992
2024/05/29 23:42
爆サイ.com 甲信越版

🚚 長野運輸・交通


残り投稿数:8



NO.3433197

信越定期のトラック
合計:
#6012018/10/02 21:44
597
日勤とは、地場で、路線は長距離と言うことでしょうか?

[匿名さん]

#6022018/10/02 22:02
>>601
そのとおりです

[匿名さん]

#6032018/10/02 23:29
597
両方のメリット デメリット等また、待遇面や人間関係を知りたいです。よろしくお願いします。

[匿名さん]

#6042018/10/06 17:53
年収はどれくらい?

[匿名さん]

#6052018/10/08 20:33
>>604
一年目だと日勤で330くらい。
路線で大型経験者なら450くらいじゃない。

[匿名さん]

#6062018/10/08 23:31
450ならいい方だね

[匿名さん]

#6072018/10/09 02:08
赤はげキャブに潰されていってしまえ!

[匿名さん]

#6082018/10/09 02:08
>>605
路線は最低600

[匿名さん]

#6092018/10/09 08:56
>>605
2年目以降で賞与満額、折り返し2回で週5野菜とかならそれくらい行くんでない?まぁ、人によってバラつきありますよ。
日勤は会社のシステム上残業前提の話ね。

[匿名さん]

#6102018/10/09 13:30
>>607
赤ハゲって誰?整備の赤◯さんなら随分前に退職してたと思うけど?

[匿名さん]

#6112018/10/10 13:02
>>597
地場の雰囲気は一年前と比べて良くなってんじゃないかな。いじめる人もいないし。だけど、地場のドライバーが少なく一人一人の負担が大きくて余裕はない感じだから運送初めての人は挫折して続かないよ。
上の人は他の会社を知らないから、昔の考えのまま。今残業時間を減らそうとかはしてるけど、残業やらないと食べていけない地場の人達はどんどん苦しくなるよ。あと怪我をしても、基本入院か救急車が来るなり公にならないと労災は使えないから気を付けて。定時で帰ると手取りビックリしちゃうから、残業をせざるを得ない。朝も早いし家庭持ちの方は地場は不向きです。
長距離を希望でも運転が上手くないと長期間地場になっちゃう。
長距離はワガママ言う人が得をする感じ。当たり障りなく真面目にやっていれば特に問題ないと思うよ。
どっちかって言ったら路線をオススメします。

[匿名さん]

#6122018/10/15 20:21
597です。
ありがとうございます。よく考えたいと思います。

[匿名さん]

#6132018/10/16 05:26
>>612
ぶっちゃけ県内では待遇いい方
問題は対人関係だけ

[匿名さん]

#6142018/10/24 20:19
>>611
1人1人のキャパが小さいだけ

[匿名さん]

#6152018/10/24 20:44
>>597
待遇や雰囲気の良い会社なら辞める人いないから求人なんて出さないと思うよ。業務が大幅に拡大する以外は。辞める人が多いから求人募集するんだよ。

[匿名さん]

#6162018/10/25 21:24
それも言えるがここは違うよ

[匿名さん]

#6172018/10/25 22:45
確かにここは違う

[匿名さん]

#6182018/10/26 09:08
同じカラーリングの会社あったよね?

[匿名さん]

#6192018/10/29 16:23
辞めていく、理由と、違うとは、どういうことなのか差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

[匿名さん]

#6202018/11/07 22:30
>>619
会社側か?
辞める理由、残業100時間近くしても
手取りが200Kいかないから。

[匿名さん]

#6212018/11/07 22:34
>>619
取締役クラスが職場でゴルフと
女の話ししかしないから。
たてつけば移動させられるしな笑

[匿名さん]

#6222018/11/08 06:46
>>620
最低賃金は下回ってないですか?

[匿名さん]

#6232018/11/08 07:22
>>620
手取り20万いかないの?

[匿名さん]

#6242018/11/08 08:24
ボーナスは?

[匿名さん]

#6252018/11/10 19:51
カラーリングカッコいい

[匿名さん]

#6262018/11/12 03:45
運ぶ方は安いけど、客からするとありがたい会社だよ。

[匿名さん]

#6272018/11/12 04:17
>>625 わからん?

[匿名さん]

#6282018/11/17 20:10
冠婚葬祭で休み貰おうとすると
すっげーやな顔される!
有給申請もすっげーやな顔される!

[匿名さん]

#6292018/11/19 14:03
>>622
最低賃金は下回ってはいないし、だいたい時給換算で1000円は超えるよ。
物量は人員に対して結構多くて、繁忙期の朝の積みなんかは荷物が散乱して通路もロクに無い状態でかなり効率悪い。その分出来高で手当て決めてないからルーズに仕事出来る人には良いのかな?

[匿名さん]

#6302018/11/21 08:23
いい会社ですよ

[匿名さん]

#6312018/11/21 20:05
残業有り勤務で手取り20はやばいな
定時で手取り25以上行くぜ
乙ー

[匿名さん]

#6322018/11/21 20:09
同じ運送会社でも会社、社長が違うとダメだねʬʬʬ

[匿名さん]

#6332018/11/21 20:46
利益から経費や設備投資規模を引いて比較すると日勤者の拘束時間に対する人権費の還元率は相当悪いよね。
まぁ、地場の配送で稼ぐなら候補には入れない方が無難かも。
小遣い程度の稼ぎで良いなら残業強制してるわけじゃ無いから適当に理由付けて定時で帰ればいいんだよ。

[匿名さん]

#6342018/11/23 23:21
クラシックカー多数所有

[匿名さん]

#6352018/11/30 07:54
勤務中暇な奴多すぎ

[匿名さん]

#6362018/12/01 11:17
暇に出来る奴らには良い会社じゃないか。

[匿名さん]

#6372018/12/06 19:17
無駄な残業しやがってくそむかつくくそばばあ

[匿名さん]

#6382018/12/06 20:20
邪魔だドケ

[匿名さん]

#6392018/12/06 21:01
ババアで悪かったな

[匿名さん]

#6402018/12/06 23:53
残業給料泥棒ばばぁ調子のんなよ

[匿名さん]

#6412018/12/07 02:17
ババアいらね

[匿名さん]

#6422018/12/07 03:40
邪魔だドケ

[匿名さん]

#6432018/12/07 18:14
くそばばあ消えろ

[匿名さん]

#6442018/12/07 18:16
うるせーボケ

[匿名さん]

#6452018/12/11 13:05
誰も勤務管理しないんだから仕方ない。

[匿名さん]

#6462018/12/22 00:12
ついに過労で幹部が逝ったな…
いつかこうなるのは目に見えて
いただけにトップはバカだ

[匿名さん]

#6472018/12/22 00:14
突っ込まれた千曲さんもいい迷惑だよな

[匿名さん]

#6482018/12/22 00:50
この期に、あわよくば自分が後釜にみたいな
哀悼の意も持っていないクズが居たことに驚いた。

[匿名さん]

#6492018/12/22 00:55
19号の事故は ここの会社の人なんですか?

[匿名さん]

#6502018/12/22 01:01
そうですよ

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと8件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『信越定期のトラック』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL