1000
2017/07/12 19:15
爆サイ.com 甲信越版

🍜 新潟ラーメン





NO.5373744

中華そば専用
中華そば専用。
中華そば専用 ② 次スレ👉️
報告閲覧数49レス数1000
合計:

#9512017/07/11 12:52
>>947
青島食堂さん濃い味でないろ〜
あれが濃いならくるまやなんてどーなんだよ(笑)

[匿名さん]

#9522017/07/11 13:04
>>951
地方田舎農村の田舎者は塩分濃い目がウマイと感じるwこれは農村の伝統

出汁という概念を知らない農村の田舎者は、化学調味料入れとけば大満足w

安上がりでイイですね
オイシイ商売でんな(笑)

[匿名さん]

#9532017/07/11 13:12
青島食堂ってうまいんだろ?

関西に出店してみたら?

[匿名さん]

#9542017/07/11 13:17
「青島食堂!関西制圧!」
とかゆって、先ずは30店舗展開→300店舗目指し進撃!


(((笑)))

[匿名さん]

#9552017/07/11 13:21
いやそれ、銀行が融資しませんて。(爆笑)

[匿名さん]

#9562017/07/11 13:56
認知症のおじいちゃん?
えらい静かやね
永眠されたんけ??



サヨ〜ナラ〜(_´Д`)ノ~~

[匿名さん]

#9572017/07/11 14:22
ちーん

[匿名さん]

#9582017/07/11 14:25
チーン チーン チーン

[匿名さん]

#9592017/07/11 14:56
認知症のおじいちゃん!と免許証したのた???

もしワケワカで小学生の登校列に突っ込んだら
可愛いお孫が

[匿名さん]

#9602017/07/11 15:26
くだらない書き込みはやめましょう。
書き込みには責任持ちましょう。
いろんな人が見ていますから。

[匿名さん]

#9612017/07/11 16:19
青●って妙に高いよね
たかだかラーメンだろ?

[匿名さん]

#9622017/07/11 16:20
美味いラーメンなら
いち井!

[匿名さん]

#9632017/07/11 16:22
ダントツあおきや!

[匿名さん]

#9642017/07/11 16:23
たいち旨い!

[匿名さん]

#9652017/07/11 16:24
金曜のラーメンショップは最高らすけの!

[匿名さん]

#9662017/07/11 19:46
>>962
ドコにあるの

[匿名さん]

#9672017/07/11 20:03
>>965
火曜はのろし休みらすけの!!

[匿名さん]

#9682017/07/12 00:17
>>961

どんだけ貧乏なんだ?
何時代のぽんこつなんだい?
物価上がってんのすら知らんホアなんだな(笑)

青木○にシツレイだぞ

[匿名さん]

#9692017/07/12 00:24
>>968
いやいや。長岡生姜系の原価率低さは感謝のボッタクリだからw
あの程度なら標準で500円でもまだボロ儲けだなwww
ちなみに利益重視の家系の方が遥かに原価率高いわw

[匿名さん]

#9702017/07/12 01:17
>>969
アナタ キャクショウバイ ムリアルヨ ドタマワルスギキタヘカヘレ イマドキゲンカ500エンアルワケナイアルヨ コウネツヒジンケンヒショクザイカンガエロバカオヤジ モットリコウニナレヒャクショウキサマハパクリモンシカシラナイカワイソウナインポクンダヨナアワレ

[匿名さん]

#9712017/07/12 01:23
>>969
家系って県内にあるの上越家以外認めていないと犯罪者Y氏が言ってるが

かきやむらやは吉村家とはいっさい関係ないからね
チェーン店だし

あの大手ラーメン店が近々県内に進出するらしいけどその許可は燕の某有名店に得てからの出店
長岡市には青島食堂があるから安泰
出店予定の店はかきやむらやかなわない大手ラーメン

[匿名さん]

#9722017/07/12 01:31
>>970
読みにくいけど正論
>>969は家系の原価をしっかり公表しろよ
あと生姜醤油の原価もな
調べたからそんな事言えるんだよね

[匿名さん]

#9732017/07/12 03:26
横浜家系ラーメン むら家

[匿名さん]

#9742017/07/12 09:22
>>972

>>970は下手文読みにくい自己都合論

人件費光熱費場所代がかかる?宮●地区のガラガラ店舗を閉鎖集約すればもっと儲かるだろ

長岡一旨い!味に絶対の自信!があるなら
並盛り一杯千円にするべき!
(笑)

[匿名さん]

#9752017/07/12 09:25
青島食堂はもっと値上げしてプレミア感を出すべきだよ〜

[匿名さん]

#9762017/07/12 11:58
青島食堂は長岡ラーメンの総本家でしょ??

青島がガツン!と並盛り一杯千五百円に値上げする!

その他パクリ店舗も値上げ出来る→やはり青島が本家本元ありがたいこっちゃ

[匿名さん]

#9772017/07/12 12:14
病んでるねー

[匿名さん]

#9782017/07/12 12:22
>>977
認知症のおじいちゃん?

「食事処ゆきひら」で10年修業した経験から→→→並盛り一杯3000円のラーメンを生み出さなきゃ駄目だよ!

濃い味化学調味料たっぷりラーメン出してりゃ本家本元な〜んちゃって〜((爆笑))だよね〜

[匿名さん]

#9792017/07/12 12:29
儲かってれば勝ち組なんだよ。

[匿名さん]

#9802017/07/12 12:35
長岡生姜醤油ラーメン店は、濃い味化学調味料たっぷりラーメンなら全店が本家本元を名乗ってオッケーだ!(笑)

もっと値上げしてガッツリ儲けよう!

[匿名さん]

#9812017/07/12 12:38
ま、
「いち井」が別格になる訳だよなwww

[匿名さん]

#9822017/07/12 14:09
至高の青島食堂

[匿名さん]

#9832017/07/12 14:16
イヒ 言周 

[匿名さん]

#9842017/07/12 14:29
>>980
弟子が市内や小千谷に何人も店だしてんやん

[匿名さん]

#9852017/07/12 15:00
>>984
ドングリの背くらべ
(笑)

[匿名さん]

#9862017/07/12 15:28
究極の青島食堂

[匿名さん]

#9872017/07/12 16:21
>>986
値上げ&劣化の歴史は長岡地元民に広く知られている。


てか、
「あ、またか」
バレバレなんだよ(笑)

[匿名さん]

#9882017/07/12 16:25
他人の意見では無く、自分好みのお店に行って下さい。

[匿名さん]

#9892017/07/12 18:12
子供には食べさせたくない超絶化学調味料ラーメン
青島・ヒグマ・土佐屋・・・

[匿名さん]

#9902017/07/12 19:05
>>989
子供にいちい食べさせたら微妙と言ってた。
さんぽうてい、くるまや、凄い美味しいと言ってた。

[匿名さん]

#9912017/07/12 19:10
へー

[匿名さん]

#9922017/07/12 19:11
うどんさ

[匿名さん]

#9932017/07/12 19:11
戸隠そば?

[匿名さん]

#9942017/07/12 19:12
あったあった

[匿名さん]

#9952017/07/12 19:12
なるほど…🤔

[匿名さん]

#9962017/07/12 19:12
渡さない!

[匿名さん]

#9972017/07/12 19:13
幸楽苑じゃね?一番は

[匿名さん]

#9982017/07/12 19:14
>>993
蕎麦は里見の蕎麦が一番だ😋

[匿名さん]

#9992017/07/12 19:14
中華そばとラーメンって、、何が違うのかなぁ?❓

[匿名さん]

#10002017/07/12 19:15最終レス
つぎいってみよ〜

[アレ?]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 新潟雑談総合/ 新潟グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL