1
2024/05/16 23:38
爆サイ.com 東海版

🦀 沼津市雑談





NO.11859710

東洋哲学を隠れ蓑にして創価学会の布教活動
5月15日 明日は月に一度の東洋哲学勉強会。
日本書記を教材に学んでいます。
歴代の天皇について学びます。
昨年古事記を学んでいるので日本書記は復習の要素が多いのです。
これまでは読み合わせで進めて来ましたが、今回からは一定の時間(20〜30分)の中で参加者が担当を決めて黙読し、それぞれが担当した内容について発表するというリードフォー方式で進めます。
その上でいろんな意見を交わし合うのですが、どんな意見が出てくるか楽しみです。
ところで、これまでICTに特化した講座を企画したりSDGsをテーマに勉強会を企画したりして来ました。
特に高齢者のデジタル格差の弊害をなくすための活動は積極的に取り組んできました。
最近のAIやチャットgptoの進化は眼を見張るものがあり、高齢者こそ活用することが望まれると思うので、夏を目処にAIやチャットgptの活用講座を企画開催したいと思っています。
乞うご期待です!
報告閲覧数29レス数1
合計:

#1
この投稿は削除されました


『東洋哲学を隠れ蓑にして創価学会の布教活動』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


🌐このスレッドのURL