1000
2016/03/07 21:34
爆サイ.com 東海版

サッカー国内





NO.4249151

知多サッカー②
合計:
👈️前スレ 知多サッカー 
知多サッカー ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 703 レス数 1000

#2012015/10/03 20:10
覗いてコメントしてる奴が言わない事(笑)

みんな馬鹿!

俺もな!

[匿名さん]

#2022015/10/03 20:19
そもそもこのスレはバカしかみてないんだから
マジメな意見なんか通じないし
必要もない
そして俺もバカ

[匿名さん]

#2032015/10/03 20:21
>>202
だな!

[匿名さん]

#2042015/10/03 20:30
でもたまに真面目でいい意見が続く時があるから、つい知多の良心?に期待しちゃうのよ(笑)

[匿名さん]

#2052015/10/03 20:57
>>202
俺も

[匿名さん]

#2062015/10/03 21:53
普通の奴は、爆サイなんて覗かないわな!笑笑笑

[匿名さん]

#2072015/10/04 07:42
ボイ◯さんは残念。

[匿名さん]

#2082015/10/04 19:29
知多のトレセンも勝てませんね〜

残念!!

[匿名さん]

#2092015/10/04 22:01
ヤマナカ杯!

U12は、PKで勝てば東海大会だったみたいだね?

U11は?

[匿名さん]

#2102015/10/05 07:32
ヤマナカのレギュレーションは独特だからね。

[匿名さん]

#2112015/10/05 11:29
試合内容はどうでしたか?

[匿名さん]

#2122015/10/05 12:55
>>211
速攻が多く、崩しての得点と言うよりは、勢いでの得点と言う感じに見えました。
左にドリブルでグイグイ抜く選手がいて、見ていて気持ちが良かったです。
ただディフェンスが弱いようにも感じました。
2−3−2だったのかな?

[匿名さん]

#2132015/10/05 13:37
>>212
U11ですか?U12ですか?

[匿名さん]

#2142015/10/05 13:55
>>211

どのトレセンも、GK同士の蹴り合いが多くて残念だった。

[匿名さん]

#2152015/10/05 14:04
U12の名古屋との戦いは点の取り合いで、見ていて興奮しました。
FWの子は背も大きくて迫力があったね。

[匿名さん]

#2162015/10/05 15:54
結果よりも、いろんなチームの子供達が力を合わせて戦ってる姿に感動しました。

[匿名さん]

#2172015/10/05 16:09
>>216
まだまだ知多もすてたもんじゃないな。
どうせすぐに批判が出るんだろうけど、得失点差なら東海大会だっただけに悔しい。
PKでの負けは仕方ないから、外して責任を感じて泣いてた選手は気にすることはないからな!

[匿名さん]

#2182015/10/05 16:11
>>217
本当にその通り!
PKは必ず誰かが外すシステムだから、皆んな良く頑張ったと思います。
でもPKは本当に残酷だわ。

[匿名さん]

#2192015/10/05 16:12
U11は、どんな感じ?

[匿名さん]

#2202015/10/05 16:36
>>213

U12です。

[匿名さん]

#2212015/10/05 18:24
>>220
守備の連携は上手く機能できなかったけど、選手は必死に頑張ってたと思う。
左の子は知多の応援団を一番盛り上げてくれてたね。

[匿名さん]

#2222015/10/05 18:48
>>219
え⁇って感じた判定があった事が残念だったけど、6年生と同じで皆一生懸命なプレーを見せてくれてたね。
1年後どんなプレーをしてくれるのか楽しみです。

[匿名さん]

#2232015/10/05 19:55
>>222
ゴールが決まった直後にPKって、ルール的にどういう事なのがわからないんだけど、分かる人教えて!

[匿名さん]

#2242015/10/05 20:59
8人制の場合、レッドカードがでたときは
退場のかわりに相手にPKが与えられる
ルールだったんじゃ?
試合見てないんで分かりませんが

[匿名さん]

#2252015/10/05 21:15
審判が入ったのを確認出来なかった?

明らかに、東尾張の選手は同点にされて、下を向いてたのに、審判はゴールしたボールがインプレーだと思ったらしく、東尾張の選手がボールを触ったからハンド!の判定をしたみたいだね。

見てないからわからないけど、観戦してた父兄からは、酷い誤審だ!と。

[匿名さん]

#2262015/10/05 22:12
>>225
だよね
かなり不自然な感じだったし、不穏な雰囲気になったから

[匿名さん]

#2272015/10/05 22:34
>>225
予備審からは、何もなかったんですね…。

[匿名さん]

#2282015/10/05 22:42
予備審か〜

座ってただけ?

[匿名さん]

#2292015/10/05 22:47
その瞬間そっちを見たけど、ピクリとも動かなかったな。
見てる観客も、⁇⁇になってた。

[匿名さん]

#2302015/10/06 07:38
>>229
予備審も、一観戦者になってた訳だ…残念。

[匿名さん]

#2312015/10/06 08:09
チャレンジタイムが必要だね。

[匿名さん]

#2322015/10/06 11:12
1人審判だと、こう言う事も起こるな。

[匿名さん]

#2332015/10/06 23:05
本家、掲示板。
ヤマナカU-11の誤審が上がってます。
こんな事が、トレセンの試合でもあるの?
事実なら主審が不外ないし、県側の審判委員長含め8名。
競技委員長含めの12名の皆さん不外無いでしょう。
本職の世界だったら、解雇か?更迭に値するのでは?
審判を務めた名古屋と西尾張にも責任あるのでは?

[匿名さん]

#2342015/10/06 23:12
ハンドした段階で主審は、カードを出したの?
レッドが出るのでは?
県側は、何してたの?事務処理感覚?

[匿名さん]

#2352015/10/06 23:17
審判2名は、残念だけど!今後ゲームを裁いてはいけないと思う。役割を果たしていないね。

[匿名さん]

#2362015/10/09 12:28
東光っていわゆるクラブチームとは違うのに何故毎年強いのですか?

[匿名さん]

#2372015/10/09 12:51
>>236
仏様のお力添えです。

[匿名さん]

#2382015/10/09 15:09
>>237
(笑)

でも、確かに普通のスポーツ少年団なんだよね。
なんでだろ?

[匿名さん]

#2392015/10/09 15:49
>>238

1学年でA.B2チーム作れる人数が居れば、能力の高い子が居る比率が高くなるよな。
他のチームは、1学年だけでは8人揃わないチームも多いのにね。

[匿名さん]

#2402015/10/09 15:52
>>239
確かに。
結果を残してるチームは、やっぱり1学年あたりの人数は多いね。

[匿名さん]

#2412015/10/09 19:46
何で東○やVOとか卒業した子。
中学レベルで伸びないでしょうか?

不思議?

[匿名さん]

#2422015/10/09 22:28
>>241
部活に行かずにクラブチームに行ってるから。
だから見えないのかもね。

[匿名さん]

#2432015/10/10 00:02
 もしかしたら、ジュニアの段階でスタイルこそ違いますが!極限まで育成
出来ているからユース世代では目に見え難いのではないのでしょうか?
チーム事情に寄りますが、部活とクラブでは目指す所が違うとも思います。
東○やVOも県内外でも一目置かれるチームと成っている様ですよ。
東○は、他県のチーム関係者から少年団レベルでは無いと評価は高い様です。
知●Sは、逆の意味で常に話題には上がっている様です。
グラ・・でさえ、去年はTOPチームに一人も上げれませんでしたから育成って?
あくまで、関係者から耳にした話しです。

[匿名さん]

#2442015/10/10 00:32
誰が言ってたの?他県から一目置かれるチーム?って。

他県の田舎のチーム関係者?笑

それに、極限まで育成って。夢の様な話だね(笑)

[匿名さん]

#2452015/10/10 12:09
>>244
お、知多の田舎チームの関係者が噛みついたぞ(笑)

[匿名さん]

#2462015/10/10 12:13
>>241
伸びないって、それぞれの子を追跡調査してるわけじゃないしね。何となくイメージで言ってるでしょ?
東光もボイスも出身者はクラブチーム主体で活躍してるよ、色んなチームで。
別に伸び悩んでる感じはないけどな?

[匿名さん]

#2472015/10/10 12:15
>>246
ジュニアで強かったチームの出身者は中学で伸び悩むって思い込みがあるよね。別にそんなわけないのにね(笑)

[匿名さん]

#2482015/10/10 12:45
ジュニアで勝ち負けに拘るチームの選手でいるより、個人技に拘るチームにいた方が将来いい選手になるって言いたいんじゃないの?

[匿名さん]

#2492015/10/10 13:25
>>248
伸びないでしょうか?って聞いてるだけじゃん。
実際は伸びる子は、どのチームにいても伸びてる。
今の時代、個人技とかポゼッションとかで分ける事自体がナンセンス。

[匿名さん]

#2502015/10/10 15:01
>>249
どの親も、今何が必要なのか分かってると思う。
でも、どうしても勝てるチームを選んでしまう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板