1000
2022/10/01 02:54
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟雑談総合





NO.9203405

なぜ新潟ってキチガイにブスに異常者ばかりなの?②
合計:
報告 閲覧数 517 レス数 1000

#551
この投稿は削除されました

#5522021/10/14 07:52
どーしたんですか

[匿名さん]

#5532021/10/14 12:13
荒らしだった「キチ!」連呼の死刑執行されたようです。

[匿名さん]

#5542021/10/14 17:46
アホすなぁ

[匿名さん]

#5552021/10/14 19:24
やばいババアばかりでもう

[匿名さん]

#5562021/10/14 19:57
ソフトバンクユーザーだな

毎日連投しているんだなww

[匿名さん]

#5572021/10/14 19:59
聖籠町 の 爺さん

[匿名さん]

#5582021/10/15 11:33
あげようーーーーーー

[匿名さん]

#5592021/10/16 11:43
あげてみます

[匿名さん]

#5602021/10/17 11:17
あげるよん

[匿名さん]

#5612021/10/17 11:39
ネタ切れでアゲかよバイトくん

[匿名さん]

#5622021/10/18 11:48
あげるもんね

[匿名さん]

#5632021/10/18 19:02
そうなんですか

[匿名さん]

#564
この投稿は削除されました

#5652021/10/19 13:24
>>564
ネタギレで発狂ハンセン言わせねーよ

[匿名さん]

#566
この投稿は削除されました

#5672021/10/20 12:51
サポーターを直した‼️💪

[匿名さん]

#5682021/10/20 12:59
>>0
周りが正常で貴方が異常でしょう。

[匿名さん]

#569
この投稿は削除されました

#5702021/10/21 15:17
>>0
ヒント
お前と周り、どちらが多数?

[匿名さん]

#571
この投稿は削除されました

#572
この投稿は削除されました

#5732021/10/23 11:37
聖籠町の長崎ジジイ、毎回お疲れちゃん

[匿名さん]

#574
この投稿は削除されました

#5752021/10/24 14:33
折角だから挙げる

[匿名さん]

#576
この投稿は削除されました

#5772021/10/25 22:15
聖籠のメンヘラ五十代、笹神のデブス四十代、どっちも独身ババアいつも一緒、お馬鹿で世間知らずだから

[匿名さん]

#578
この投稿は削除されました

#579
この投稿は削除されました

#5802021/10/28 12:00
アミーゴ♪

[匿名さん]

#5812021/10/28 14:35
あみ〜ゴ、亜美ちゃん

[匿名さん]

#5822021/10/28 14:55
イ◯ンがあるから

[匿名さん]

#5832021/10/29 11:15
あげましゅお(*´Д`)ハァハァ

[匿名さん]

#5842021/10/30 12:13
俺やで!

[匿名さん]

#5852021/10/31 11:55
自民公明以外へ

[匿名さん]

#5862021/11/02 11:54
あげておこうかしら

[匿名さん]

#5872021/11/03 11:25
あげさせていただくわよ

[匿名さん]

#5882021/11/05 11:30
あげちゃうんだから

[匿名さん]

#5892021/11/06 10:40
覗きは犯罪だからな!あの燕の犯罪一家!あれ?日本人じゃないからわからんかw

[匿名さん]

#5902021/11/06 11:22
あげあげあげあげあげ

[匿名さん]

#5912021/11/07 12:05
どこ一家だよw

[匿名さん]

#592
この投稿は削除されました

#5932021/11/10 11:41
あげさせていただこうかしら

[匿名さん]

#5942021/11/11 11:53
あげてみたいの

[匿名さん]

#5952021/11/12 12:20
あげていいかしら

[匿名さん]

#5962021/11/13 11:54
あげよっかにゃ^^

[匿名さん]

#5972021/11/14 11:56
あげるべ~~~~~~~~~~~~~~♪

[匿名さん]

#5982021/11/15 06:34
このスレは終了です

[匿名さん]

#5992021/11/15 07:03
東北大学大学院医学系研究科の大隅典子教授らは、父親の加齢が子どもの神経発達障害の発症に影響する仕組みの一端を解明した。
父親マウスの高齢化に伴う、精子のDNA(デオキシリボ核酸)の化学修飾度合いが子どもマウスの行動異常に関与していることを突き止めた。

さらに父親マウスの精子だけでなく、精子を経由した胎児マウスの脳の形成に制御因子が関与していることも見いだした。神経発達障害の予防や治療法の開発が進むことが期待される。

精神遅滞や自閉スペクトラム症など、子どもの神経発達障害は増加傾向にある。
ヒトを対象とした疫学的調査で子どもに発達障害が生じるリスクとして、母親よりも父親の加齢が大きく関与することが世界各国で報告されている。
だが、その仕組みは不明だった。

大隅教授らはまず、ヒトの40代後半から50代に相当する父親を持つ子どもマウスは、若齢の父親マウスを持つマウスに比べ、鳴く回数が少なく、単純な鳴き方が多いことを明らかにした。

次に父親マウスの精子に着目した。一度に大量の遺伝子配列解析を行う「次世代シーケンサー」を使い、加齢の父親マウスの精子を用いて全遺伝情報(ゲノム)の化学修飾の役割を持つメチル化について解析。
加齢マウスの精子DNAに96カ所の化学修飾度合いの低い「低メチル化領域」を特定した。その多くに神経分化の制御因子が含まれていたことも明らかにした。

精子のDNAの低メチル化が子どもマウスに影響する可能性を検証するため、若齢の父親マウスに薬剤投与してDNAの低メチル化を行ったところ、生まれたマウスで加齢の父親を持つマウスと同様の状態を再現できた。

東北大加齢医学研究所や東京農業大学、愛知県医療療育総合センターとの共同研究

[匿名さん]

#6002021/11/16 05:36
網代浜のメンヘラと笹神のデブスはいつも一緒

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL