387
2024/02/29 12:09
爆サイ.com 甲信越版

👷 新潟土木・建設





NO.4366964

佐渡の工務店
#12015/11/17 09:09
出来の割にはやたら坪単価が高い
いつもワンパターンの設計施行

[匿名さん]

#22015/11/17 21:21
両津の伊勢はいいかげんだぞ

[匿名さん]

#32015/11/17 23:36
佐渡の工務店なんてどこも似たり寄ったり
木を選んで使ったりしないしプライドが感じられない
内装で見えなくなるからって手抜きする所もある

[匿名さん]

#42015/11/18 12:17
バカの一つ覚えみたいに安く安くしか言わないバカ客相手だと真面目に仕事しようと思わない。佐渡はそんな客が多い。どこどこの工務店を負けさせてやったと自慢して歩き回ることに満足感を覚えるのだ。

[匿名さん]

#52015/11/18 17:47
バカ客とか言ってるこんな奴がいる工務店は終わってんだろうな
だからみんなイシカワの家をたてるんだわ
で、工務店の奴が仕事無くてイシカワに使ってもらってるあたりが、俺の爆笑ポイント

[匿名さん]

#62015/11/18 17:52
大工の兄ちゃんが「会社で材料を買うよりムサシで買った方が安い!同じ材料で」と言ってた。

[匿名さん]

#72015/11/18 19:00
>>5
バカ客がいるのは事実だぞ。

[匿名さん]

#82015/11/18 19:10
近所の大工さんに頼むのが正解です。

[匿名さん]

#92015/11/18 20:32
>>4
佐渡でしか仕事してない癖に「佐渡ではバカ客が多い」って矛盾してね?

[匿名さん]

#102015/11/18 21:39
役所勤務してるんだから佐渡の業者使えよって思う。

[匿名さん]

#112015/11/20 10:31
未○空間利益重視の最低大工です。
しかもブラック企業です。

[匿名さん]

#122015/11/20 23:34
>>11
構造材に集成材を平気で使い
土台には防腐剤を緑色になるまで注入した米ヒバを使い
外壁は新建材
これで「うちで建てる家は最高だ」とのたまう工務店にはビックリ
坪単価50万以上も取るんだぞ(本土じゃ30万くらいで立つ家を)
佐渡は輸送費かかるから少し高くなるが
木材は島内に取り放題のはずだから全部佐渡産にすれば値段は跳ね上がらないが
扱う技術がある工務店は少ない

イシカワよりひどいぞ
880のほうが良心的だ だって安いもん

[匿名さん]

#132015/11/21 00:01
>>12
それは違う。高いのは材料費ではなく、大工工賃。
佐渡産材より、外材の方が断然安い。常識だぜ

[匿名さん]

#142015/11/22 18:08
>>13
大工工賃の方が高いのか?
島の大工そんなにもらってないぞ 新潟より多いことないぞ

[匿名さん]

#152015/11/22 19:30
>>12
何が問題なんだ?
構造材は集成材の方がいいし、米ヒバは土台に向いている。
防腐剤を入れてないのなら問題だが、ちゃんと入れてるんだろう。

[匿名さん]

#162015/11/23 09:23
>>15
集成材・無垢材どちらがいいかといえば無垢材だろう
どちらも長短あるが、本物の大工なら無垢材使いたがるだろう

土台も防腐剤入れなきゃならん米ヒバなんて???
私は防腐剤の土台の上では暮らしたくない

[匿名さん]

#172015/11/23 09:46
>>16
無垢材がいいって言ってるのは古い大工。
米ヒバはスギより耐久性が高い。

[匿名さん]

#182015/11/23 10:01
>>17
杉は土台に使えるの??

[匿名さん]

#192015/11/23 10:02
>>18
防腐剤入れなきゃダメでしょ。

[匿名さん]

#202015/11/23 13:05
三寸柱にコンパネで固める家には選択肢ありません。

[匿名さん]

#212015/11/23 17:21
>>19
杉ってやわらかく軽いんでしょ
土台にして本当に大丈夫?

[匿名さん]

#222015/11/23 17:24
>>17
無垢材がいいって言ってるのは古い大工
 ⇒①古い大工が悪いのか?
  ②無垢材の悪いとこ教えてくれ
  ③集成材のいいとこ教えてくれ

ただの米ヒバは無垢材でないのか?

[匿名さん]

#232015/11/23 17:25
>>20
家とはいえない
それは小屋
10年もちゃいい

[匿名さん]

#242015/11/23 17:57
>>23
それがMSW品質

[匿名さん]

#252015/11/23 18:41
>>22
・古い大工というのは新しい技術や知識を受け入れようとしない頑固な大工のこと。
・集成材は無垢材に比べて強度が高く狂いが少ないので、構造材に向いている。
・土台は強度よりも腐らないことが重要で関連法規でも防腐剤注入が求められているので注入しやすい無垢材が普通。米ヒバの耐久性はトップクラス。

[匿名さん]

#262015/11/24 13:32
>>25
古い大工の件はわかりました 別に悪いことじゃないですよね

集成材は狂いが少ないのはわかりますが、強度が高い理由がわかりません
何で薄い板を接着剤でつけたのが強度高くなるか???
また、耐久性についてはやっぱり無垢材の方が高いですよね
構造材に向いてるのは無垢材だと思うのですが・・・

土台の件は米ヒバはシロアリとか大丈夫ですか??
栗や青森ヒバの方が向いてるのでは?

[匿名さん]

#272015/11/24 13:37
>>26
米ヒバが一番いいというわけではない
材料費を考えなければクリ・青森ヒバの方がいいに決まってる
白蟻や耐久性、健康への配慮を考えれば後者が良い

[匿名さん]

#282015/11/24 13:42
>>26
もうひとつ
大工の件
古い大工という言葉は好きではないが
無垢材をしっかり扱える大工は減ってきている
#25さんが言うよに集成材は狂いが少なく見習い、経験が浅い大工でも扱いやすい
無垢材は狂いがどうしても出てくるので、どう狂う見極める力量が必要
これは机上の論理ではわからず経験がものを言う

最近は集成材全盛で無垢材を見極める大工が減ったのが現実
特に佐渡島内にはほどんどいない

だから佐渡ではしっかりとした家が減ってきている

[匿名さん]

#292015/11/24 22:31
>>26
集成材の強度が高い理由
①無垢材に含まれる節穴や腐れ部分など強度低下を起こす部分を除去できる
②無垢材では1箇所しかない心材部分が、集成材では比較的小口径の材を利用するため、それぞれのラミナー部分に心材または心材部分を多く含む材が利用される

[匿名さん]

#302015/11/25 00:07
>>26
>また、耐久性についてはやっぱり無垢材の方が高いですよね

理由は?

[匿名さん]

#312015/11/25 05:05
>>29
追加
集成材は外側に強いラミナを配置しているから

[匿名さん]

#322015/11/25 13:50
>>30
集成材は名前の通り細い材を集め接着剤で接合しますよね
接着剤ですのでいづれははがれますよね
特にベニヤ板が典型ですが濡れるとさらにはがれやすくなりませんか?
よって耐久性が無垢材に比べないと考えました
それとも集成材の方があるのですか?

[匿名さん]

#332015/11/26 00:02
>>29
集成材の方が無垢材より優れてるわけないじゃん
素人の大工が言うことだよな
もしくは本で知った知識を素晴らしいように勘違いしてるあほ

[匿名さん]

#342015/11/26 02:48
>>32
昔のベニヤの接着剤は尿素樹脂で水に弱かったが、今の集成材はレゾルシノール系樹脂かイソシアネート系樹脂で全く違う。歴史が浅いが50年前の集成材でも剥離は起きてないし、実験的には100年は大丈夫だと想定されている。

[匿名さん]

#352015/11/26 02:51
>>33
実験データが無垢材より優れていることを示している。

[匿名さん]

#362015/11/26 04:46
集成材は柱や梁に使うんだから水は心配しなくていいんじゃないの

[匿名さん]

#372015/11/26 17:07
>>35
実験データとは??
無垢材は法隆寺の例からみても1000年経過してもちゃんと存在してるが
集成材の接着剤はまだ50年しかたってないわけですよね
それが100年大丈夫とは根拠がないのでは?

[匿名さん]


『佐渡の工務店』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL