1000
2016/12/29 10:42
爆サイ.com 東海版

🎎 菊川市雑談





NO.6388975

菊川市④
合計:
👈️前スレ 菊川市 ③
菊川市 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 754 レス数 1000

#8012015/08/31 22:00
>>799
そこそこ入ってるでしょ
開店当初よりまぐろの質が落ちたな
最近店長っぽい人もいないし

[匿名さん]

#8022015/09/01 00:07
リサさんだら…

[匿名さん]

#8032015/09/15 17:50
消防団の県大会で恥さらし

もちろん、選手じゃなくって売名行為で来た市会議員なw

[匿名さん]

#8042015/09/15 21:01
>>800
認証ってのは「分解整備」に該当する作業を行う場合に必要
オイルやタイヤの交換はそれに該当しないから関係ないよ

[匿名さん]

#8052015/09/17 18:46
消防団(笑)県大会(笑)
くっだらねえwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#8062015/09/17 21:00
消防団の県大会で市会議員が何したの?

[匿名さん]

#8072015/09/17 22:48
消防団なんて笑いの対象でしかない

[匿名さん]

#8082015/09/18 06:57
駐車券持ってないくせに、市議会議員だから会場内に停めさせろと子供みたいに駄々こね
他の市の係員、ドン引き

とか、聞いた

[匿名さん]

#8092015/09/19 02:37
リサさんだら…

[匿名さん]

#8102015/09/19 11:42
何か爺さん乗った軽が暴走して
6台にあてたっていったけど
杏林堂の駐車場?

[匿名さん]

#8112015/09/22 02:18
リサさんだら…

[匿名さん]

#8122015/09/23 16:49
たぶんそうだら・・・・

[匿名さん]

#8132015/10/11 12:34
雨のお祭り🎶
望遠片手の変態眼鏡のノッポが出没してるよ〜!
皆んな〜、注意して〜〜🎶

[匿名さん]

#8142015/10/11 13:56
>>804 …名古屋陸運局曰く ボルト等を外す重要保安部品(タイヤホイル脱着を含む)に工賃を請求しなければ行為者の責務において可能。つまり工賃が発生した時点でアウト。

[匿名さん]

#8152015/10/11 20:08
リサさんだら…

[匿名さん]

#8162015/10/11 21:45
>>814
それは回答の範囲の中に二輪車も含まれてるからじゃない?
構造上、バイクのタイヤホイールの脱着にはブレーキ脱着を伴うから
それが >ボルト等を外す重要保安部品(タイヤホイル脱着を含む)の意味じゃないかと
バイクのタイヤ交換やパンク修理でのブレーキ脱着は分解整備に含まない扱いらしいけどね

四輪でもタイヤホイールが重要な部品であるのは間違いないんだけど、
オイル・タイヤ交換で「認証」が必要ってのは法改正でもない限りは条件とされてないはずだけどね
今でこそガソリンスタンドやカー用品店、タイヤショップも認証取得してる店があるけど、
それはオイル・タイヤ交換でも認証が必要だからという法規上の問題じゃなくて、
あくまでも収益増を狙った経営戦略上のものだと思うよ

平成10年頃だったかなぁ?規制緩和で認証取得の要件が緩くなったんだよね
それまでは分解整備に該当する全ての作業ができる事を前提としてでしか認証が取れなかった
それが「エンジンの分解整備だけの認証」とか「ブレーキだけの分解整備の認証」という具合に、
部分的に限定して認証が取れるようになった
これを「限定認証」「特定認証」「部分認証」なんて言うけど、
ガソリンスタンドやカー用品店の認証はその多くが限定認証
そうやって自分の店に必要最低限な箇所の認証を取得して足廻りやブレーキパッドの交換とかをやりだし、
それまでは整備工場の独壇場だった車検事業にもガススタや用品店も参入してきたという流れ

前置き長くなったけど、
「認証工場以外の店がオイル・タイヤ交換を業として行うのは違法か?」という単刀直入な訊き方ならハッキリすると思うよ

[匿名さん]

#8172015/10/15 01:43
↑ホイルを車体から外さずタイヤだけ交換すれば合法です。ドレンボルトを外さずオイル交換すれば合法です。または作業代を請求しなければ合法です。

[匿名さん]

#8182015/10/15 20:52
陸運局が云わんとしてる事と、それを受けた側の解釈に隔たりがあるんでは?

認証を取得していない事業場(未認証工場)が分解整備を行う(未認証行為)場合、
その未認証行為並びにそれに付帯する一切の作業について料金を請求することまかりならぬ、と言ってるんでしょ

タイヤホイールを例にするなら、ブレーキパッドの交換は分解整備に該当する作業だし、
その作業を請け負う店側は認証工場であることが求められるが、
ブレーキパッドの交換が未認証行為であるなら、タイヤホイールの脱着も含めて無償でなければならないと
そうじゃなければ「ブレーキパッド交換工賃5000円」の請求を「タイヤ脱着5000円」として請求が可能になってしまうから

陸運局側は表向きは無償であるなら未認証行為を容認するかの様な口ぶりだったのかもだけど、
実際には店側がタダ働きで作業を請けることは無いと見越してのお役所なりの未認証行為への牽制と理解するべきかと

[匿名さん]

#8192015/10/16 14:07
鈴与のスタンドうざいわ。特に青いつなぎの眼鏡のやつ。
押し売りするな!
妹バカだから換えなくていいタイヤ換えてきたよ。
まだ使えたのにさー。
換えないと帰してもらえなかったって…。

[匿名さん]

#8202015/10/17 10:50
中核チョン松塚参上

[匿名さん]

#8212016/01/03 17:42
あけおめ!

今年は青組の年だからヨロシク!

[匿名さん]

#8222016/01/06 04:02
菊川って風俗営業、無許可でいいんだね?

水商売の聖地なんだ((笑))

菊川警察署も建屋が立派なだけか…

[匿名さん]

#8232016/01/06 20:13
↑青組が許す!

黙ってな!

[匿名さん]

#8242016/01/07 03:09
↑許さんし、黙らんわぁ‼

[匿名さん]

#8252016/01/07 17:55
↑青組上等?

[匿名さん]

#8262016/01/07 21:28
どこが無許可営業?

[匿名さん]

#8272016/01/07 23:13
青組って?

インターのすぐ東・・・

[匿名さん]

#8282016/01/08 19:58
↑どこ?

[匿名さん]

#8292016/01/09 15:56
ツイキャスのみゆちんって子菊川でしょ?

[匿名さん]

#8302016/01/09 19:58
↑青組の事務員だよ!

[匿名さん]

#8312016/01/10 00:55
青組ってなーに?

[匿名さん]

#8322016/01/10 13:27
↑もぐりだな…

[匿名さん]

#8332016/01/10 18:00
みゆちん 検索すると10人くらい出てくるけど
どの子?

[匿名さん]

#8342016/01/10 20:11
↑青組の子

[匿名さん]

#8352016/01/13 15:16
>>833
miyuchi
で最後に99

[匿名さん]

#8362016/01/13 21:24
>>835
ありがとう

[匿名さん]

#8372016/01/14 13:14
どういたしまして  

[匿名さん]

#8382016/01/14 23:33
青組ってなーに?

青組ってなーに?

あの青島からの青組?

青島って糞だな、、、

[匿名さん]

#8392016/01/15 08:17
↑誰か青組のことを教えてやってくださいm(__)m

[匿名さん]

#8402016/01/17 02:19
嫌。

[匿名さん]

#8412016/01/18 18:51
SBSラジオのキャスティードライバーの山本真衣さん。菊川市出身で
4月3日生まれのようですが何年生まれなのでしょうか?
1990年生まれですか?

[匿名さん]

#8422016/01/19 02:20
1964年だよ!

[匿名さん]

#8432016/01/21 02:07
青組ってなーに?

[匿名さん]

#8442016/01/21 05:57
青組ってなーに?

[匿名さん]

#8452016/01/21 12:14
赤組の敵

[匿名さん]

#8462016/01/21 12:41
↑違うな(ヾ(´・ω・`)

[匿名さん]

#8472016/01/22 23:27
だからぁ、青組ってなーに?

教えてください、、、

[匿名さん]

#8482016/01/23 03:00
全国制覇の組織だよ!

[匿名さん]

#8492016/01/24 05:59
何を制覇したの?

[匿名さん]

#8502016/01/24 16:11
全国のローカル路線に乗ったょ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL