314
2025/06/08 07:36
爆サイ.com 東海版

🐮 田原市雑談





NO.8707885

頑張れ!伊勢湾フェリー
コロナに負けるな!
報告閲覧数3799レス数314
合計:

#2652024/01/01 19:18
私はあなたより会社の事を大切に思っています。

[匿名さん]

#2662024/01/09 03:47
希望の光が見えてきた

[匿名さん]

#2672024/03/23 15:51
今月末に家族サービスで鳥羽水族館へ行くことになっているが、徒歩乗船か車を積み込んでフェリーに乗船するか思案の最中です。徒歩の割引切符で行くのが安上がりに決まっているが、会社の同僚が以前に伊良湖港へ車をおいて徒歩乗船で鳥羽へ渡ったところに、午後から荒天のため欠航となり陸路で近鉄→名鉄→渥美線、三河田原駅からタクシーで伊良湖港まで車を取りに戻り、すごく高く交通費がかかったと云っている。いっそうの事、名古屋港水族館へ行こうか?

[匿名さん]

#2682024/03/23 22:59
>>267
竹島水族館の方が良いよ。

[匿名さん]

#2692024/03/25 22:00
竹島水族館は遠足の定番だったけど、今はどうなのかね?

[匿名さん]

#2702024/03/31 17:29
>>269
今は増築休業中

[匿名さん]

#2712024/04/05 18:00
昨日のフェリーのりばは、混雑していたな。

[匿名さん]

#2722024/04/06 03:15
>>270
ぎょぎょランドは、無料で良いよ。

[匿名さん]

#2732024/04/06 15:36
早く伊勢湾大橋造れや!

[匿名さん]

#2742024/04/06 16:43
伊勢湾大橋よりも天候に左右されない伊勢湾海底トンネルを作り、伊良湖から師崎経由で伊勢神宮直通として欲しい。
伊勢湾大橋は荒天時に通行止めとなるからな。

[匿名さん]

#2752024/04/07 13:41
>>271 
伊勢湾フェリーは4日、60周年記念式典を田原市の「道の駅伊良湖クリスタルポルト」で開いた。
 1964年4月、近鉄と名鉄の共同出資で前身となる「伊勢湾自動車航送船」を設立。同11月に鳥羽と伊良湖を結ぶ航路に初代「鳥羽丸」「伊良湖丸」が就航した。73年に現社名に改称した。
 燃料価格高騰や高速道路通行料金の大幅割引などの影響を受け経営が悪化、2010年3月に鳥羽伊良湖航路の廃止届を出したが、愛知県と三重県、田原市と鳥羽市の支援で航路存続に合意。近鉄と名鉄が経営から撤退し、新体制がスタートした。現在は瀬戸内海の老舗旅客船会社「加藤汽船グループ」の傘下となっている。
 式典には田原市のほか商工観光関係者や、全日本海員組合役員らが出席した。宮脇幸次社長があいさつし、会社創設のきっかけとなった豊橋、豊川、新城、伊勢、飯田の各市と渥美郡各町村による国への陳情、新型コロナウイルス禍での苦難などの60年の社史を振り返り「ここまで歩んでこれたのは皆さまの支援とお客さまあってのこと」と感謝した。出席者によるくす玉割りがあり、伊勢湾フェリーと鳥羽伊良湖航路の発展を祝った。
 周年記念イベントとしてこの日限定で鳥羽伊良湖間の旅客運賃が無料になるなどのサービスがあり、朝から鳥羽、田原の日帰り観光客でにぎわった。
 記念グッズの一つとして、切り絵御船印を期間限定で販売している。来年3月31日まで。伊勢和紙にフェリーと鳥羽市の木であるやまとたちばな、伊良湖水道の波に見立てた縁起のいい「青海波文」が刻まれている。船内売店で1枚税込み1000円。

[匿名さん]

#2762024/04/12 17:28
>>269
竹島水族館と伊勢湾フェリーがコラボ企画で三重県から蒲郡市へ観光客を呼び込めないだろうか。
無理だよな、フェリーを使い三重県から蒲郡市へ来るより、高速を使って音羽蒲郡IC下車の方がずっと時間短縮だもな。

