10
2019/06/20 10:25
爆サイ.com 東海版

政治総合





NO.7480064

国有林法改正案 衆院通過 「民間開放」政府急ピッチ
国有林法改正案
衆院通過 「民間開放」政府急ピッチ
報告閲覧数53レス数10

#12019/05/22 23:03
来週にも参院選で政策協定締結=4野党と市民連合

[匿名さん]

#22019/05/24 11:06
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

[匿名さん]

#32019/05/24 18:43
,,,,,,,,,,,....................

[匿名さん]

#42019/05/29 23:37
林野庁の裁量部分大杉

[匿名さん]

#52019/05/31 19:42
,,,,,,,,,,,,,,,...................................

[匿名さん]

#62019/06/01 13:31
両陛下が愛知県入り=植樹祭、即位後初の地方訪問
2019年06月01日12時27分


JR名古屋駅に到着された天皇、皇后両陛下=1日午前、名古屋市

 天皇、皇后両陛下は1日、第70回全国植樹祭出席などのため、新幹線で愛知県入りされた。即位後初の地方訪問となる。
【特集】新陛下、「令和」と共に

 全国植樹祭は、戦災で荒れた国土を再生するため始まった国土緑化運動の中心的行事で、両陛下が毎年出席する地方行事の一つ。植樹祭の式典では2009年以降、上皇さま(当時は天皇陛下)の負担軽減のためお言葉はなくなったが、今回から復活する。
 植樹祭と国体、全国豊かな海づくり大会は天皇、皇后が出席する主要地方行事として「三大行幸啓」と呼ばれてきたが、両陛下は皇太子夫妻時代に取り組んだ国民文化祭にも出席するため、今年から「四大行幸啓」となる。
 両陛下は午前11時半すぎ、名古屋駅に到着。駅周辺では多くの市民が日の丸の小旗を持って出迎え、両陛下は手を振って応えた。

[匿名さん]

#72019/06/07 14:50
 猪木氏は1989年にスポーツ平和党を結党し、同年の参院選で初当選。2013年に日本維新の会から比例で当選した。今年2月から国民民主党会派に所属している。当選2回。

【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング】

全てのコメント

[匿名さん]

#82019/06/17 17:32
木のストロー普及で脱プラ=間伐材使用、林業活性化の期待も
2019年06月17日14時41分



開発された木のストロー(アキュラホーム提供)

 国際的な問題となっているプラスチックごみの排出削減策の一環として、国内の企業が間伐材を使用した木のストローを開発した。5月に新潟市で開かれた20カ国・地域(G20)農業相会合のレセプションで採用され、林野庁も行政のイベントなどで普及活動に乗り出した。環境対策に加え、林業の活性化にもつながると期待されている。
【関連ニュース】プラスチックごみ問題

 開発したのは木造注文住宅を手掛けるアキュラホーム(東京都新宿区)。かんななどを引いて削る日本独自の技術で木材を0.15ミリまで薄く加工し、口に入れても安全なのりで筒状に巻いて製造する。価格は1本50円と割高だが、プラスチック製の代替品として使われ始めた紙製ストローに比べ耐水性が高いのが特長だ。材料には国産のスギが適しているという。
 国内では、森林の手入れで生じる間伐材の利用が思うように進んでいない問題がある。林野庁関係者は「国産材をもっと活用してもらうきっかけになれば」と期待する。
 木のストローは現在、シルバー人材センターや福祉作業所などで生産され、高齢者や障害者らの雇用にもつながっている。中央官庁や有名ホテルからの引き合いも多いというが、生産拠点が限られ一本一本が手作りのため、要望に応えきれていないのが実情だ。同社の担当者は「大量生産ではなく、人が口にするものだからこそ、まずは安全性を第一にしていきたい」と当面は品質の確保に重点を置く考えを示す。
 海外ではストローなど使い捨てプラスチック製品を規制する動きが広がっている。木のストローは、G20農業相会合でも反響が大きかったといい、同社は安全性も含めて認知度を高めつつ、徐々に生産量の拡大を目指していく構えだ。

[匿名さん]

#92019/06/19 11:01
内田樹「林業の成長をめざすための法律が、日本の国有林を禿山にする」
2019/06/19 07:00


 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。

*  *  *

 国有林を伐採・販売する権利を民間業者に与える法律が成立した。権利を得た業者は最長50年間独占的な樹木採取権を手に入れる。林業の「成長産業化」をめざすという触れ込みだが、林業者の90%が小規模・零細で、大規模な伐採を行う資力を持たない日本では、国有林の材木が外資を含む大企業の専有物になることは確実である。

 さらに問題なのは、法律が伐採後の植林を義務づけていないことである。金儲けのために林業に参入してくる人たちが、伐採後に日本の森を守るために再造林のコストを善意で負担してくれるだろうという予測に私は与しない。日本の国有林の相当部分は遠からず禿山になるだろう。

 記事を読んでいるうちに似た話が昔あったことを思い出した。

 明治末年の神社合祀の時、多くの神社が取り壊されたことがあった。全国の神社20万社の3分の1が廃社となり、所有する山林が民間業者に二束三文で払い下げられた。その実情について、当時神社合祀に孤軍奮闘して反対した南方熊楠が怒りを込めてこう記述している。

「他処の人々が濡れ手で粟を攫み、村民はほんの器械につかわれ、(中略)霊山の滝水を蓄うるための山林は、永く伐尽され、滝は涸れ、山は崩れ、ついに禿山となり、地のものが地に住めぬこととなるに候」「官公吏たりし人、他県より大商巨富を誘い来たり、訴訟して打ち勝ち、到るところ山林を濫伐し、規則を顧みず、径三、四寸の木をすら伐り残さず、(中略)木乱伐しおわりその人々去るあとは戦争後のごとく、村に木もなく、神森もなく、何にもなく、ただただ荒れ果つるのみこれあり、(中略)もとより跡に木を植え付ける備えもなければ、跡地に、ススキ、チガヤ等を生ずるのみ、牛羊を牧することすらならず、土石崩壊、年々風災洪水の害聞到らざるなく、実に多事多患の地相と成り居り申し候」

[匿名さん]

#102019/06/20 10:25最新レス
東京・大阪・名古屋で護身術を習うなら女性も通いやすい教室【クラヴマガ】

[匿名さん]


『国有林法改正案 衆院通過 「民間開放」政府急ピッチ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL