41
2023/10/25 05:38
爆サイ.com 東海版

🏦 経済





NO.6343214

65〜69歳は現役世代にし年金は70歳受給開始にしろ。
今や65〜69歳はもはや老人ではない。

年金は70歳受給開始にしろ。
報告閲覧数113レス数41
合計:

#12018/05/13 10:50
定年68にしろ

[匿名さん]

#22018/08/09 20:11
仕方ない

[匿名さん]

#32018/08/14 18:46
839か月以下の医療費自己負担は全国一律4割に値上げしろ

[匿名さん]

#42018/08/14 19:05
その通りだ

[匿名さん]

#52018/08/15 07:44
当たり前

[匿名さん]

#62018/09/10 08:59
今や69歳までは事実上現役世代

[匿名さん]

#72018/09/12 21:09
ふざけんな

[匿名さん]

#82018/09/12 22:31
70だと馬鹿な事を言うんじゃない、i貰ったと思ったらすぐに死ぬじゃねえか。それよりも公務員の年金機構を国民のと一緒にするのが先だ、お前ら知っているのかビックリするほど高いんだぞ。

[匿名さん]

#92018/09/13 03:23
95%の中小企業定年退職の人は、年金だけじゃ喰えないから、70位まで既に何処かしらで働いてると思うよ。大企業や公務員定年した人は月2,30万貰ってるみたいだけども。

[匿名さん]

#102018/09/13 08:26
>>9
大企業でも基本は同じだから普通の国民年金と同じ支給額だよ、、企業として基金を積み立てて居て3割り増しになる位。それでも20年位まえから赤字に陥り苦しい状態。

[匿名さん]

#112018/09/13 17:24
収年前の年金消失の原因は公務員の怠慢だった、その公務員の年金は我々の年金とは別口の特別扱いで高い支給額のまま、国民を馬鹿にしやがってクーデターくらい起きても不思議ではない。

[匿名さん]

#122018/09/14 09:56
数年前の年金消失の原因は公務員の怠慢だった。だがその公務員の年金は我々の年金とは別口の特別扱いで高い支給額のまま、国民を馬鹿にしやがってクーデターくらい起きても不思議ではない。

[匿名さん]

#132018/09/15 12:11
あげ

[匿名さん]

#142018/09/17 01:19
俺が受給する時は66歳以上だな
アメリカ合衆国みたく早期受給開始制度あればいいんだが

[匿名さん]

#152018/09/17 04:14
年金はお金を刷って15万支給すればいい

世界会議で決めたらいいのに

それ以上ほしい人は働くといい

[匿名さん]

#162018/09/17 07:20
世界会議がでてきましたね、貴方は日本人を馬鹿にしているでしょう。

[匿名さん]

#172018/09/17 08:40
年金70歳まで引き上げって70歳まで本業続けろ!って事だよな

[匿名さん]

#182018/09/17 08:42
メディアが60歳代までは現役世代と必死に煽ってる(笑)

[匿名さん]

#192018/09/17 11:38
今や日本の人口の2割は70歳以上。

秋田県や高知県だと県民の25%以上が70歳を過ぎている

[匿名さん]

#202018/09/17 12:45
あと二十年の辛抱だよ、二十年経ったら団塊の世代が殆ど死んでいる。

[匿名さん]

#212018/09/17 19:02
還暦過ぎたら体がきつい。

それでも週三日くらいなら仕事はできるがね。

[匿名さん]

#222018/09/18 15:55
自分が七十歳くらいになったらわかるよ。

健康寿命は、もうここらが限界です。

[匿名さん]

#232018/09/28 19:25
2000年頃に定年も年金受給開始も68歳へ引き上げるべきだった

[匿名さん]

#242018/11/09 18:46
【厚生労働省】69まで働き手

[匿名さん]

#252018/11/18 08:49
>>18
本来の現役世代は64までだが、マスコミは65〜69を老人から現役世代にしようとしている。

75〜79は中後期老人から前期老人へ

[匿名さん]

#262019/03/13 17:48
仕方ないよね

[匿名さん]

#272019/03/25 19:04
人手不足対策に65〜69歳は労働年齢へ

[匿名さん]

#282019/04/28 04:23
これは仕方ないよ

[匿名さん]

#292019/06/30 15:41
賛成じゃのう

[匿名さん]

#302019/08/26 18:48
>>14
米国は年金66歳からだよ

[匿名さん]

#312019/11/06 17:43
定年も年金支給も68歳か70歳からがいい

[匿名さん]

#322019/11/25 10:44
人手不足対策は年金支給の68歳引き上げしかない。

[匿名さん]

#332019/11/25 10:53
ありよりのあり

[匿名さん]

#342019/12/14 08:38
ageage

[匿名さん]

#352019/12/14 16:12
6569

[匿名さん]

#362019/12/17 15:14
それだべ

[匿名さん]

#372020/02/26 00:35
このご時世だから

[匿名さん]

#382020/03/05 15:00
年金は70からがいい

[匿名さん]

#392020/03/05 16:47
65〜69は老人じゃない

[匿名さん]

#402023/06/14 08:12
当たり前

[匿名さん]

#412023/10/25 05:38最新レス
確かに

[匿名さん]


『65〜69歳は現役世代にし年金は70歳受給開始にしろ。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL