294
2023/04/29 23:34
爆サイ.com 甲信越版

🌷 五泉市雑談





NO.6894394

ぽっぽ焼きの思いで語ろうよ(●´ω`●)
合計:
#952018/10/11 07:55
蒲原祭だろ

[匿名さん]

#962018/10/11 07:57
自分で焼いて食えばいいこて

[匿名さん]

#972018/10/11 08:20
甘くないのがいいな!

[匿名さん]

#982018/10/11 08:50
ちょっと、ほろ苦いのもいいな

[匿名さん]

#992018/10/11 08:54
味なし チョコつけ

[匿名さん]

#1002018/10/11 08:55
おめでとう🎊100

[匿名さん]

#1012018/10/11 09:23
味なし カスタードクリームづけ

[匿名さん]

#1022018/10/11 09:31
おいしいよね!

[匿名さん]

#1032018/10/11 10:13
冬鳥越でポッポ焼き売ればええのに

[匿名さん]

#1042018/10/11 10:27
村松支所でポッポ焼き安く売ればええのに

[匿名さん]

#1052018/10/11 10:36
議員ポッポ

[匿名さん]

#1062018/10/11 12:16
ポッポー🎵

[匿名さん]

#1072018/10/11 12:28
ポッポ焼き
食べながら
ベーゼンドルファーの音色を聞く会、開けば?

[匿名さん]

#1082018/10/11 13:30
猛暑でもポッポ焼きは、アツアツがいいね。

[匿名さん]

#1092018/10/11 14:06
冬にこそ食べたいポッポ焼き

[匿名さん]

#1102018/10/11 17:14
なんでぽっぽって言うんやろ?ぱっぽの語源は?

[匿名さん]

#1112018/10/11 17:55
五泉のお祭りのポッポ焼き、ちょっと冷えるとフニャフニャでしぼんでしまうんだよな。
以前五十公野公園で買ったやつは全然違ってちょっと衝撃を受けた、冷えてもしっかりしてて食べ応えもある、当然美味い。
多分お祭りのヤツは、生地が薄いぼったくりなんだよな。

[匿名さん]

#1122018/10/11 19:25
>>111
五十公野ポッポは、日曜だった?

[匿名さん]

#1132018/10/11 19:31
>>110
ポッポは、蒸気機関車からきました。
SLは、黒い煙が出るけど、蒸気も出てるだろ?
ポッポ焼きも蒸気が上がる、それが名前の由来さ。

[匿名さん]

#1142018/10/11 20:27
リンゴ飴よりポッポ焼き

[匿名さん]

#1152018/10/11 21:40
>>112
平日、でもあやめ祭りやってたから人は沢山いたよ。

[匿名さん]

#1162018/10/12 06:58
>>115
あやめ祭かぁ・・・、
じゃあ、来年までお預けだな。

[匿名さん]

#1172018/10/12 07:42
あやめは5〜6月ごろですよね?

[匿名さん]

#1182018/10/12 11:28
ポッポ焼きって新発田発祥って言われてるけど本当は岩船町って知ってた?

[匿名さん]

#1192018/10/12 11:32
うっそ〜〜!
ポッポ焼きの発祥地とか 考えたことなかったよ。
岩船町って知らないし・・・?

[匿名さん]

#1202018/10/12 11:54
岩船町のテキ屋が開発したの?

[匿名さん]

#1212018/10/12 14:42
>>113
返答ありがとう。SLが語源なんですね!(^^)!参考になりました。

[匿名さん]

#1222018/10/12 20:23
>>121
いいえ、お礼なんか言わなくてもいいのよ〜〜🎵

[匿名さん]

#1232018/10/12 21:03
↑サンクス

[匿名さん]

#1242018/10/13 01:50
>>120
村上市岩船町の大判焼き屋のおじいさんとおばあさんがたまたま作ったのが始まり。
もう昔にいなくなったけどね!
親父が向こうの人で子供頃に良く食べてたらしいよ。

[匿名さん]

#1252018/10/13 07:32
>>124
おはよう✨
じゃあ、ちょうどその時、大判焼きのあんこを切らしてしまって
あんこなしで作ってみたのかな・・・。
材料の配合をちょっと変えて
空気感をなくし、しっとりと焼いたのかぁ。
元祖も食べてみたかったね。

[匿名さん]

#1262018/10/13 21:07
>>125
その後、テキ屋さんが改良したのかも知れないね。自分も食べた事ないから解らないけど。
親父の話では小学生時代、子供専用で無料で食べてたらしいよ。くだらない豆知識でゴメン

[匿名さん]

#1272018/10/13 21:25
>>126
父さんは何歳ですか?
子供の時食べた記憶は消えないのかもね。
わたしは 小学生の時、食べていた具なしのナポリタンが忘れられないよ。
いろいろ探した結果、ついに同じ味のナボリタンを発見したんだよ!
さっきも買ってきた、プラント5で売っている95円のお子さまスパゲティー😋
フライパンで麺を炒めて、少し水入れて ほぐれたら、粉のケチャップあじのやつを
まんべんなくからめて出来上がり!
子供のころのあの味だよ!

[匿名さん]

#1282018/10/14 19:40
ポッポ焼きの話をしたら、食べたくなって
たい焼きを買った。
今どきの 皮サクサクで美味しかったが、やっぱりポッポ焼きとは
全然違うわ😩

[匿名さん]

#1292018/10/14 21:27
板橋区でも食べたいポッポ

[匿名さん]

#1302018/10/15 06:58
まんじょこも欲しいわポッポ

[匿名さん]

#1312018/10/15 21:58
ぽっぽ焼き美味しい店TOPランキング10 教えてよ😋

[匿名さん]

#1322018/10/16 17:38
寒くなったから食べたい

[匿名さん]

#1332018/10/16 21:09
主です。たくさんの書き込みありがとうございます。
私は中学卒業と同時に五泉を離れ随分時間が過ぎました。
子供の頃、宮町の八幡様の祭りで食べたぽっぽの味を忘れる事はありません。
叶う事なら、今住んでいる南の地方でも食べてみたいです。

[匿名さん]

#1342018/10/16 21:16
>>133
主がテキヤの弟子になるしかないわな。
来年の4月の第三日曜に村松公園に集合な。
ポッポ焼きを思う存分食べればいい。
頭をまるめてきたほうがいいな!
ポッポ焼きを任されるには、かなり
年数がかかるぞ。

[匿名さん]

#1352018/10/17 21:13
食べたい

[匿名さん]

#1362018/10/17 23:17
今って、祭り以外でポッポ焼きどこで買える?以前、万代シティにあったよな?

[匿名さん]

#1372018/10/18 08:20
>>136
ざいごもんだから
万代シテーなんか
行ったことねえよ😩

[匿名さん]

#1382018/10/18 08:22
>>136
テキヤがやっているんけ?

[匿名さん]

#1392018/10/18 19:07
>>138
いや、店員はおんなの人で確か新発田あたりのお店が出してたような。地方番組でも紹介してたと思う。

[匿名さん]

#1402018/10/18 19:16
>>139
食いてのぅ。
腹減ったのぅ。

[匿名さん]

#1412018/10/20 09:45
ぽっぽ

[匿名さん]

#1422018/10/21 19:39
万代あやめまだあんの?

[匿名さん]

#1432018/10/21 22:31
ぽっぽ🐔

[匿名さん]

#1442018/10/22 19:37
新発田西公園で老夫婦がやったのが始まりかな?

[匿名さん]


『ぽっぽ焼きの思いで語ろうよ(●´ω`●)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL