112
2022/08/21 18:29
爆サイ.com 甲信越版

🍉 南魚沼市雑談





NO.9383228

六高生ともかく勉強せよ新大で妥協するな一般でMARCH
指定校で入っても他の学校との学力が違いすぎる。
ライバルは全国なんだよ?一般で入れる得点率まで高めよ。
報告閲覧数44レス数112
合計:

#632022/04/24 18:06
>>58
隠しているだけだよ

[匿名さん]

#642022/04/24 18:08
>>58
多額の寄付じゃ無いのかな
でなければあり得ない

[匿名さん]

#652022/04/24 19:18
>>64
37~だと学年人数も比較的いたから
中には地頭要領良いやつが英語社会小論に絞ってってケースもあるやろ
それにこんな田舎の家庭が大学入試で金積んだくらいで受からせて貰えるとは思えん
A木酒造レベルの代々常連の上級家庭ぐらいだろこの辺でそういうのができるのは
勿論レアケースの地頭抜群な奴の例取り出して「全然勉強してないけど慶応受かった奴知ってるけどな」
っていう反論もなんかずれてるけど

[匿名さん]

#662022/04/24 21:19
>>65
ならば友達の見えないところで頑張っているだけだ

[匿名さん]

#672022/04/24 21:57
>>66
個人的にはこの説推したいし腹落ちする

[匿名さん]

#682022/04/25 07:56
南魚沼で暮らしていくのに、それほど学歴は必要がない。都会と環境が違う。

[匿名さん]

#692022/04/25 08:27
学歴より、コネ、周りより、高い学歴はかえってマイナスに働く。実力、学歴のある人材は田舎に帰って来てはかわいそう。厳しいけど都会で暮らした方が良いと思う。

[匿名さん]

#702022/04/25 08:35
>>68
子どもの将来を南魚沼限定にするつもり?

[匿名さん]

#712022/04/25 08:56
今の南魚沼市の教育環境を見るに、それなりの大学に合格する人数はかなり限定的、無駄な努力にならなければいいが。

[匿名さん]

#722022/04/25 10:13
家業とか地域の地位とかある上級市民家庭の子はUターンも視野に
逆にそういうのがない一般市民家庭の子は
勉強してブランド力ある大学に進学して
都市部とか別の地域で暮らした方がいい

[匿名さん]

#732022/04/25 10:34
>>72マジにそうだ。自由の気風がなく、税金の出口がらみの職場たけ。田舎で燻るくらいなら都会の自由な厳しい暮らし。

[匿名さん]

#742022/04/25 11:11
仕業以外でそれなりの大学を卒業した人間を使える企業がない。
てかそれなりの大学行ったとして、資格がない人間って何が出来んの?
あらゆる分野で高卒よりは使えるだろうけど、特に大卒資格が必要なこともないだろうし。

[匿名さん]

#752022/04/25 11:22
南魚沼は中卒、高卒で市役所とかセーフティネットがある。学費もいらないコスバが良い。

[匿名さん]

#762022/04/25 11:23
>>74
食品関係なら微生物・菌関係、食品添加物の配合計算など。
製造関係なら知財・技術開発・マテリアル・設計など。
土木なら設計・積算・構造確認・法令関係など。
総合職なら法務関係・営業関係・財務関係など。

[匿名さん]

#772022/04/25 11:25
田舎の公務員はある種雇用対策。都会で無理だと思ったら早目に田舎の公務員。

[匿名さん]

#782022/04/25 13:08
>>75
コスバw

[匿名さん]

#792022/04/25 13:26
>>76
文系はどーしたらいいすか(笑)

[匿名さん]

#802022/04/25 13:57
>>78たしかにコスバはいい見方。いろんなコストをバスケットと捉える。機会損失などを含めて面白い。ミスの指摘も役に立つ。

[匿名さん]

#812022/04/25 16:47
>>79
>>76の総合職に書いてあるろ

ただし、文系が人余りになるのは確か
旧帝早慶ならまだ大学名ごり押しが通るかもしれない
文系なら外国語学部や経営商学系とか業務に直結するスキルを得やすい学科専攻に進むべき
金沢大の人文教育系よりも金沢工業大福井工業大新潟工科大あたりの機電系の方が
確実に職にありつけるとかそういう感じ
もちろん理系でも需要ない分野なのに博士まで行ったりすると高確率で詰む
でもこの辺の田舎教員は世間知らずだから
とりあえず国立大に進学すれば大成しやすい、大学院進学すればさらに良い
くらいのいい加減な勘違いした指導をする人間も少なくない

[匿名さん]

#822022/04/25 16:49
>>81
詳しくありがとう

[匿名さん]

#832022/04/25 17:16
>>82
難関大生は大学院はやめなさい

あれは三大とか、企業の窓際の行くとこです

[匿名さん]

#842022/04/25 17:26
大学って行かなきゃーだめなの?

[匿名さん]

#852022/04/25 17:28
理系こそ手に職までいかないと1人いればいいやってならない?
工場勤務がバカにされがちだけどさ。
現場が足りないってのにアレされるとアレでしょ。
いればいるだけ儲かるみたいなさ。
上は断ってる事が多いみたいな。
営業とかさ。
断るのも大変だからね。
全部じゃあやめるとかあったりするっしょ。
出来るってところがあるからそっちにするとかさ。
断ってきたのがバカらしいとかさ。

[匿名さん]

#862022/04/25 17:58
>>85
工業系は人材不足で引く手あまただよ?
工場のライン工なんかは取り替えのきく歯車の一つでしかないけど、設計やプログラムが出来る人間の絶対数が足りてない。
入社した会社で出世も見込めるし、潰しがきくから転職でキャリアアップも出来る。
営業に回るとしても、中身が分かってると分かってないとじゃ信頼度がまるで違う。

[匿名さん]

#872022/04/25 18:28
南魚沼に大卒向けの仕事はほぼないけどな(笑)

[匿名さん]

#882022/04/25 18:33
>>83 専攻による
機電系や情報工学系や物理化学系は修士がメイン
土建系はあんまり必須じゃない

>>86
おおむね同意
勿論これが全てではなく学科や専攻によりけりなところはあるので
各人のケースに応じて進路判断は必要だが

[匿名さん]

#892022/04/25 19:54
>>84
行く必要無い

[匿名さん]

#902022/04/25 22:00
>>84
それなりの所で働きたいなら行けばいい。もちろん大学での努力は必須だが。

南魚沼で働きたいなら大学に行く必要はない。

[匿名さん]

#912022/04/25 23:06
ここのレス中高校の親子さんに見ていただきたい。参考になる良質の内容だとおもいます。

[匿名さん]

#922022/04/25 23:50
>>91
見てます。
でも内容が 難しい、、

[匿名さん]

#932022/04/26 05:59
数学は87%、IQは66%、収入は59%が遺伝の影響

[匿名さん]

#942022/04/26 07:31
>>90
大学でなんの努力しますか
努力すればふるさとで市議なんかしないよ

[匿名さん]

#952022/04/26 07:34
>>94
自分で考えるだろ

他人に言われてお前は動くのか?

[匿名さん]

#962022/04/26 07:37
>>90

それはあなたの意見ですよね?w
知識ってのは無くて困ってもあって困るものじゃない。

[匿名さん]

#972022/04/26 08:44
まあ高卒より大卒の方が生涯年収は断然多いし、大学へ行く金も、高卒と4年働く期間が短いことも全部回収できる(道を外れなければ)ってのが試算されてるからね。
長高行って高卒より商工からFラン大卒の方が儲けるってことだもんな。

[匿名さん]

#982022/04/26 10:27
>>97
しかしながら、
長高行って高卒は一人もいないと思うぞ 笑

[匿名さん]

#992022/04/26 10:30
~糸冬~

[匿名さん]

#1002022/04/26 10:47
>>92
込み入った話題も多いので付いていくの辛いと思いますが頑張って!
学校の勉強だけ頑張ってキャリアデザインやら学科選びについてちゃんと考えてなかったせいで
旧帝大に進学できたものの結局迷走して大学院中退になり
大卒で働き始めたのが20後半っていうケースも複数知ってるので
単に高学力ってだけじゃ安心できないのです

>>97
それもさすがに極端かと
大卒の平均収入は上位の大学卒業生が引き上げてるんで
Fランは正社員にありつけない確率も少なくない
正社員も地方の零細企業やら大手行けた奴も飲食店とかパチ屋とかの割合が高い
長岡高卒即就職ってのは超レアなパターンでは
高校在学中に家計が急激に悪化した場合くらいだろう
5教科の授業ばっかりだから高卒即戦力としては使い物にならず、大学進学しない組はまず専門進学だろうな

[匿名さん]

#1012022/04/26 10:53
>>98
でも働きたくないからって適当なビジネス系の専門行くヤツくらいはいるだろ。

[匿名さん]

#1022022/04/26 10:56
>>96
南魚沼は大卒だと就職不利だぞ(笑)

職がないから市外に流出してる(笑)

[匿名さん]

#1032022/04/26 11:07
>>100
ありがとうございます。
コロナのせいで親への 進路指導が ほとんどなく、無知なまま 時間だけが すぎていきます。

[匿名さん]

#1042022/04/26 12:49
>>103
その程度の家庭しかも爆サイしてる親の時点で察し(笑)

[匿名さん]

#1052022/04/26 13:05
数学は87%、IQは66%、収入は59%が遺伝の影響

[匿名さん]

#1062022/04/26 13:45
100万都市に住んで居るものですが、南魚沼市で暮らして居た時と違い、行政に対して不満がなくなりました。たとえば
図書館にしても充実しています。

[匿名さん]

#1072022/05/15 10:10
最近は勉強も運動も中途半端になってる六高

[匿名さん]

#1082022/08/21 14:00
>>107
全県一区で優秀な生徒は長高に行くからね、
仕方ないよね。

六高だけじゃなくて十日町も小千谷も凋落してるから

[匿名さん]

#1092022/08/21 16:34
新大って県内でそんなに馬鹿にされてんの?駅弁大学ってやつ?

[匿名さん]

#1102022/08/21 17:34
>>109
医学部以外は低レベルです。県内の意味がわかりませんが、県外の方から見ても同じだと思います。

[匿名さん]

#1112022/08/21 18:29
>>110
歯学部も旧帝レベルで最上位。

医学部は医学科と看護学科があります。
医学科は全国でもトップランクです。看護学科は日東駒専と同じ偏差値です。
同じ医学部でも学科が違うとこうも違うんですよね。

[匿名さん]

#112
この投稿は削除されました


『六高生ともかく勉強せよ新大で妥協するな一般でMARCH』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL