13
2024/05/14 20:43
爆サイ.com 甲信越版

🌎 国際ニュース





NO.11854825

中韓外相が4時間の会談…「日中韓首脳会議の成功的開催のため、持続的な協議を」
中韓外相が4時間の会談…「日中韓首脳会議の成功的開催のため、持続的な協議を」

中韓外相は13日「中韓関係を健康で成熟に発展させよう」という意志を互いに再確認し、高位級を含め多様な交流を促進していくことにした。また両外相は、ちかいうちに韓国で開催される「第9回日中韓首脳会議」の成功的開催のため、持続的に協議していくことにした。

13日、韓国外交部(外務省)によると、中国・北京を訪問中のチョ・テヨル(趙兌烈)外相はこの日の午後、王毅(おう・き)中国共産党中央政治局員兼外交部長(外相)と初の中韓外相会談を行なった。

約4時間にわたった会談で双方は「高位級交流・経済協力など中韓関係全般」「北核・北朝鮮問題」「地域・国際情勢」など、互いの関心事を話し合った。

チョ外相は「新たな韓中協力時代を開くためにはスピードと規模ではなく、相互の信頼増進を通じて持続可能な発展基盤を築くことにより大きな努力を傾けなければならない」とし「相互尊重・互恵・共同利益に基づき、戦略的協力パートナーシップを持続発展させていこう」と語った。

また、チョ外相は会談の冒頭発言で「難関があっても、異見が対立へと飛び火しないようきめ細かに管理する中、協力の勢いを持続させていかなければならない」と強調した。

一方、王毅外相は「チョ外相の訪中を機に、両国の高位級交流が一層活性化することを願う」とし「互いにとって望ましい時期に訪韓する」と語った。


【日時】2024年05月14日(火) 07:56
【提供】WoW!Korea


#12024/05/14 14:14
高位級みゃあかわごかあがざわを

[匿名さん]

#22024/05/14 14:14
日本にメリットなし

[匿名さん]

#32024/05/14 14:15
め多様な交流を促みゎあこわごかあがざわ進していくことにした。また両

[匿名さん]

#42024/05/14 14:25
韓国はコウダイに抱き着くつもりだな。

[匿名さん]

#52024/05/14 14:28
日本が、損するだけ

[匿名さん]

#62024/05/14 14:38
ずっとY談しておけ。

[匿名さん]

#72024/05/14 14:39
日本が役に立たない、これ事実な(笑)

[匿名さん]

#82024/05/14 14:40
これは九回以上頭を地面にうちつけてるね

[匿名さん]

#92024/05/14 14:46
中国から貢ぎ物がショボいと言われました

[匿名さん]

#102024/05/14 15:01
まぁ~た岸田外交敗北かぁ?
今月だろ 首脳会議 上川根回ししないの?

[匿名さん]

#112024/05/14 15:30
また宗主に怒られに呼び出されたね

[匿名さん]

#122024/05/14 15:32
反日呆けの王はもう無理だな。

[匿名さん]

#132024/05/14 20:43最新レス
珍しく北が除け者。

[匿名さん]


『中韓外相が4時間の会談…「日中韓首脳会議の成功的開催のため、持続的な協議を」』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

画像ファイル選択 任意
📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌国際ニュースでは日本国外に関するニュースのみ作成し、それ以外のニュースは内容に沿った掲示板に作成して下さい。
※その他のニュース掲示板 ⇒ 新型コロナニュース/ 事件・事故/ スポーツニュース/ 芸能ニュース/ 政治・経済ニュース/ ニュース総合
📌当該ニュースと関係のない画像はアップロードしないで下さい。
📌上記に違反した内容は削除致します。内容によっては投稿規制をさせて頂く場合が御座います。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 日中韓 4時間 チョ 首脳会議



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。