371
2024/05/06 17:15
爆サイ.com 甲信越版

🦑 佐渡市雑談





NO.9992797

佐渡の空き家問題
合計:
#2722022/11/13 12:08
>>270
そういう制度だし、役所より不動産屋に聞いた方が間違いないだろ。

[匿名さん]

#2732022/11/13 12:40
>>272
だったらわざわざ市役所のホームページに
掲載しなきゃ良い
載せてれば少しは理解出来てると思ったが
全くダメ職員。まぁ市役所に少しでも
期待した自分が悪い。

[匿名さん]

#2742022/11/13 14:18
>>273
本所に行って恫喝してこいよ

[匿名さん]

#2752022/11/13 14:30
>>274
なぜ?恫喝すんの?
マイナスでしかない。

[匿名さん]

#2762022/11/13 14:30
>>273
市役所としては情報広めるためにHPで出してるだけ
詳細は不動産屋に聞くのが当たり前
公務員の仕事じゃない

[匿名さん]

#2772022/11/13 14:42
>>273
市役所が特定の個人のために不動産の仲介するとかやっちゃダメだろ。不動産屋に手数料取られたくないやつが文句言ってんのかな。

[匿名さん]

#2782022/11/13 15:13
>>277
ちょっと前まで不動産屋抜きで
やってたらしいトラブル続発で
不動産屋に泣きついたんだろう
市職員では不動産扱うのは難しいだろうな

[匿名さん]

#2792022/11/13 16:32
市役所のHP見にくいんよ。
手数が多い
ライブカメラもシンプルにしてくれ

[匿名さん]

#2802022/11/13 17:45
その不動産屋が更に怪しいし、トラブルメーカーだっちゅーの

[匿名さん]

#2812022/11/13 19:45
>>280
そうなんだよ
以前案内して貰った不動産会社の人は
宅建資格持って無かった
マジか?と思ったよ
素人で焦った。

[匿名さん]

#2822022/11/13 20:37
免許(四角)持ってる輩を、雇ってるだけの業者の多いこと多いこと。草
自分ではアタマ足りなくて□すらなもってない。
なんとか興行なんて最悪だしな。

[匿名さん]

#2832022/11/13 23:56
佐渡らしい話題でホッコリ

[匿名さん]

#2842023/07/26 18:11
通るたびに更地が増える

[匿名さん]

#2852023/07/26 18:16
>>273
そりゃ、インスタ課長の部署ですから…

[匿名さん]

#2862023/07/26 19:55
>>282
不動産屋さんでは必ず担当者さんの名刺見る
宅建すら持ってなかったら担当変える。
宅建プラス、コンサルや賃貸関連の資格持ってれば
少しは安心。少しはね

[匿名さん]

#2872023/07/26 20:59
免許すらないなんてザラよね

[匿名さん]

#2882023/07/26 21:01
>>287
え!宅建の免許ないと重要事項説明できないぞ!

[匿名さん]

#2892023/07/26 21:12
>>288
知ってるようで
知らない事は沢山ある
宅建すら持ってないヤツ居るよ

[匿名さん]

#2902023/07/26 22:45
>>289
たぶん名義貸し

[匿名さん]

#2912023/07/26 23:22
休耕田だった所に家建ってるけど
俺なら絶対買わない

[匿名さん]

#2922023/08/05 11:45
困りましたね。
空き家コーディネーターいないなかなぁ。

[匿名さん]

#2932023/08/05 12:13
>>281
そりゃ
まずい

[匿名さん]

#2942023/11/30 21:31
>>292
いるみたいよ

[匿名さん]

#2952023/12/01 07:48
>>292
普通、不動産屋さんに聞くと思うが…
店頭に行く、電話が恥ずかしいなら
ホームページで問合せしてみるとか?

[匿名さん]

#2962023/12/01 09:05
不動産屋も 市役所の移住に載っている2件の内 小さい方要注意

[匿名さん]

#2972023/12/01 09:06
>>296
地元の人にこの業者 聞くべし

[匿名さん]

#2982023/12/01 09:33
公式HP不動産屋8件~17件。

[匿名さん]

#2992023/12/01 11:08
宅建ってまともな大学の法学部に行った奴はみんな持ってるし取らされる。てことは佐渡の不動産って……。

[匿名さん]

#3002023/12/01 11:33
>>296


なんて言う業者なの?何かやらかしたの?

[匿名さん]

#3012023/12/01 12:20
>>296
詳しく頼む。移住者にとっては第一関門。

[匿名さん]

#3022023/12/01 14:25
>>301
経験上
先ずは名刺もらったら宅建持ってるか?確認する
持ってないなんて新入社員でなければヤバイ
何年か業界に居たら宅建プラス資格は当然
建築も同じで最低2級建築士無いとバカ
無くても良いとか言うヤツいるが
話す時間の無駄。

[匿名さん]

#3032023/12/01 14:37
2級持っていても・・・・・
新潟の建築士協会に この人2級持っているんですか
と 問いあわせたことがあります。
持っていましたが。
父親の会社の現場監督だし・・・

佐渡は昔 どんなことをしても やり直しができる所のようです。

違う職種につき 別件で新聞沙汰になり、又 現在復活して そこで 不誠実さを発見
し 地元民に評判を聞き 納得

嗅覚が効くようで 美味しいところには 顔出してますね。

[匿名さん]

#3042023/12/01 14:50
>>303
まぁ特殊な方はどの業界にも少しはいるかも?だが
最低限の資格は持ってなきゃ
判断基準にはなる。国家資格だからね
担当者が不動産なら宅建、建築リフォームなら二級建築士以上、これ最低基準と思う。
資格持ってなければ何故?持ってないか聞いた方が良いよ
空き家移住の参考になれば

[匿名さん]

#3052023/12/01 16:32
2級持っていても、今までどんな現場やってきたの って聞きたくなるようなのもいるから。
この冬 あの監督の建売住宅 越せるのかなあ?

[匿名さん]

#3062023/12/01 18:13
とんでもない大工は結構いる。
また、それを雇ってる工務店もある。

[匿名さん]

#3072023/12/01 21:17
>>305
どこの地区の建て売りですか?

[匿名さん]

#3082023/12/01 21:20
>>306
それは大昔から?

[匿名さん]

#3092023/12/01 22:13
>>306
ウチの実家平成の初期頃モノ
高かったらしいが
今見るとスゲー安っぽいって言うか
手抜き?大工次第なんだなぁ

[匿名さん]

#3102023/12/01 22:25
土地が安いわりに、建売の価格は高い

[匿名さん]

#3112023/12/01 23:05
田んぼ畑その他売りたい

[匿名さん]

#3122023/12/02 06:55
>>306
平成初期、、、そりゃバブルの頃のハナシだね。
坪50万とか? ミサ〇で70万とか?
その程度じゃ、安かろう悪かろう時代。手抜きではない。

これが現在、、、坪80万とかいう大工、工務店。
これまた時代は廻る廻る。
手抜きでなくて、組立しかできない口だけ大工。
客ほったらかしの工務店。

[匿名さん]

#3132023/12/02 08:16
>>312
私の知人は新築で34坪2階建で
坪単価で80万から と言われ
中古探しになった。運良く不動産屋さんで見つけ購入
しかしリフォームが高く参ってる。
やはり大工、工務店は高いな

[匿名さん]

#3142023/12/02 08:25
>>313
リフォーム屋 が大丈夫なんですか
と思う。

[匿名さん]

#3152023/12/02 08:32
リフォーム工事を始めてから 追加 追加
出てきませんか

素人には、何とでも言えるし
追加料金が想定外でこちら側はやめますとも言えないし。

業者に 言われ放題になる
新築よりリフォームの方が業者選定に充分慎重になったほうがよいと思う
見積もりの段階で何社にも見てもらった方が良いと思う

[匿名さん]

#3162023/12/02 08:33
十数年前にリフォームしたっていう実家の風呂場が酷ぇリフォーム代も無ぇ

[匿名さん]

#3172023/12/02 08:38
見積もりが安すぎるのも リフォーム最中 プラスプラスプラスになる可能性も

[匿名さん]

#3182023/12/02 08:59
>>315
まさにそれっ!
追加が山盛り
挙げ句の果てには
中古は開けてみないと分からんって言われたらしく
それは承知で買ったみたいだが
大工?の見積もりが最初少な過ぎて
喜んでたが 今更文句も言い難いみたいで
仕上がりがいくらになるか?
分からんくて悩んでた。
大工選びは慎重に

[匿名さん]

#3192023/12/02 10:31
何言ってんだぃ、、、裁判すればいいだけの話。

[匿名さん]

#3202023/12/02 10:38
>>318
開けてみないと・・・・
これが常套句

移住交流課は空き家を掲載しているのだから、リフォーム業者こそ推薦できるランキングをだしてもらいたい。

佐渡の人も参考にできるから。

[匿名さん]

#3212023/12/02 10:43
>>319
佐渡の人は 弁護士に相談することをなかなかしないと わかっている業者もいます。
実際 弁護士に相談しようと電話したら その業者はその弁護士のクライアントで受けられないと言われました。

悪知恵働く業者がいるんですよ。
美味しいところに嗅覚がきく
隙間家具みたいに 美味しそうな所に入り込もうとする。

まあ弁護士は佐渡以外に山ほどいるから。

[匿名さん]


『佐渡の空き家問題』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL