1000
2020/03/30 19:32
爆サイ.com 甲信越版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.7097855

新潟県ミニバスケットボール③
合計:
報告 閲覧数 2300 レス数 1000

#2012018/12/07 22:06
>>191 笑ってろバカ。

[匿名さん]

#2022018/12/07 22:09
>>183 バカ。お前はできなかったけど、今の子供はできるのでは ?

[匿名さん]

#2032018/12/07 22:11
>>183 お前はたいした選手じゃなかったな。というよりは万年補欠でしたね。

[匿名さん]

#2042018/12/07 22:12
>>200
レベルが低過ぎて直接言う話ではないよ。公的やどこかから集めた資金を多少でも違っているなら、世間一般の常識だよ。協会はズレてるって言う事も聞くけど、協会役員の前に、その人達は本職あるんだよね?社会人の常識だよ。

[匿名さん]

#2052018/12/07 22:22
>>199
だったらこのスレも消火してくださいよ

[匿名さん]

#2062018/12/08 02:51
すみません、質問お願い致します。
他のスポーツと一緒でバスケも在日の方しかプロになれませんか?

[匿名さん]

#2072018/12/08 14:30
野球やサッカーだと中学生くらいから振るいにかけられて日本人はそっと外されたりするって聞きますね

[匿名さん]

#2082018/12/08 15:58
ボンバーはゾーンディフェンス、小千谷はボールキープ

[匿名さん]

#2092018/12/08 16:10
>>206 そんな事はないだろう!!

[匿名さん]

#2102018/12/08 16:14
>>208 小千谷の5番巧いねぇ ビーンズ4番遠くからシュート打ちすぎ、ボールキープし過ぎ。

[匿名さん]

#2112018/12/08 16:45
Jr.オールスター?
県のオールスター?
役員の権力ない連中のおたのしみなだけやんか?

[匿名さん]

#2122018/12/08 17:19
>>211 UXのミニバス録画放送。

[匿名さん]

#2132018/12/08 19:27
新潟は結果雑魚

[匿名さん]

#2142018/12/09 01:45
テレビ見たけどボンバーズって平岡のチームだったんだ笑
インチキくさいマンツーマンやってたね〜

[匿名さん]

#2152018/12/09 12:58
10年以上コーチやってて審判出来なく土日の大会は来ない人が放送見てゾーンだと言ってたんですが本当にゾーンだったんですか?

[匿名さん]

#2162018/12/09 15:04
>>215
どこだか忘れたけど確かにゾーンぽいとこあった

[匿名さん]

#2172018/12/09 17:35
>>215
ゾーンをディスってんの?コーチをディスってんの?

[匿名さん]

#2182018/12/09 20:53
>>216 そんなの、けっこうあるだろう? 気にすんなや。中学行けば有り。バックパスは無し。

[匿名さん]

#2192018/12/12 09:14
育成入れ替えほとんどなし
秋の大会でこれだけ変動あったのに
連盟コーチひでぇ怠慢だな
勝てもしないくせに自チームから選ぶのやめろや

[匿名さん]

#2202018/12/12 09:30
育成メンバー出たのですね。チームの変動=選手の入れ替わりは、直結しないと思います。直ぐ、自チームからとかの批判はやめた方が良いのでは。強化委員に自身が、立候補すれば良いではないですか。

[匿名さん]

#2212018/12/12 09:48
来年から下手でも育成選ばれるとこにいけ
周りはわかってるから馬鹿にされるだけだが

[匿名さん]

#2222018/12/12 09:50
大○ 亀○

[匿名さん]

#2232018/12/12 09:56
>>220
腐敗してるから無理でしょ
平気で裏口自慢するような連中だよ?
保護者引いてるのに気づかずに

[匿名さん]

#2242018/12/12 10:03
入れ替えほとんどないってのはありえないな

[匿名さん]

#2252018/12/12 10:16
>>220
どこ見ればメンバーわかる?

[匿名さん]

#2262018/12/12 10:47
>>222 〇丸、〇田?

[匿名さん]

#2272018/12/12 11:53
西? いけば育成

[匿名さん]

#2282018/12/12 12:17
まぁ、ミニバスの育成なんてそんなに重要でなはないです。そんなに選ばれることが重要?中学、高校で成長して、選ばれる事はすごいけどね。

[匿名さん]

#2292018/12/12 13:20
そうですね

[匿名さん]

#2302018/12/12 14:08
>>228 あんたの意見正解。いい選手は身体がしっかりできています。身長は高い方が望ましいですね。

[匿名さん]

#2312018/12/12 14:12
>>228 コーチの言う事を鵜呑みにしてては、ダメだ。疑って考えるくらいの思考がなければダメだね。新しい事を常に考えないといけません。常識にとらわれないようにね。

[匿名さん]

#2322018/12/12 16:35
育成メンバー見れない。

[匿名さん]

#2332018/12/13 08:13
>>225
どこだろう?一般に公開されてる?私も分からない。各チームの関係者に通達したのかな?そうなると、ここの書き込みって関係者ばかりとなるけど

[匿名さん]

#2342018/12/13 08:26
発表はしてないけど、ウチのチームは全部じゃないけどだいたいコーチがみんなに教えてくれたよ!コーチに聞いてみればどう?ちなみに連盟チームではありません

[匿名さん]

#2352018/12/13 11:47
>>232
育成メンバーって何?

[匿名さん]

#2362018/12/13 12:42
育成メンバーとはつまり選抜のこと

[匿名さん]

#2372018/12/14 11:40
>>231
素直さがない
上手くならない典型例だね

[匿名さん]

#2382018/12/14 11:45
来年の優勝予想してください

[匿名さん]

#2392018/12/14 14:55
>>238
なんで?

[匿名さん]

#2402018/12/14 18:30
>>237 それは、絶対違う素直さとかではない。思考力の問題。 お前は100%コーチが正しい事を教えてると思ってるのか?(笑) 人それぞれ考えが違うんだからな

[匿名さん]

#2412018/12/14 20:14
>>240
何様?

[匿名さん]

#2422018/12/14 21:03
>>240
アホ

[匿名さん]

#2432018/12/14 22:51
>>241 アドバイザー

[匿名さん]

#2442018/12/14 22:52
>>242 考えが乏しいお前がアホだ!!

[匿名さん]

#2452018/12/14 22:54
常識にとらわれていたら、勝てる試合も勝てない。発想の転換だよ。

[匿名さん]

#2462018/12/14 23:24
>>240
少しビックリです。会社員?仕事上の能力の話しですか?
確かにコーチが100%なんては思いません。ただし、ミニバスのレベルでの話しではないと思います。そこまで、バスケ理論を持つ小学生がいたとしたら、それは、どこかからか影響され、言っいるにすぎません。と、思います。

[匿名さん]

#2472018/12/14 23:35
ミニバス、中学時に求められているのは、極端な話、レベルの高い1on 1です。オフェンス、ディフェンスともです。だから、ゾーン禁止なのですよね。発想の転換や思考力やら、ごもっともなのですが、まずは基本からではないでしょうか。特にミニバスはそんな時期ではないですか?

[匿名さん]

#2482018/12/15 07:01
ひとりでやったら?コーチの言うこと聞かない親子はチームとしても迷惑なだけです

[匿名さん]

#2492018/12/15 10:34
>>248
ほんとそれね。輪を乱すのはやめてほしいよ。問題抱えた家庭は、どこ行ってもおんなじことするけどね。

[匿名さん]

#2502018/12/15 10:44
>>249
和、だよね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板