1000
2023/12/21 11:35
爆サイ.com 甲信越版

🚚 新潟運輸・交通





NO.11362194

新潟運輸④
合計:
👈️前スレ 新潟運輸 ③
新潟運輸 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 5万 レス数 1000

#2512023/10/01 14:17
王様もシルバーになったものだな

[匿名さん]

#2522023/10/01 16:08
産直も収入源
組合事務所にいる奴らは自分の保身で精一杯
委員長も余計な話題を出せば面倒になるから
笑ってスルーだよな
毎回、支店から執行委員に産直やめてくれって上げてるはずなんだが、なぜ回答すらしないのか?
従業員にあと何個買いなさいって支店長から言われてるのが
わかんないのかね?
そんな話題も出せないようなら職場集会なんて
こなくていいよ
ツンツンしてるあの女性も来てほしくない

[匿名さん]

#2532023/10/01 16:18
基本面倒な問題はスルーだからね。

[匿名さん]

#2542023/10/01 16:32
本当クソ見てえな組合だな。
なくていいよ

[匿名さん]

#2552023/10/01 17:11
月にいくら組合費払ってるの?

[匿名さん]

#2562023/10/01 18:46
>>249
定期大会とかいらないでしょ。
どうせ飲み会だけだろ。意味のない組合様だよ

[匿名さん]

#2572023/10/01 19:01
組合員の不満を1つでも解決してくれたら組合の見方も変わるだろうがね。職場集会やって意見吸い上げるまではいいが、そこまでだな。そんな弱い本部ではこれから先も頼り無い 1番かわいそうなのは支店の執行委員だよ この会社にいるうちは産直、駐車場代と組合費は給料返納と言ってもいいだろう。 

[匿名さん]

#2582023/10/01 21:17
>>257
支店の執行役員なんて全くかわいそうだと思わんわ。
むしろ何もいえない連中だろ

[匿名さん]

#2592023/10/01 21:27
同感だね。執行委員っていうだけでお金発生してるんでしょ。

[匿名さん]

#2602023/10/01 21:40
以下は、低賃金と重労働が代表例として挙げられる職種の20選です:

1. 農業労働者
2. 果樹園労働者
3. 魚介類の加工労働者
4. 屋外建設労働者
5. 清掃労働者
6. 多くのサービス業の労働者(例:レストラン、ホテル、観光業)
7. 衣料品の製造工場労働者
8. 石油精製所の労働者
9. 鉱山労働者(特に鉱石の採掘)
10. 建設業の労働者
11. ドライバーや配達員
12. 飲食店のキッチンスタッフ
13. クリーニング業の労働者
14. 小売業の店舗スタッフ
15. ウエイターやウエイトレス
16. 看護助手や介護助手
17. 雇用契約のない家政婦やベビーシッター
18. ガーデニングや造園の労働者
19. パッケージングや倉庫の労働者
20. 低賃金の製造業労働者(例:電子機器、テキスタイル)

これらの職種は、一般的に賃金が低く、労働条件が厳しいとされています。ただし、国や地域によって異なる場合がありますので、具体的な情報は各地域の労働法や労働組合などを参考にしてください。また、経済や雇用状況の変動などにより、状況が変わる可能性もあります。

[匿名さん]

#2612023/10/01 21:50
>>260
べつにここまで調べられてもねえ

[匿名さん]

#2622023/10/01 21:52
トラック運転手として働く人々の人生は多様であり、個人の経験や状況によって異なります。以下に一般的な要素を挙げてみましたが、全てのトラック運転手の人生に当てはまるわけではありません。

1. 働く環境: トラック運転手は長時間運転しなければならないため、多くの時間をトラックの運転席で過ごします。長時間の運転や孤独感を感じることもありますが、風景を楽しむことや新しい場所を探索することもできます。

2. 健康とライフスタイル: 長時間の運転や不規則なスケジュールは体力や睡眠に影響を与える場合があります。食事や運動の制限もあるかもしれません。運転時の安全に注意しなければならないため、自己管理や健康への配慮が重要です。

3. 家族との時間: トラック運転手はしばしば長期間家を離れることがあります。家族との時間が限られるため、遠距離関係になることや、家族との接触や関係の維持に努力が必要な場合もあります。

4. 職業の安定性: トラック運転手は需要がある職業ですが、景気変動や自動運転技術の進展などが将来的に影響を与える可能性もあります。労働市場の変化に適応するために、追加のスキルや資格を取得することも考慮すべきです。

5. 給与と将来の見通し: トラック運転手の給与は、経験、雇用主、地域などによって異なります。一部のトラック運転手は十分な給与を得ており、家族を養える生活を送っていますが、他の人にとっては経済的な困難を抱えている場合もあります。

トラック運転手としての人生は、多くの人にとって充実している一方で、課題や犠牲も伴う職業です。個々のトラック運転手にとっての重要な要素や価値観は異なるため、それぞれが自分自身の目標や幸福に向かって働くことが重要です。

[匿名さん]

#2632023/10/01 21:55
>>256
この前、定期大会があったよね
役員は上部団体に行くからご機嫌取りしたいだけじゃん
もっと上納しろってことになれば組合費が上がるだろうね
給料も上がらない、産直買え、駐車場代の件もどうにかできないようじゃ
組合はちゃんと会社に申し入れて断固受け入れられないってくらい言ってほしいよ
何一つクリアしてないじゃん
この問題はどの支店でも出てると思うぞ

[匿名さん]

#2642023/10/01 22:30
>>262
長文すぎるわ。暇なんだね!

[匿名さん]

#2652023/10/02 03:15
>>263
ただ飲み会楽しみにしてるだけでしょ。
100の支店の支部長変わったらしいけど前の人なんて口
だけは良いこといってゴマスリだけでしょ。
だからそいつは皆に評判悪いんだよ

[匿名さん]

#2662023/10/02 03:41
前に職場集会出た時に弁当貰ったことあったけど、あれは何だったんだろうか

[匿名さん]

#2672023/10/02 04:26
何気に検索してみたら、超立派なHPが立ってたわ なんとなく昔の方が良かったと思うけど2つの組合が合併してからなおさらダメになった気がする。単純に寄せ集めだよな

[匿名さん]

#268
この投稿は削除されました

#2692023/10/02 21:03
管理職ラブ!

[匿名さん]

#2702023/10/02 21:28
運送会社に入りたいのですけど、マシな会社を教えて下さい。

[匿名さん]

#2712023/10/02 23:48
本日10/1から荷台への乗り降りの際は昇降機材の使用、パワーゲート車輌の学科実技講習修了者による作業、最大積載量2t以上のトラックは荷役作業中のヘルメット着用が厚生労働省により義務化 毎日ずっとヘルメット… 労災出たらアウトだよね

[匿名さん]

#2722023/10/03 02:25
作業服によるパチンコ禁止な

[匿名さん]

#2732023/10/03 03:59
>>272スーパー行ってもいるけどパチンコはねーわな

[匿名さん]

#2742023/10/03 06:50
制服着たまま谷川でLOVE禁止な!

[匿名さん]

#2752023/10/03 07:06
いつでもどこでも性服ですからねぇ 最近は塩沢ってレスあったよ∼

[匿名さん]

#2762023/10/03 20:53
二日運行でも歩合でしょうか?

[匿名さん]

#2772023/10/04 05:50
最近真面目に仕事してるみたいだね。仕事あるのかな?

[匿名さん]

#2782023/10/04 07:29
昨晩はラブ無しだったようだw

[匿名さん]

#2792023/10/04 10:15
統括ラブ

[匿名さん]

#2802023/10/04 10:40
おっさんずラブ

[匿名さん]

#2812023/10/04 10:45
変な会社だな

[匿名さん]

#2822023/10/04 15:03
人間もトラックも変ならて

[匿名さん]

#2832023/10/04 15:14
休み時間って厳しくなったん?よく見かけてた新潟運輸見なくなったんだけど

[匿名さん]

#2842023/10/04 17:37
支店の中は掲示物ばっかペタペタ トラックにはシールばっかペタペタ…

[匿名さん]

#2852023/10/04 19:39
支店に戻ると仕事言いつけられるから、出先で時計とにらめっこ 配車方法が無線だった頃は周りの状況が手に取るようにわかったな そいつ休んでるだけじゃねーの?

[匿名さん]

#2862023/10/04 20:25
>>285 そこまではわからない。真面目に仕事してるんかな?

[匿名さん]

#2872023/10/05 04:32
>>281こんな会社だから勤めてられるヤツがいると言うのが現状。仕事してくれれば変なヤツでもいい 変な会社にしたのは会社側だからな 全てにおいてこんなチャランポランな会社は他にはねーよ  

[匿名さん]

#2882023/10/06 01:19
過積載する会社ですか?

[匿名さん]

#2892023/10/06 01:25
>>288
谷川LOVEするドライバーのいる会社です

[匿名さん]

#2902023/10/06 01:47
重量なんて気にしてるヤツなんていないよ∼ 歩合制だから積めるだけ積むよ∼ 荷物が給料に見えるらしいわ

[匿名さん]

#2912023/10/06 05:23
歩合制=出来高制なので荷物が少ない時代には合わないね。細かい作業、件数が増え、やることが増えるだけで給料が増えることはないね。それが変形労働時間制 むしろ会社が給料を調整しやすい この制度は大手企業は最近廃止を発表している あと87日後には2024制度が始まるから残業も規制されるよ。 

[匿名さん]

#2922023/10/06 06:01
未来はないかな。運送会社は消えるかもね

[匿名さん]

#2932023/10/06 06:40
>>290
だめじゃんか!
過積載なんてさー
法令遵守!

[匿名さん]

#2942023/10/06 07:41
パレット貨物ばかり集めた結果が高額商品事故の発生と過積載を招く。日通の委託分は到着重量リストに出ないから集配車は過積載になり易いし、代替え品が間に合わない場合アウトだからね 大手はアタマいいよ 金払って委託してでも利益出せて仕事量、2024クリア出来てるから

[匿名さん]

#2952023/10/06 13:15
やっとお昼
おにぎり食べながら配達に向かいます。
配車は時間に余裕のある人にも配達させてほしいわ
昼休みあって定時に帰れるなんていいよな

[匿名さん]

#2962023/10/06 21:08
労基が入ったおかげで、その辺りも厳しくなるんじゃない? デジタコ見れば止まってる時間が無いのに何で昼休み?って日報不正だよ 休憩取らせないのは仕事量のせいにしてるだけのブラック企業ですね

[匿名さん]

#2972023/10/07 12:13
>>296
労基?金を握らせれば何とでもなるw
まだわからないのか?我々は会社の下部でしかないということを

[匿名さん]

#2982023/10/07 14:54
>>297
んなことねーよ

[匿名さん]

#2992023/10/07 14:56
テスラボットとテスラ自動運転になるんじゃないの

プログラミングで自動化はすぐできるとこまで来ている

[匿名さん]

#3002023/10/07 14:59
つまらなくて、健康被害があり、事故が
多い職業はロボットに変わるよ
そこまでして、働いてもらわなくてもいいと
投資家や社会は思ってるよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL