472
2025/07/14 20:52
爆サイ.com 東海版

🍙 安城市雑談





NO.8142636

近藤紡績桜井工場1
荒らさないでね新しく作成したOBより
報告閲覧数9717レス数472
合計:

#4232025/03/03 13:48
>>420
ああいう外人はどうせ長続きしないよ。
普通に動いて作業する手順あるんだから

[匿名さん]

#4242025/03/13 17:42
昭和の頃宮崎から来てたKさん連絡取りたいです。私は大分のNです。

[匿名さん]

#4252025/03/14 20:09
そんなんで分かるわけ無いやろ

[匿名さん]

#4262025/03/15 22:11
>>424
名簿を貰ったろ?昭和の50年代の頃は名簿が有った。

[匿名さん]

#4272025/03/16 22:51
昭和50年代で働いてたやつってもうヨボヨボのジジババやんけ

[匿名さん]

#4282025/03/20 16:46
社宅でまだ子供でした。

[匿名さん]

#4292025/03/21 20:26
>>427
女は中卒だから65歳前だよ。

[匿名さん]

#4302025/03/22 04:06
ていうか今はデンソーエアシステムズに乗っ取られた工場

[匿名さん]

#4312025/03/22 09:02
>>430
在職中!笑
エアシスの人見てるかな?

[匿名さん]

#4322025/03/22 12:15
>>431
仕事キツい?
作業中お腹痛くてもトイレすら行けない雰囲気だよねw

[匿名さん]

#4332025/03/22 13:55
>>432
仕事はキツくはないけど上司が、、、
うちの職場はトイレ行けるよーエアシスで働いてる?笑

[匿名さん]

#4342025/03/22 13:58
>>432
エアシスでもし働いてる方なら桜井アピタでお話ししたい!こちら男です

[匿名さん]

#4352025/03/22 21:07
>>434
こちらも男です、一時期いましたが体調崩して休職しましたよ。デンソー→エアシステムズって感じです。
正社員とか期間とかでもういける年齢ではないので体調整ったらまた派遣でエアシステムズ応募しようかと考えてます。

[匿名さん]

#4362025/03/23 12:51
>>435
そうですか!
無理せず仕事してください!

[匿名さん]

#4372025/03/23 17:28
ホットスタッフやPRIDEの派遣外人ばっかりだから日本人は重宝されるのかな

[匿名さん]

#4382025/03/24 06:45
エアシス正社員募集中!

[匿名さん]

#4392025/03/24 14:14
>>438
えー

[匿名さん]

#4402025/03/24 19:31
移民ってどうせ市税とか滞納してそうだし
外人派遣を減らして 
日本人派遣と正社員で埋めればいいのにねー

[匿名さん]

#4412025/03/26 13:54
デンソーのエレクトロニクスの方なんだけど、ちょっと上司に嫌われただけでクビになる社員や期間がいるとか。
エアシステムズもデンソー傘下だからやはりそうなのなかな

[匿名さん]

#4422025/03/26 19:58
>>441
それはないですよ!
上司の好き、嫌いで対応する会社ではないですが、所詮下請け、2軍の会社です
在職者より

[匿名さん]

#4432025/03/26 22:23
>>442
おー、それは良かった
エレクトロニクスの方は駐車場を間違えて駐車しただけなのに上司からクビにされたやついた
二軍なら二軍ならではの大手デンソーと違い
働きやすさや雰囲気の違いはあるけど
エアシステムズではそんな上司いないなら安心だ

[匿名さん]

#4442025/03/27 00:17
路地側にある平屋建てのプレハブ小屋みたいな
廃墟の建物は近藤紡績の頃の建物かな

[匿名さん]

#4452025/04/08 21:22
工場前の売店懐かしい。

[匿名さん]

#4462025/04/10 20:25
夜勤の時、女子寮に遊びに行きました
今はエアコンとか無いなんて考えられないよな

[匿名さん]

#4472025/04/10 22:57
大手傘下の二軍企業でエアコン無いなんて、ここの会社と西尾のアイシン辰栄ぐらいじゃない?

[匿名さん]

#4482025/04/16 20:38
男子寮の前の自販機懐かしい

[匿名さん]

#4492025/04/19 13:02
男子寮だけマンションみたいな立派なの建ってた。
女子寮はボロボロ幽霊長屋なのにね
恐ろしい差別で門限付きの監禁奴隷扱い

[匿名さん]

#4502025/04/19 15:09
安城はららぽーとが出来て賑わってるのかなー何十年も行ってないけど 懐かしい

[匿名さん]

#4512025/04/19 15:42
ららぽーとから近いのは桜井のエアシステムズより里町のデンソーたな

[匿名さん]

#4522025/04/19 17:30
ららぽーとから近いのはクラボウでしょうに

[匿名さん]

#4532025/04/19 23:07
もうそろそろ近藤ではなくみんながナチュラルな感じにエアシステムズという呼び方で言えるといいな

[匿名さん]

#4542025/04/20 00:34
男子寮入口にあった10円玉電話使ってたなぁ

[匿名さん]

#4552025/04/20 10:42
当時はスマホ等も無く、女子と連絡取りようが無かった時代だよね

[匿名さん]

#4562025/04/22 19:20
社宅住んでました。

[匿名さん]

#4572025/04/23 07:30
知ってる人教えて 中卒で働いて厚生年金払ってたの?昔は給料明細も何も気にしてなかった。

[匿名さん]

#4582025/04/23 21:05
>>457
タブン払ってる、今は厚生年金は65歳と思うけど、1969年に中卒で入社した人は60歳から支給された
1967年に高卒で入社した人は62歳から年金支給だった。

[匿名さん]

#4592025/05/02 16:05
払ってるはず、年金定期便とか事務所問い合わせしたらいー思います。

[匿名さん]

#4602025/05/03 00:05
トランプ関税の影響を受けて暇な部署とそうでも無い忙しい部署で半々に分かれてきたね。
字の読み書きすらできない外人は暇なとこに行かせりゃいいけど。

[匿名さん]

#4612025/06/08 09:47
ここ、、、DENSOって名の付くグループ企業なのに外国人ばっかだな………
外国人と派遣は職服じゃなくてTシャツ姿………

[匿名さん]

#4622025/06/08 15:21
>>461
そして突発休みばかり、、、
帽子はデンソー!笑

[匿名さん]

#4632025/06/09 00:11
>>462
外人?派遣が突破休み?
グループ傘下でもDENSOって名のつくから
突破休みの派遣は普通にクビでしょ?

[匿名さん]

#4642025/06/09 00:12
突破じゃなくて突発ね

[匿名さん]

#4652025/06/13 20:12
今は無き近藤紡績のスレじゃねぇのか?
元従業員は全員亡くなったか老人ホーム

[匿名さん]

#4662025/06/14 20:30
デンソーの下受けのバスは大きくデンソーと書いて有り、下の方に下請けの会社名が書いて有る
昔のアイシン精機も会社のマークも中心にトヨタと有り下に小さくアイシンと書いて有った。

[匿名さん]

#4672025/06/16 19:33
>>465
今はデンソーグループに食われたよ、
ここはデンソーっても外人ばっかり

[匿名さん]

#4682025/07/11 15:21
働いていた人と連絡取りたいなっ😃

[匿名さん]

#4692025/07/11 15:27
昭和49年頃工場で犬神家の一族の映画観たよ。

[匿名さん]

#4702025/07/12 18:24
今思うと紡績時代何も分からず ただ仕事してた。でも何も考えず楽しかったなぁ あの時代に戻りたくないけど 今は楽しくないなぁ

[匿名さん]

#4712025/07/13 17:13
寮生活は楽しかったね

[匿名さん]

#4722025/07/14 20:52最新レス
当時の人達をFBとかで探そうとしても、誰もしてないんだね
その頃は携帯電話とかも無かったからなぁ。
みんな元気にしてるのかな…

[匿名さん]

『近藤紡績桜井工場1』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


次のページ厚生労働省愛知労働局で、労働基準監督官がトヨタ自動車など大企業に監督指導に入る場合、労働局の承認なしに認めない“マル秘”通達を出していたことが分かりました。日本共産党の小池晃議員が10日の参院厚生労働委員会で内部資料を明らかにしました。 同通達を出した時の局長が派遣業界団体に天下りし、派遣法改悪を推進していたことも判明。小池氏は、厚労省と大企業、派遣業界の醜い癒着は許されないと追及しました。 監督指導は通常、監督署長の決裁で行われます。ところが愛知労働局は、県内に本社を置く3000人以上の事業所か1000人以上の事業所について、労働基準部長らの承認を課す通達を2013年3月に出し、向こう10年間マル秘扱いとしていました。県内に本社を置く大企業は、トヨタ自動車などです。 小池氏は、同局の監督件数は、通達前の7千件台から通達後の14年度は5395件と2割も減っており、「大企業の監督に手心を加えると見られても仕方ない。こんな通達はやめさせるべきだ」と追及。塩崎恭久厚労相は「大企業だからと指導を控えることはあってはならない。(通達は)やめるようにしたい」と言明しました。 この通達を出した時の新宅友穂局長は退職後、製造業派遣会社でつくる日本生産技能労務協会の専務理事に就任。同協会は労働政策審議会部会に代表を送って派遣法改悪を主張し、要求に沿った改悪案が提出されました。 小池氏は「在職中は大企業に便宜を図るような通達を出す。退職したら業界団体に天下りし、法案を提案させる。まるで“越後屋”(商人と癒着した代官)だ。許されない。(元局長を)やめさせるべきだ」と批判し、衆院に回付された派遣法改悪案は廃案にすべきだと求めました。



🌐このスレッドのURL




📑関連掲示板