407
2016/11/12 17:54
爆サイ.com 甲信越版

🎤 芸能ニュース





NO.5145126

三代目JSB 今度は新曲「Welcome to TOKYO」にパクリ疑惑
三代目JSB 今度は新曲「Welcome to TOKYO」にパクリ疑惑
「日本レコード大賞」1億円買収報道で揺れる三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE(以下、三代目)。

今度は新曲「Welcome to TOKYO」のミュージックビデオ(以下、MV)に、“パクリ疑惑”が持ち上がっている。

三代目は、買収疑惑が報じられた先月27日の翌日、渋谷スクランブル交差点にある大型街頭ビジョン3基をジャックするという、ド派手な演出でMVを解禁。

東京タワーや渋谷をはじめ、東京の名所がメンバーと共に映し出される内容だが、これが1月に公開された人気韓国人グループ・BIGBANGの「BANG BANG BANG」に酷似しているとの指摘が相次いでいる。

「全体の色味や雰囲気はもちろん、メンバーの両サイドで火炎放射器を持ったダンサーが立っている演出や、車のルーフパネルの上で踊るシーン、メンバーの周囲で女性たちが踊るシーンなど、パクリが疑われている演出は多数。

現在、MVのYouTubeのコメント欄は荒れに荒れており、『完全にパクリ』『BIG BANGのMVの寄せ集めみたい』『東京っていうか韓国』『こんな治安悪そうな東京は、行きたくない』といったコメントで溢れています」(芸能記者)

さらに、「露骨に東京五輪狙ってる感じが寒気する」といったコメントも。

「三代目の新曲が、東京五輪・パラリンピックへの参加を意識しているのは明らか。先月、世界展開を発表したLDHですが、社長のHIROは東京五輪の文化教育委員を務めており、過去には『開会式の中心にいたい』などと明言。三代目のボーカル・登坂広臣も、スポーツ紙のインタビューで『東京五輪を意識するのは当然。世界の目が東京に向く中で、日本でこんな音楽活動をしているアーティストがいることを知ってほしい』などと発言しており、LDHが一丸となって東京五輪参加を狙っていることがうかがえる。しかし、『レコ大』買収疑惑の影響が尾を引く可能性も。ここまで目標をアケスケにしておきながら、実際、関われなかったら赤っ恥ですね」(同)

「さすがにパクリすぎ」「オリジナリティがない」などとBIG BANGファンから怒りを買っている「Welcome to TOKYO」。

この新曲は、東京五輪参加への足がかりとなるだろうか?



【日時】2016年11月04日(金) 17:00
【提供】日刊サイゾー

#2082016/11/05 06:00
承認待ち画像
>>180
akbはおさわりパブの女だろ?風俗と一緒にするな?

[匿名さん]

#2092016/11/05 06:18
こんなやつらがいるから マネザイルが増えるんや

[匿名さん]

#2102016/11/05 06:20
ちょい悪チームが売りだから雰囲気がカブるのはしょうがない気も

[匿名さん]

#2112016/11/05 06:20
今年のレコ大取りたい奴いるの。
金で買ったって絶対言われるぞ。

[匿名さん]

#2122016/11/05 06:21
三代目って三世の事だろ。三星じゃないよ 在日三世の事だろう

[匿名さん]

#2132016/11/05 06:21
どっちもいいんだけど
何が駄目なの?

[匿名さん]

#2142016/11/05 06:23
在日かどうかなんて関係なくない?

[匿名さん]

#2152016/11/05 06:25
承認待ち画像
>>213例えば嫌いな奴等がパクったら腹立つだろ?
叩いてんのは何しようが三代目の事は元から嫌いなの。

[匿名さん]

#2162016/11/05 07:18
三代目JSB 今度は新曲「Welcome to TOKYO」にパクリ疑惑 #216の画像
俺たちは今回の事も隠蔽するよ

[匿名さん]

#2172016/11/05 07:21
自分はイケてると思ってるバカ男グループ

[匿名さん]

#2182016/11/05 07:22
徹底的に洗い出せ

[匿名さん]

#2192016/11/05 07:23
声は綺麗

[匿名さん]

#2202016/11/05 07:26
東京の都市感は出てるけど、ウェルカムな感じはせず、寧ろ、来るなら覚悟して来やがれ!と脅してる感がした

[匿名さん]

#2212016/11/05 07:28
三代目JSB 今度は新曲「Welcome to TOKYO」にパクリ疑惑 #221の画像
俺ってカッコいー

[匿名さん]

#2222016/11/05 07:28
ボーカルあまり上手くない
他のEXILEグループのボーカルは上手いと思うけど

[匿名さん]

#2232016/11/05 07:29
893

[匿名さん]

#2242016/11/05 07:30
承認待ち画像
[匿名さん]

#2252016/11/05 07:31
三代から四代にすればいいやん

安いセルシオ乗ってる人集めて

[匿名さん]

#2262016/11/05 07:31
めっちゃかっこいい💕💕💕

[匿名さん]

#2272016/11/05 07:32
シュン居た時が頃が1番好きだな…今のEXILEは(ノ_<)

[匿名さん]

#2282016/11/05 07:35
>>221
韓流より韓流ぽい

[匿名さん]

#2292016/11/05 07:36
雷門の前で神楽やスカイツリーの展望台でヘリ飛ばして踊るとか、築地で包丁振り回してマグロ解体ショーをやるとかならウェルカムかも

[匿名さん]

#2302016/11/05 07:37
いやらしいタイトルだな。。。きもい。

[匿名さん]

#2312016/11/05 07:37
>>225


おい!


こら!



安いセルシオ・・・笑



おもしろすぎます



参りましたm(._.)m

[匿名さん]

#2322016/11/05 07:41
HPの今市くんが少しPPAPを意識してる気がする

[匿名さん]

#2332016/11/05 07:44
あんましウェルカムじゃないけどかっこいいよ

[匿名さん]

#2342016/11/05 08:02
エグザイルは潰れて欲しい
ジャニーズも潰れて欲しい
エーケービーも潰れて欲しい

[匿名さん]

#2352016/11/05 08:14
東京と行ったら、吉原じゃないか

[匿名さん]

#2362016/11/05 08:16
韓流には

勝てない

[匿名さん]

#2372016/11/05 08:34
糞創価学会

糞韓流ファン

[匿名さん]

#2382016/11/05 09:02
今年のレコード大賞だなʬʬʬ

[匿名さん]

#2392016/11/05 09:09
パクリはいつものことじゃないのか
ポッキーのCMのもカンナムに似てるし 寒流大好きなんだろ

[匿名さん]

#2402016/11/05 09:10
今年のレコード大賞おめでとうございますwww

[匿名さん]

#2412016/11/05 09:16
AKBと乱交

[匿名さん]

#2422016/11/05 09:17
承認待ち画像
音域は限界あるから似たような曲しか作れなくなる

[匿名さん]

#2432016/11/05 09:25
パクリはよくあるしねー。
でもウェルカムトーキョーってタイトルwww

[匿名さん]

#2442016/11/05 09:28
オリンピック関連の番組で使うように金を配ってそうだな

[匿名さん]

#2452016/11/05 10:32
>>242
それはただ才能がないだけじゃない?

[匿名さん]

#2462016/11/05 10:40
ジェイソウルもbig bangも好き。後は小室哲哉の昔の曲

[匿名さん]

#2472016/11/05 10:49
なんか訳もなく嫌いだったけど今年の花火大会でパッと咲いてが流れてから興味出てきたおれは時代遅れってやつか?

[匿名さん]

#2482016/11/05 14:20
車のシーンは似てるけど、それくらいでは?
曲は全然違うし

[匿名さん]

#2492016/11/05 14:25
歌下手すぎる(笑)音程ずれとるがな

[匿名さん]

#2502016/11/05 14:30
皆チョンコロだからいいじゃん

[匿名さん]

#2512016/11/05 14:58
テツヤとかケイジいるグループなんだっけ?
あっちのがかっこいいよ。三代目って暗すぎる

[匿名さん]

#2522016/11/05 14:59
承認待ち画像
一気に終演へ

[匿名さん]

#2532016/11/05 15:00
全然似てないのだが……

[匿名さん]

#2542016/11/05 16:24
オリンピックも買収するの?小池百合子が許さないわよ!

[匿名さん]

#2552016/11/05 16:46
東京五輪にLDH?
マジやめてくれ
サザン、ドリカム、B'z・・・
日本を代表するグループ、いっぱいおるし
THE ALFEEがいいじゃね?

[匿名さん]

#2562016/11/05 16:53
ALFEEいいね♪

[匿名さん]

#2572016/11/05 17:16
ヤカラ が 文化教育委員?

笑わしよんなぁ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。