312
2016/07/14 20:31
爆サイ.com 甲信越版

🪑 津南町雑談





NO.2383323

NHK受信料を
合計:
#2132013/05/25 18:48
>>211
たとえテレビがあってNHKを見ていたとしても未契約であれば支払いも支払い訴訟も全く関係ありませんよ。

未契約であれば支払う法的義務ありませんし、支払い契約を断るコトになんの問題もありません。

ただし、すでに支払い契約をしてしまったなら、一生払い続けなければなりません。

ですが、解約方法はあります。
少し面倒なので詳しくはググってみて下さい。

[匿名さん]

#2142013/05/25 20:08
>>213
犯罪者乙!

[匿名さん]

#2152013/05/25 21:18
>>214
なんで犯罪なんだよ?説明してくれやw

[匿名さん]

#2162013/05/25 21:22
放送法64条

[匿名さん]

#2172013/05/25 21:28
>>215
犯罪の意味知ってるよな??

[匿名さん]

#2182013/05/25 21:40
>>216
契約の自由

[匿名さん]

#2192013/05/25 21:48
>>218
犯罪者が何言っても説得力ゼロ

[匿名さん]

#2202013/05/25 22:13
たとえテレビがあってNHKを見ていたとして も未契約であれば支払いも支払い訴訟も全く関 係ありませんよ。

未契約であれば支払う法的義務ありませんし、 支払い契約を断るコトになんの問題もありませ ん。

ただし、すでに支払い契約をしてしまったなら 、一生払い続けなければなりません。

ですが、解約方法はあります。 少し面倒なので詳しくはググってみて下さい。

[匿名さん]

#2212013/05/25 22:13
>>219
契約不成立なのにどんな罪状になんの?犯罪なんだろ?今まで何人逮捕されたの?

[匿名さん]

#2222013/05/26 01:02
犯罪者にはなりたくない

[匿名さん]

#2232013/05/26 07:14
犯罪者どころか
未契約なら支払う法的義務も無いので裁判も訴訟も全く関係ありません。

NHKが口にする「放送法」とは
なんの強制力も罰則規定も無い、
NHKによるNHKのための法律。
いや、法律ではなく単なる規定(笑)

NHK職員のウソは騙されず 「契約も支払いもしません!」とハッキリ断り ましょう。

支払い契約しないコトになんの問題もありません。

[匿名さん]

#2242013/05/27 14:23
犯罪者乙!

[匿名さん]

#2252013/05/27 19:02
>>224
NHK職員が何言っても説得力ゼロ

[匿名さん]

#2262013/05/27 19:07
知ってたから追い返した

[匿名さん]

#2272013/05/31 05:14
犯罪助長スレ

[匿名さん]

#2282013/05/31 12:28
>>227
NHK職員が何言っても説得力ゼロ

[匿名さん]

#2292013/05/31 15:48
1回払ってしまって払わなくなった場合滞納で訴えられてしまいますか?

[匿名さん]

#2302013/05/31 17:31
貧乏自慢スレ

[匿名さん]

#2312013/05/31 19:11
>>229
支払い契約を結んでしまったならば、滞納になります。

ですが未契約ならば、支払う法的義務は無いので支払いも訴訟も全く関係ありませんよ。

まずは支払い契約がされているのか確認なさって下さい。

[匿名さん]

#2322013/05/31 22:32
>>229
もし未契約でNHK職員が来たら
「支払い契約はしません!」とハッキリ断りましょう。

契約を断るコトになんの問題もありません。

もし契約したとしたら一生払い続けなければなりません。
ですが、解約方法は有ります。

少し面倒なので詳しくはググってみて下さい。

[匿名さん]

#233
この投稿は削除されました

#2342013/06/05 16:38
女子アナを地方ロケにバンバン出して、その先で徴収しまくればいいんでない?

それならオレ払うよw

[匿名さん]

#2352013/06/06 06:02
「未契約」なら支払う法的義務も無いので裁判 も訴訟も全く関係ありません。

NHK職員が口にする「放送法」
なんの強制力も罰則規定も無い、NHKによる NHKのための法律。
いや、法律ではなく単なる規定(笑)

家に契約しに来るNHK職員の給料は契約数に応じた歩合制。
なのでウソもつくし、不利なことは黙っていま す。

NHK職員のウソには騙されず 「支払い契約は しません!」とハッキリ断りま しょう。

支払い契約しないコトになんの問題もありませ ん。

論より証拠、ググってみて下さい (^_^)b

[匿名さん]

#2362013/06/06 07:46
>>229
一度、支払って滞納…
ということは、NHKと契約したということでしょうか?
しかし、ほんの少し手間(その地域を担当する支局に電話する&解約手続きのハガキを出す)は、かかりますが、たったそれだけのことでNHKの契約を解除し、また滞納していた分も支払わなくて済むようになります。
テレビを捨てたりわざわざ電気屋さん行ったりしなくても大丈夫です!

もちろん法的にも何の問題もありませんし、放送法にもきちんと記されています。
受信料について検索すればすぐにわかります。

また、テレビがあるなら払うのは義務だとか、日本人の常識だなどと、全くのデタラメを言っているNHK職員や委託の集金人及び、ここでほざいてる人たちは勘違いも甚だしいし、無知丸出しであまりに恥ずかしすぎます
お勉強して出直してきなさい(笑)

[匿名さん]

#2372013/06/28 07:11
未契約でも受信契約成立と判断
NHKが受信契約に応じない世帯に対して、契約の締結と受信料の支払いを求めた裁判で、横浜地方裁判所相模原支部は「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって受信契約が成立する」という初めての判断を示し、受信料の支払いを命じる判決を言い渡した。

[匿名さん]

#2382013/06/28 07:28
>>236
お前が出直して来い!
アホ

[匿名さん]

#2392013/06/28 07:59
>>237
テレビないから家は大丈夫だわw

[匿名さん]

#2402013/06/29 09:51
>>237
必死になった結果の作り話し(笑)

[匿名さん]

#2412013/06/29 10:28
NHK関係者のデマですな

[匿名さん]

#2422013/06/29 10:31
不払いで浮いた分は募金に回してください。
口座はまだ開設してま〜す

[匿名さん]

#2432013/06/29 10:34
ヤクザなNHKより
募金のほぅが世の中のためですね☆彡

[匿名さん]

#2442013/06/29 10:43
やくざ○○に募金したら、NHKに金やるのと一緒じゃねーの?

[匿名さん]

#2452013/06/29 10:43
京都の人間はテレビを戸棚に隠して室内アンテナにしてテレビを見ている。それでNHKが来たら家にテレビは無いと追い返している。NHKは屋根にアンテナが在るか無いかで家にテレビが在るか無いかを判断するから

[匿名さん]

#2462013/06/29 10:54
NHKの受信料なんてその程度です(笑)

たとえテレビがあってNHKを見てたとしても支払う法的な義務はありません。

ウチは20年以上、断って払っていませんよ。

[匿名さん]

#2472013/07/03 08:07
>>246
本当に法的義務がなければ、
裁判で負けることなかったのに残念だなw

[匿名さん]

#2482013/07/03 11:13
>>246
見てるなら払う必要はあるでしょ。
それ万引きと同じだよwww
受信料で成り立っている以上、視聴者に番組を売ってるのだから、見たら払う、当たり前では?
ラーメン屋でラーメン食べて、不味いから金返せとは言わないだろ?
勝手に電波を垂れ流してる方が悪いと言う人もいるけど、そこは倫理観の問題では?
とはいえ、俺もNHKまったく見ない。野球嫌いだし、紅白も嫌い、だから見る理由がない。でも受信できるから払ってる。
デジタル放送になって、地デジテレビのカード、あれで規制は出来るんでしょ?カード番号登録しないと画像が見れないとか。しないのはNHKが不利になるからだろ?

[匿名さん]

#2492013/07/03 12:26
>>247
支払う法的義務は無いので未契約者の訴訟はゼロ件

たとえテレビがあってNHKを見ていたとしても「未契約」であれば支払いも訴訟も全く関係ありませんよ。

未契約であれば支払う法的義務ありませんし、支払い契約を断るコトになんの問題もありません。

ただし、すでに支払い契約をしてしまったなら、一生払い続けなければなりません。

ですが、解約方法はあります。
詳しくはググってみて下さい。

[匿名さん]

#2502013/07/03 12:28
>>248
垂れ流しの電波なので万引きではないですよ(笑)

[匿名さん]

#2512013/07/03 12:30
>>248
なんで電波とラーメン比べるんだ(^.^)

[匿名さん]

#2522013/07/03 12:32
ラーメンに例えちゃって、頭悪っ

[匿名さん]

#2532013/07/03 12:42
>>249
ニュース見ろ(´Д`)

[匿名さん]

#2542013/07/03 13:52
ラーメンショプ

[匿名さん]

#2552013/09/07 07:39
非国民スレ

[匿名さん]

#2562013/12/01 06:53
新潟でも訴訟ラッシュきた。

[匿名さん]

#2572013/12/03 09:33
数年後には受信料が税金と同じ仕組みで義務化される

例えテレビ持ってなくても‥

[予言者]

#2582013/12/03 09:37
テレビが無くとも契約をしなければいけない流れになってるね。
ワンセグ、ネット環境があれば契約義務が生ずるといった解釈らしい

[匿名さん]

#2592013/12/03 11:35
法律で決まっているのに対応が遅過ぎる。

[匿名さん]

#2602013/12/03 14:10
金位払えよ〜(笑)NHKがCM放送なんて無いだろうしなぁ…まーしっかり働けよ。受信料逃げるとかどんだけ貧乏なんだよ(汗)

[匿名さん]

#2612013/12/03 14:17
つかなんでNHKだけ金取るん?
4、5、6、8チャン金取ってねーじゃん?

[匿名さん]

#2622013/12/03 16:27
家にテレビ無いぜ

[匿名さん]


『NHK受信料を』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL