340
2019/02/22 13:52
爆サイ.com 東海版

🍵 静岡グルメ・飲食総合





NO.6436421

台湾料理
合計:
#2512017/01/25 19:18
静岡も中国人が凄い勢いで増殖してる

[匿名さん]

#2522017/01/25 19:58
↑頭が中国人以下

[匿名さん]

#2532017/01/28 09:40
本当の台湾料理が食べたいが静岡市内にゃ無いし新宿の青葉にでも行って来るか?

[匿名さん]

#2542017/01/29 03:34
昔一度行っただけで
店名出しただけで
どーせ行く気はない。

[匿名さん]

#2552017/01/29 10:23
新宿「青葉」の本店は台北の中山北路2段にあるね

[匿名さん]

#2562017/01/29 23:45
頭が悪いなら黙って蕎麦食ってろよアホ

[匿名さん]

#2572017/01/30 19:01
700円でラーメン+ご飯物はお得

[匿名さん]

#2582017/01/31 08:39
中国人が作るラーメンねえ。味とかは全く度外視の値段勝負。

[匿名さん]

#2592017/04/07 17:51
700円でラーメンと飯物が食える喜び

[匿名さん]

#2602017/04/16 20:12
それがよし

[匿名さん]

#2612017/06/09 10:49
五味八珍、バーミヤン、さわやか等といった下手なファミリレストラン行くなら、台湾料理屋の七〇〇円ランチの方がお得でうまいわな

[匿名さん]

#2622017/06/09 16:26
あの手の台湾料理屋は中国人が経営してるんだよ。美味いモノを知らない。

[匿名さん]

#2632017/07/07 21:44
駿河区下川原の天龍うまいよ

[匿名さん]

#2642017/07/08 08:40
両替町に中国人夫婦が営む台湾料理店がある。20年近く続くのは静岡人が台湾料理を知らないから。

[匿名さん]

#2652017/07/09 14:02
  心の問題か!?(笑)

[匿名さん]

#2662017/07/10 12:31
増殖している台湾料理屋は台湾ラーメンを創作した名古屋の味仙が発祥

チェーン店の経営の元締めは食材屋
昨今は中国よりも台湾の方が国態として印象が良い為台湾料理と看板を出すが中身は中国料理屋

満腹で食いきれず残すという中国式の礼節がベースにあるので
基本的に半チャーハン的な概念が無く
ラーメンチャーハンセットなら各一人前が出てくる
大食いにはいいだろうが食い残す食文化が無い日本人にとってはややボリュームがありすぎる
これがもとで味は悪くないのに客足が伸びず
セットメニューボリュームの改善も無くスタッフも変わらないのに
新装開店で客を寄せる頓珍漢な商法を繰り返す店舗も多い

[匿名さん]

#2672017/07/10 14:57
大浜街道西脇の金龍閣という店も大々的に台湾料理を掲げてるが『えびマヨ』ってありかあ!?

[匿名さん]

#2682017/07/10 20:49
)>>266台湾ラーメンは確かに味仙発祥だが、あんなお下劣な店の発祥は味仙じゃないぞ。
味仙の台湾ラーメンは、小さい器に入っているし、お下劣な店にありがちな変な味付けなんてことはないぞ。

[匿名さん]

#2692017/07/11 07:27
発祥は、華僑

[匿名さん]

#2702017/07/11 08:00
そもそも台湾ラーメンと言う言葉がおかしい。台湾でラーメンに近いものは牛肉麺(にょうろうめん)というやつ。
およそ日本のラーメンとは違う。つうか最近じゃ日本のラーメン店の進出で台北でも日本ラーメンが食えるけどね。

[匿名さん]

#2712017/07/31 21:06
大浜街道西脇の金龍閣はうまい部類

[匿名さん]

#2722017/08/01 06:59
  ↑あそこは中国人が適当に作ってる店だが

[匿名さん]

#2732017/08/01 15:59
清水区蒲原にある東海道沿いの福亭いいぞ
あの周辺、食事するところがなくて、ちょうどいい

[匿名さん]

#2742017/08/01 16:22
丸大飯店が無くなっちゃったし。後藤さんラーメンに一度チャレンジしてみたかったわ。
ラーメンポルシェってまだやってるの?

[匿名さん]

#2752017/08/01 19:04
>>273
まだやってるの?
福亭つぶれたのかと思ったよ。

[匿名さん]

#2762017/08/02 07:17
西脇の中国人店に入る客は昼時に通りすがった人達だけだよ。地元の人間は・・???

[匿名さん]

#2772017/08/02 18:50
西脇の金龍閣は700円ランチについてくるラーメンがうまい

[匿名さん]

#2782017/08/02 19:00
>>263
駿河区下川原の天龍おいしいね
前に川原通り沿いにあった同じ系統の店はなくなりましたが
最近、できた天龍はいいですね

[匿名さん]

#2792017/08/03 08:23
>>277 中国残留孤児のご子息かな!?

[匿名さん]

#2802017/08/03 10:29
そうやけど何か?

[匿名さん]

#2812017/08/04 12:50
>>280
ちゃんとチャンコロ訛りで話せアルヨ

[匿名さん]

#2822017/08/04 19:28
アルなんて
 言わないアルよ
   チャンコロ人

[匿名さん]

#2832017/08/05 08:34
浜松の柳通り沿いにある阿里山は劣化してきたな
静岡駿河区の金龍閣は700円ラーメンセットはおすすめします(夜のラーメンセットは+200円)

[匿名さん]

#2842017/08/05 09:38
国が朝鮮学校を高校無償化の適用対象外としたのは違法として学校法人「大阪朝鮮学園」が
国に処分取り消しと適用の義務付けを求めた訴訟の判決が7月28日に大阪地裁であり
西田裁判長は原告側の全面勝訴を言い渡した。在日マンセー!

[匿名さん]

#2852017/11/15 19:37
駿河区西脇の金龍閣
ここのラーメンの麺そのものとスープがうまい(塩ラーメンがオススメ)

[匿名さん]

#2862017/11/15 20:38
塩ラーメンと中華丼で大満足

[匿名さん]

#2872017/11/16 07:33
西脇の金龍閣は支那人の店。本国じゃ彼等は美味いモノとは無縁な人生を歩んだ。そこのが美味いって凄い味覚。

[匿名さん]

#2882017/11/16 12:13
そう中国では飲食とは無縁の大工とかが一攫千金ねらって料理を一夜漬けで覚えて日本で「台湾料理店」として頑張ってる

[匿名さん]

#2892017/11/16 12:34
モンゴル料理食べたい。

[匿名さん]

#2902017/11/16 14:31
反日中国人なら調理中にタンやツバも調味料にするかもな

[匿名さん]

#2912017/11/16 14:38
おまえの脳みそがタンだろ。

[匿名さん]

#2922017/11/16 19:27
中華料理なら、日本人がつくるよりも中国人がつくる方がうまいよな
この手の台湾料理屋は、当たり外れがあるが、うまいところは本当にうまい
それを探すのがいい

[匿名さん]

#2932017/11/16 19:42
>>292
でもラーメン系はどの店も安定の低レベルだよね
食えない程とは思わないけど

[匿名さん]

#2942017/11/16 20:00
麺はうまい手打ちラーメンや絶妙な細麺のところもあるよ
一概にはいえないが

[匿名さん]

#2952017/11/16 20:15
台湾チャーハンとか?台湾が、かわいそうだろう。

[匿名さん]

#2962017/11/16 21:42
ラーメンではなく、マーボー丼とか、ホイコー飯がいいよ
ちょっと辛いけどね。

[匿名さん]

#2972017/11/16 21:45
羽高団地手前の台湾の店、まあまあ旨かったよ

[匿名さん]

#2982017/11/17 07:21
>>297
つくづく味覚は人それぞれだと思うようなレス

[匿名さん]

#2992017/11/17 07:56
>>297 中国人の作ったモノを美味いと食えたら何でも食える。たくましい生命力だ。

[匿名さん]

#3002017/11/17 19:26
あんたは田ぶしでラーメン食ってなよ。

[匿名さん]


『台湾料理』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 台湾料理


🌐このスレッドのURL