[匿名さん]

#2772024/04/16 19:39
ウチの母方のじいさんは、名鉄の関連事業部長まで勤め上げた人だけど爺さんが云うには、昭和40年代は蒲郡港と鳥羽港間をホーバクラフトが結んでいたんだって、当時は伊勢湾海戦と言って伊勢湾の覇権を名鉄と近鉄が争っていたらしい。フェリーも昭和30年代初頭に両社が伊良湖航路認可の申請を運輸省にしていたんだけど、共倒れになるという理由で認可がおりなかったらしい。そこに当時の自民党副総裁大野バンボク(岐阜県選出)が仲裁に入り両社50%出資でフェリー会社、当時は伊勢湾自動車航送船株式会社を設立し、投資会社と割り切り役員は送りこまず、社長は運輸省その他の役員は海上保安庁と他社フェリー会社役員経験者から迎えることで両社が合意して、当初の社名を変え現在の伊勢湾フェリーになったと云ってた。

[匿名さん]

#2782024/04/27 16:32
GW後半にバイクで紀伊半島一周の一泊2日のツーリングに出かけるけど、片道だけフェリーを利用したいと思っている。バイク乗船待ち時間ってどれくらいだろう。東京湾フェリーはGWの予想待ち時間がHPに載っており親切だなと思うが、バイクは8時間待ちの予想とのことです。東京湾フェリーは今年のGWは1隻運航のため、東京アクアラインの利用を勧めている。
伊勢湾フェリー乗船待ち時間が1時間以内ならフェリーを利用したいが、それ以上の待ち時間が発生するのであれば、豊橋から高速を使おうと考えている。

[匿名さん]

#2792024/04/28 04:36
>>278
お前、馬鹿だな。豊橋には高速ICとか無えぞ。どこの田舎っぺハゲだ?

[匿名さん]

#2802024/04/28 14:28
>>278
豊橋PA
豊川ICの勘違いではないだろうか?

[匿名さん]

#2812024/04/28 14:41
インバウンド客がいる時はフェリーは最悪だな。待合室はうるさいし、デッキでのマナーも悪い。車で行った方が全然いい。

[匿名さん]

#2822024/04/28 17:40
>>281
同感!

[匿名さん]

#2832024/04/28 18:04
>>281
中国人かなー
以前に同じ船に乗ってすごく迷惑だった
あれは本当に酷いと思う

[匿名さん]

#2842024/04/30 00:41
>>278
独身時代に何度かGWにバイク乗船したけど伊良湖港はバイクも車も徒歩客も凄い混雑です。
バイク整理員も3人ほどいて1時間半から2時間待ちを案内され、さらにフェリーが20分の遅延で入港し、鳥羽港の下船付近も混雑して、国道へ出るにも海沿いの列に入って順番待ちで下船に10分ほどかかった記憶がある。

[匿名さん]

#2852024/05/05 11:36
インバウンドの団体とは、乗り合わせたくない。
周りに座られ、言葉はわからず、恐怖を感じた。

[匿名さん]

#2862024/05/19 17:29
令和6年度中に開通予定の蒲郡バイパス、フェリーにも恩恵あるだろう。

[匿名さん]

#2872024/05/20 16:09
インバウンドでも中国人はどこでも迷惑

[匿名さん]

#2882024/05/21 19:55
台湾出身者は良い。

[匿名さん]

#2892024/05/21 23:11
ホバークラフトや水中翼船の時代が懐かしい。

[匿名さん]

#2902024/05/22 05:31
水中翼船??

[匿名さん]

#2912024/05/23 14:55
名鉄グループ伊良湖周辺観光産業・運輸業での、昭和の良き時代の一コマでした。

[匿名さん]

#2922024/05/26 08:28
確かに、名鉄グループでの、昭和の良き時代の一コマでした。
その後、名鉄グループでは、バブル崩壊後にリストラの嵐が吹き荒れました。

[匿名さん]

#2932024/06/02 21:29
市民半額の日にオススメします

[匿名さん]

#2942024/06/03 22:03
小学生の頃に建物の前に飾った記憶があるけどあれが水中翼船??

[匿名さん]

#2952024/06/20 18:17
伊勢湾フェリーは、名鉄グループから離れ、今はどのグループ系列に入っているのだろうか?
商船三井もしくは現社長の個人持ち株会社なのか?

[匿名さん]

#2962024/06/23 11:12
社長の個人商店会社と聞いている。
それゆえに田原市は、観光産業振興のために伊良湖航路活性化協議会という名前で伊勢湾フェリーへ税金投入してバックアップしていることも聞いている。当然田原市議会も了承しているんだろう。田原市はトヨタ田原工場のおかげで財政豊かだからね。

[匿名さん]

#2972024/06/23 14:16
>>296
トヨタのおかげなのに、トヨタに不平不満を言う市民が多過ぎる。どんだけ非常識な田舎っぺ集団なんだ。トヨタがいなけれりゃ、フェリーなんざとっくに終わってるつーの。

[匿名さん]

#2982024/09/06 00:50
ここブラック
早く潰れたらいいのに

[匿名さん]

#2992024/09/09 11:47
船酔い体質の自分でも、経営に貢献できる方法はありますか
乗りもしないのにチケットを買うことぐらい?

[匿名さん]

#3002024/09/26 19:50
中日新聞社は、伊勢湾フェリーの株主?、親会社??

[匿名さん]

#3012024/09/28 07:59
>>298
フェリーのおかげで伊良湖に人が来る事を忘れるな
天下の名鉄ですらお手上げのこの過疎地だぞ

[匿名さん]

#3022024/09/29 07:41
>>300
なんらかの関係はあるだろうね。中日新聞社主催でフェリーの写真コンテストを毎年開き、中日新聞へ毎日3か月間、写真コンテストの広告を出してもらい、正規に伊勢湾フェリーが広告を3か月出していたら広告宣伝費も数百万~数千万円かかるだろうから。

[匿名さん]

#3032024/09/29 16:37
船の旅イイネ!

[匿名さん]

#3042024/10/09 09:51
中日新聞社はマンネリの伊勢湾フェリー写真コンテストをやめて、渥美町の四季折々写真コンテストを主催して欲しい。

[匿名さん]

#3052024/10/09 18:04
>>304
渥美町?

[匿名さん]

#3062024/10/09 18:52
ど田舎にフェリーがあるだけ有り難いと思え 

[匿名さん]

#3072024/10/21 01:39
>>305
2005年10月1日に田原市に編入された旧渥美町のことだろう?

[匿名さん]

#3082024/12/25 11:35
年末年始、天気荒れそうだな。
運航大丈夫かな?

[匿名さん]

#3092025/01/04 17:01
関西万博まであと100日、式年遷宮まであと8年。
豊川IC以北に住むICから遠い地域の人たちは伊勢湾フェリーを利用するだろう。
なんたって独占航路だから、なんの営業努力しなくても、人も車もたくさん利用してくれる。
羨ましいぜ! ホワイト企業の3歩手前のレモンイエロー企業さ!!

[匿名さん]

#3102025/01/17 00:28
船は苦手です。
伊勢湾フェリー様、ごめんなさいm(_ _)m

[匿名さん]

#3112025/03/13 03:05
名豊道路が開通した。
負けるな!伊勢湾フェリー。

[匿名さん]

#3122025/06/08 00:35
7/19~7/21小学生運賃無料。
7/20伊良湖港フェスタ。
5/10~7/21田原市民限定運賃半額。

[匿名さん]

#3132025/06/08 07:36
陸の孤島渥美半島
非常識が多い田原市民
ゴルフ場の北側道路が使えなくなり益々衰退

[匿名さん]

#314
この投稿は削除されました

『頑張れ!伊勢湾フェリー』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL




📑関連掲示板