1000
2019/12/26 04:16
爆サイ.com 甲信越版

🦑 佐渡市雑談





NO.5840752

佐渡市職員
合計:
#4012018/03/09 11:50
>>399

ふぁ?

[匿名さん]

#4022018/03/09 12:08
>>399

部下を信じない上司のいる市に子や孫は行かせない

一般の会社でもよくある事。

[匿名さん]

#4032018/03/10 09:05
>>399
で、水道課の処分はどうなるの?

部下の主任は逮捕されたけど、管理責任のある係長、課長は?

管理責任が欠如しているから大惨事になったんでしょ。

[匿名さん]

#4042018/03/10 10:07

多分、訓告か戒告位で終わりだろう。

[匿名さん]

#4052018/03/10 10:08
>>398
受講すりやくれる資格ばっかじゃねーか。要するにあんたが「バカ」ってこと。

[匿名さん]

#4062018/03/10 10:35
知らなくて残念です。すべて国家資格です。合格時には官報に
名前がのりました。

[匿名さん]

#4072018/03/10 10:56
何が官報だ。くだらねー

[匿名さん]

#4082018/03/10 11:01
公共事業無くなったら干上がってしまう島の現状
こうなりゃタカるしかない
批判は結構、だがそうでもせんとどうにもならんのだよ

[匿名さん]

#4092018/03/10 11:11
>>407
佐渡には一日、1万トンは以上の有害物質を含むは汚水を排出するような事業所は無いから
知らなくて結構

[匿名さん]

#4102018/03/10 13:06
>>400
一応、付き合いで参加してるけど、水道設計は専門外だから取る気はないんだよ。

[匿名さん]

#4112018/03/10 17:21
専門外で落札を希望しない業者が入札できる制度は疑問?
1社が多数落札は頷ける。

[匿名さん]

#4122018/03/10 18:49
>>406
その資格を活かすところに就職しなかったのね。
資格の意味がないのでは?

[匿名さん]

#4132018/03/10 20:08
国家資格の受験は自己研鑽だ、必ず試験には5科目くらいあり。法令、処理技術、分析技術など基礎から 勉強することで、必ず他の仕事に役立つ、法令は法、施行令、規則、告示など一つの法律を覚えると他の法律の理解にも役立つ。水質は水の分析技術、作業環境は空気の分析技術が要求され、分析機器に放射性同位元素が使用されいる精密な分析機器では取り扱い主任者が必要になる

[匿名さん]

#4142018/03/10 20:46
>>410
これは問題発言‼
付き合いってなんですか〜

[匿名さん]

#4152018/03/11 02:50
>>414
指名されたら参加はするってことじゃないの?他で呼ばれなくなっても困るし。

[匿名さん]

#4162018/03/11 07:14
>>415
入札は多数、落札希望は1社、森友と同じか、
雑魚逮捕、市長は処分係で担当警察は昇進

[匿名さん]

#4172018/03/11 10:07
>>416アベノミクス?

[匿名さん]

#4182018/03/11 10:19
いや、サドノミクスだろ

[匿名さん]

#4192018/03/11 14:29
財界にいがた読んでみな。佐渡だけじゃ終わらなさそう。

[匿名さん]

#4202018/03/12 13:53
>>417
アベノミクスで潤っている。 被告が冤罪なら支援したい。最高裁まで頑張れ
新潟は有罪でも、高裁、最高裁がある。
1家族でも一人も、佐渡の住民を失いたくないから。

[匿名さん]

#4212018/03/14 09:50
佐渡消防は作業をする前にいちいち時間を記録しているんだな。それと国会ではないがトップが言っている事はでたらめが目立つ。市民は見ている事を忘れないで。

[匿名さん]

#4222018/03/14 12:12
>>406
持って無いと仕事にならないだろ?
しかも合格率は普通に良いし(笑)

[匿名さん]

#4232018/03/14 12:23
>>421
民間でも仕事によっては開始・終了時間は記録するがな。

>>414
取る気が無いので100%以上の価格つけたりするという事ね。
参加辞退でも問題ないが、体面上で入札する必要があるからつき合いって表現してると思う。

入札にも色々種類あってな、一般競争入札、指名競争入札が主で、更に細分されてるのよ。
これからは参加社1社とかになる物件も出てくるようになる。
そうするともっと問題になる。

[匿名さん]

#4242018/03/14 18:24
>>423
説明ありがとうございます。

[匿名さん]

#4252018/03/14 18:58
>>421

訂正です
国会ではないが、消防のトップが言っている事はでたらめが目立つ。

[匿名さん]

#4262018/03/14 19:40
>>423
入札不調が続き工事の遅れは無いのですか?

[匿名さん]

#4272018/03/15 01:26
>>426
新潟県内全域で全社入札辞退不調は年に数回くらいだと思う。

工事が遅れて困るのはライフライン絡む災害工事くらいだ。

工事の遅れは結果としてない(笑)

[匿名さん]

#4282018/03/15 11:21
水道課の渡部課長、議員に虐められて辛いと思うが、負けるなよ。
辛いのは今だけ。辛抱すればいい事もあるから。

[匿名さん]

#4292018/03/15 13:29
>>428
被告、課長の過重ストレスが心配。市が責任をもって心のケアをお願いします。
ウツになってからでは遅い。

[匿名さん]

#4302018/03/15 19:14
議員さん、“やる気”はあるんだろうけど、
行政の側が強く出ないことを知っていて、なんだか虐めてるようにしか見えないんだよね。

[匿名さん]

#4312018/03/15 19:21
ある議員さんが下水道の事を質問していたが、下水道料金は新潟県内の市町村で一番高いと言っていたが、市役所の職員や議員さんは当然接続しているだろうな。

[匿名さん]

#4322018/03/15 20:20
>>428

個人を責めるわけでないが、管理能力不足も事実でしょ。

結果、主任クラスの職員が平気で談合できる風土なんだから・・・。

[匿名さん]

#4332018/03/16 22:20
>>431
水道引かない元両津市議もいるぜw

[匿名さん]

#4342018/03/16 22:21
>>432
談合ではない。予定価格漏らしただけだ。

[匿名さん]

#4352018/03/16 23:19
>>433
議員さんはいいんだよ、議会とか公の場で罵詈雑言吐かれるみたいな目に遭わないし
万一そんな事態になっても狂犬みたいに反論しますし。
こんな感じですかね。

一つの議題で賛成派・反対派がそれぞれ市長に対して質問してるけど、
そんなこと祖手ないでお互いで話してれば?って思うことがある。

[匿名さん]

#4362018/03/17 06:21
>>435
加入金は払わんけど水は寄越せっていうのはダメだろ。

[匿名さん]

#4372018/03/17 07:07
議員さんは何かと佐渡市職員の不祥事が多いと議会で責めるけど、これは職員としてより、人間として問題があるから、起きる事で、市長を責めるのは間違っていると思う。

また、職員も悪い事をしても組合が守ってくれるし、簡単には首にならない。また処罰も軽く済む。ここが問題。ただ、信頼を失って退職後、悲惨な人生が待っている事を自覚しなければ、不祥事は減らないと思う。

[匿名さん]

#4382018/03/17 07:18
将来の見通しが不祥事の抑止にはならないと思うし
そもそもそんな見通しの立つような人材をあらかじめ選べるかどうか甚だ疑問
公務員の遵法意識って何に依っているか、どう醸成できるかってもっと真剣に議論していいと思う

[匿名さん]

#4392018/03/17 07:56
>>436
>>433では水道を引かない、とあるけど
これは佐渡市の水道菅から自分で勝手に勝手に水道を引いてるの?

[匿名さん]

#4402018/03/17 08:11
>>437

不祥事おこして警察沙汰(逮捕)になっても実名発表されず停職処分で済む。

退職金ガッポリいただいて年金生活。

佐渡島民をバカにしすぎているね。

佐渡市役所のクソ(糞)職員・・・。

[匿名さん]

#4412018/03/17 08:15
>>439
井戸水でしょ。
水道管から水を勝手に取ったら犯罪です。

[匿名さん]

#4422018/03/17 08:20
>>429
なに甘っちょろい事を言ってるの?
たとえ転属1年でも組織として責任果たさなきゃならない。

たぶん水道課から転属で出た上役はヒヤヒヤしてるんじゃない?
とりあえず怪しい落札結果はすべてマークしてるだろうし、
みんな逮捕で有名になろうよ

[匿名さん]

#4432018/03/17 08:25
>>434
小役人と業者が町の食堂で一緒に食事をして
スマホで仕事の話をした。これが予定価額を漏らした証拠だ。
料亭、高級メンバーコースのゴルフ場でする話なら逮捕されない。

[匿名さん]

#4442018/03/17 08:36
とにかく膿(ウミ)を出し切ろう!

新潟県警は今回、信田主任の逮捕を契機に、佐渡市に浸透する談合状況にメスを入れた訳だ。

直金5年間で退職した市役所職員(水道課、建設課)にも視野を広げ捜査を進めてほしい・・・。

芋づる式に関係者が出てくるから・・・。

[匿名さん]

#4452018/03/17 09:18
>>444
旧職員もバカではない。証拠は残していない。警察も一件有罪にすれば実績になる。
これで幕引き、終了。

[匿名さん]

#4462018/03/17 09:18
>>444
旧職員もバカではない。証拠は残していない。警察も一件有罪にすれば実績になる。
これで幕引き、終了。

[匿名さん]

#4472018/03/17 12:12
>>445
>>旧職員もバカではない
と、言い切れるかな?

証拠は残してなくても、業者の一刺しで終わるんだし。

[匿名さん]

#4482018/03/17 15:10
>>440
逮捕されたのは名前出てるよ。万引きとかは知らんけど。

[匿名さん]

#4492018/03/17 15:39
>>447業者の一刺し、で逮捕、新潟地検は送検すれば起訴。
地裁は検察の意見を重視して99%が有罪。人差し指効果万歳
日本の司法も安倍内閣の行政と似てきた。

[匿名さん]

#4502018/03/18 15:43
町役場の建設課長と、地元の三流土建屋の社長(兼議員)が町の居酒屋で一杯。
佐渡では日常的にある原風景だった・・・。
特に年度末の建設予算の使い切りで、瀬戸際の時などは・・・。

写真に撮って、警察に通報すればよかった・・・。
当時は携帯電話もない時代だったけどさ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL