47
2020/11/02 17:29
爆サイ.com 東海版

🐮 松阪市雑談





NO.6319882

昔の松阪工業高校
誰でも入れたよね
報告閲覧数193レス数47

#12018/05/02 12:20
松阪工業って近くにコメダ珈琲があるところですよね?

[匿名さん]

#22018/05/02 13:05
そう、殿町店ね

[匿名さん]

#32018/05/02 15:24
>>2 あそこたまに通ります。自分は尾鷲工業の卒業ですが、あの当時は松阪工業から尾鷲工業へ転勤してきた先生がいて松阪工業の話しとか先生に聞いてました…懐かしいですわ

[匿名さん]

#42018/05/02 17:58
バレー部がインターハイ常連だったけど今でも強いんかな

[匿名さん]

#52018/05/02 18:26
バレー自転車レスリング弓道は強いな。
頭はかなり悪いけど…(笑)

[匿名さん]

#62018/05/02 18:44
卒業生にトヨタの元会長で元経団連会長がいる不思議な学校

[匿名さん]

#72018/05/03 09:14
あべ静江も高田高校に編入するまで、ここの定時制の生徒だった時期がある

[匿名さん]

#82018/05/03 10:15
定時制の先生が吉田栄勝先生だった
沙保里の父さん

[匿名さん]

#92018/05/03 11:20
>>8
凄い情報

[匿名さん]

#102018/05/03 11:35
子供が、レスリング部入ってたな

[匿名さん]

#112018/05/03 18:55
社会人や大学生も受験する合格率10%を切る第3種電気主任技術者試験に
全国の高校の中で5年連続日本一の合格者を出している
合格者数一位獲得は通算10回

現在は国家資格取得に力を入れている学校

[匿名さん]

#122018/05/03 20:17
市内で松阪駅を最寄駅とする唯一の高校
市外からも松阪駅止めのバス通学するのにも
利便性が高い

[匿名さん]

#132018/05/04 07:54
>>12 松阪駅からだと工業まで何分くらい?

[匿名さん]

#142018/05/04 07:56
>>6 そうなのか

[匿名さん]

#152018/05/04 08:24
>>13
距離にして駅から2km程

他の市内の学校の最寄駅には急行が停車しないし
市内各地から松阪駅行のバスが多いから便利だと思う

[匿名さん]

#162018/05/04 08:25
>>14

奥田碩氏

[匿名さん]

#172018/05/04 10:45
>>15 松阪工業生は松阪駅から徒歩で通学ですか?

[匿名さん]

#182018/05/04 10:46
>>15 2Kなら歩いたらけっこう時間かかるね

[匿名さん]

#192018/05/04 12:27
駅からの自転車は認められていない

[匿名さん]

#202018/05/04 13:48
>>19 そっか夏場は歩くのメチャ暑くて、大変やな…若者やないとバテるな

[匿名さん]

#212018/05/04 13:49
だから歩いてる生徒が多いのか

[匿名さん]

#222018/05/04 21:13
中勢地域の工業高校
津工業
松阪工業
伊勢工業

3校とも急行停車駅の近く

[匿名さん]

#232018/05/04 21:15
津だけレベルが違う

[匿名さん]

#242018/05/05 00:22
何で津工業は今みたいになったの?

[匿名さん]

#252018/05/05 02:44
津工OB、2003年卒やけど何か変わったん?

[匿名さん]

#262018/05/06 12:04
昔の津工業の科別ランク順

電子科
建築科
電気科
機械科
土木科

建築科と土木科だけは家業の跡継ぎもいた

息子が受験する時に松阪工業を希望するので何でと思って調べてみると
偏差値や卒業生の進路を見ると逆転していたので驚いた

[匿名さん]

#272018/05/06 12:21
松阪工業出身の上司は多いけど、津工業出身の上司って居ないなぁ
他県で活躍してるのかな…

[匿名さん]

#282018/05/06 13:25
高卒から地方公務員を目指そうとすると土木科が可能性として高いが

実際の合格者人数から見て科の名前は変わっているが
相可高校の農業土木科
久居農林の農業土木科
津工業の土木科
の順

[匿名さん]

#292018/05/06 14:16
土木科は、私立落ちた人達ばかりで最低レベルだったけど。

[匿名さん]

#302018/05/06 14:26
松阪工業生って近くのコメダ行ってる?前にコメダで高校生見かけたけど…

[匿名さん]

#312018/05/06 14:55
津工業の建築科と土木科は受験者数の減少から
くっついて一つの科になっている

[匿名さん]

#322018/05/06 15:10
>>31 津みたいな大きなところで学生が集まらないのか(笑)

[匿名さん]

#332018/05/07 04:43
津工の土木科はアホの集まりやったな
土木のテストなんて3年間ずっと虫食い問題やったから常に90点以上だったわ
年間成績もたいして勉強せずに5位までにはいた
これが土木科じゃなければ自慢できたけど土木科だから恥ずかしかったな

[匿名さん]

#342018/05/07 05:47
機械系と電気系の科はどこの工業高校にあっても
建築・土木は県内見渡してどこでもあるわけじゃないし
就職先も限られてくる
一時期公共工事が激減して求人も少なかったから定員割れしてたんじゃないかな
土木系のレベルで言えば相可の環境創造科が進路から見てトップ

[匿名さん]

#352018/05/07 07:25
今の公立高校受験の前期・後期のシステムが分からん

[匿名さん]

#362018/06/29 05:44
電気工学科OB(平成元年入学)からの質問です。

私が入学した頃は、電気系国家資格合格を目指して毎朝早出の0限授業が普通の暮らしでした。

30年を経て、少子化.大学進学率Up.コンプライアンスが厳しくなりました。昔みたいに特定の学科を偏った指導は出来ないと思うのです。現在の電気工学科の0限授業はどうなりましたか?(現在進行形 or 廃止)

教えてください。

[匿名さん]

#372018/06/29 08:32
>>33自慢気にしてるが恥ずかしすぎやろ。土木なんてアホでも入れた。

[匿名さん]

#382018/06/29 16:47
アホの集まり、恥ずかしかったと書いてあるのに復唱する意味あんの?
お前もたいがいなアホやな

[匿名さん]

#392018/07/06 19:16
>>26
建築科は土木よりはましだけどばかだった。俺は電子と電気は無理で機械だった。

[匿名さん]

#402020/10/23 08:16
京都大学に合格したものが居るって本当ですか?

[匿名さん]

#412020/10/23 11:03
たまにはおるやろ

[匿名さん]

#422020/10/23 11:52
今と昔じゃ全然違うww

[匿名さん]

#432020/10/26 06:42
昔は大阪大か名古屋大学以外は大学受験できなかった。
毎年10名程度合格してた・・・。三重県の高校で一番難関高校だった昭和30年代。
それが40年位前からアホの立命館とか三重大入学者が出てきてから
坂道を転げ落ちて今に至る・・・今は三重県最低レベル。
これだけ落差の激しい学校もめずらしい。

[匿名さん]

#442020/10/28 00:28
>>43
嘘だらけwww

[匿名さん]

#452020/11/02 06:14
>>35
前期は推薦
後期は一般入試ですよ。
でも後期は推薦で落ちた人が優先で合格になります。

[匿名さん]

#462020/11/02 07:48
工業行って大手に就職した方が、ええ人生送れるように思うな。

[匿名さん]

#472020/11/02 17:29最新レス
>>41
おらんやろ 京大やで😅

[匿名さん]


『昔の松阪工業高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL