離れ、超然としていることのたとえ。
[類語]空・青天・碧落・朝空・夕空・夜空・初空・秋空・秋の空・冬空・寒空・寒天・星空・雲・白雲はくうん・白雲しらくも・紫雲・茜雲・黒雲・暗雲・彩雲・浮き雲・千切れ雲・片雲・横雲・棚雲・豊旗雲・笠雲・飛行機雲・筋雲・鰯雲・鯖雲・鱗雲・薄雲・羊雲・群雲・朧雲・乱雲・雨雲・雪雲・曇り雲・霧雲・積み雲・綿雲・入道雲・雲の峰・かなとこ雲・雷雲・夕立雲・夏雲
あお‐くも〔あを‐〕【青雲】
《「あおぐも」とも》青みを帯びた灰色の雲。
「―のたなびくきはみ、白雲のおりゐ向伏むかぶす限り」〈祝詞・祈年祭〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[匿名さん]

#262024/04/28 17:43
普及版 字通 「青雲」の読み・字形・画数・意味
【青雲】せいうん

晴天。高い空。高位・高尚な志などにたとえる。唐・張九齢〔鏡を照らして白髪を見る〕詩 宿昔、雲の志 蹉(さた)たり、白髮の年 誰(たれ)か知らんの裏(うち) 形影自(みづか)ら相ひれまんとは
字通「青」の項目を見る。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[匿名さん]

#272024/04/28 17:44
関連語をあわせて調べる
本醸造酒
日本酒で、醸造アルコールの使用量が白米1トンあたり120リットル以下で、糖類を使用しない清酒。[類語...
大吟醸酒
清酒の特定名称の一つで、吟醸酒のうち、精米歩合50%以下の白米を用いてつくり、色沢が特に良好なもの。...
所在地
〘名〙 ある人、またはその物の存在する土地。※民事訴訟法(明治二三年)(1890)一四三条「受訴裁判...
はやて
急に激しく吹き起こる風。急風、陣風、疾風、はやち、はやちかぜ、はやちのかぜ、ともいう。英語ではスコー...
つばさ
サイレント映画最後の〈スペクタクル映画〉として知られる1927年製作のアメリカ映画。監督は第1次世界...
三重県
三重県は日本のほぼ中央にあり、近畿地方の東部を占める。東は伊勢湾、南は熊野灘に臨む。総面積は五千七七...
伏流水
地下水の一種。河床,湖床またはその付近の表層堆積物中を潜流している水。扇状地,火山灰地域,石灰岩地域...

[匿名さん]

#282024/04/28 17:45最新レス
「青雲の志」の使い方は?
せいうんのこころざし

〔例〕「彼は青雲之志をいだいて東京へ向かった」といったり、また、成人式のスピーチなどで、「昔からいわれてきたことでありますが、若いうちは、そこそこの出世ができればよいなどと考えず、青雲之志をもってほしいと思います」というように使ったりする。

青雲之志 | スピーチに役立つ四字熟語辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas

imidas.jp

[匿名さん]


『越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭の証拠動画、画像を残しましょう』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL