1000
2022/02/03 20:14
爆サイ.com 東海版

静岡野球総合





NO.6434710

中学球児(硬式・軟式)進路
合計:
#1012017/04/07 17:11
定員割れでした。ジュビロ磐田の地元に野球少年は存在しませんでした。
存在してもサッカー部に入れなかった子が野球部に回されただけでした。

[匿名さん]

#1022017/04/07 18:13
掛西の裁量枠を定員割れしてたね

[匿名さん]

#1032017/04/07 19:44
掛西は裁量枠入学者は11人。
袋井高校は大勢の入部者がいるようですね。
磐田南の裁量枠の学力のハードルが高いのでは?

[匿名さん]

#104
この投稿は削除されました

#1052017/04/07 21:22
静高は前から凄い選手の入部って少ないよな
そこから伸びる
そして他校が伸び悩む
その繰り返しだわな

[匿名さん]

#1062017/04/08 07:35
西部地区の新入生は
袋井は、30人オーバー
浜商は、24人程
掛川西・常葉大菊川は人気がないようですね。

[匿名さん]

#1072017/04/08 08:37
掛川西、菊川は少数精鋭で良いのでは?
袋井は多数の部員を強化出来るスタッフがいるのか?

[匿名さん]

#1082017/04/08 11:20
TK高はK投手がいるから今年も来年もある程度は勝ち進む。
しかしT学園そのものは野球部強化をやめたから今後は静かにフェードアウトしていくはず。
監督も公立定年退職者の天下りポストになると予想。

[匿名さん]

#1092017/04/08 11:21
少数精鋭は良いが精鋭は居ないんだよ、残念ながら。

[匿名さん]

#1102017/04/08 11:24
掛西・常葉の共通点は、後援会が異常にうるさい。
公式戦でエラーした子供達に向かって、中傷が凄い。
後援会の圧力が知らないが、父母会が大人しい。

[匿名さん]

#1112017/04/10 06:57
常葉が強化やめた?
年間予算1億なのに?

[匿名さん]

#1122017/04/10 22:11
常葉は本当に強化止めたのですか?いくらか予算あっても甲子園出ればバス数十台、勝ち進めば、寄付募っても莫大な費用かかるし。

[匿名さん]

#1132017/04/10 22:40
リストを埋めて。

[匿名さん]

#1142017/04/11 09:50
甲子園のバス??
寄付金で甲子園でるたびに、2000万円から5000万円あまるのに?

[匿名さん]

#1152017/04/11 23:58
甲子園は初戦敗退でも3000万かかる。しかもこれは日帰りの場合。
宿泊すればもっとかかる。1回勝つごとに2000万はプラスされていく。

[匿名さん]

#1162017/04/12 00:17
私立高校は、一企業だから甲子園出場すれば膨大の営業効果で経済効果が凄い、NHKが校名を連呼してくれるからね。

[匿名さん]

#1172017/04/12 09:36
県下の場合ほ殆ど効果が出てきてないな、野球部強化から
手を引く企業でてきたし、費用対効果を考えるからな。

[匿名さん]

#1182017/04/16 02:21
裾野の藤浪君はどこの高校?

[匿名さん]

#1192017/04/16 05:48
甲子園初戦敗退でも3000万??
本当に…?

[匿名さん]

#1202017/04/16 09:10
静岡高校、掛西なら
社会で大勢のOB活躍しているから多額の寄付金を集まるから

[119]

#1212017/04/20 18:16
進路の確定よろしく

[匿名さん]

#1222017/04/20 20:41
>>112
橘はむしろ高校の強化また始めたのかってぐらい急に外部が増えたぞ。
有名選手じゃないけど蒲原シニアからも来てるみたい。
何故なのかは知らないけど。

[匿名さん]

#1232017/04/21 01:03
どんだけアホなんだよ。
甲子園に行くとお金があまる。
私立の初戦負けなら2〜3億。

[匿名さん]

#1242017/04/23 13:38
浜松Sなんでこんなに今年強いの

[匿名さん]

#1252017/04/25 21:14
ところで新1年生は何処に

[匿名さん]

#1262017/04/25 21:28
県外

[匿名さん]

#1272017/04/26 16:28
蒲原シニアの久松はどこ進学したのかな?

[匿名さん]

#1282017/04/26 23:08
↑県外じゃないかな?

[匿名さん]

#1292017/04/27 00:08
気になる選手はだいたい県外

[匿名さん]

#1302017/04/27 17:41
気になる選手とは?どこに行ったのですか?

[匿名さん]

#1312017/04/28 00:27
結局皆んなよく知らないんだよ。

[匿名さん]

#1322017/06/05 01:26
蒲原シニアは今年の高田が超目玉だな〜
100パー県外だろうな

[匿名さん]

#1332017/06/06 08:33
親子鷹

[匿名さん]

#1342017/06/06 13:01
来年息子を取るために今まで取ったことのない「蒲原」から
今年3人取った。。。って本当?

[匿名さん]

#1352017/06/06 15:13
たっちーか?

[匿名さん]

#1362017/06/06 19:12
関係ないでしょ。

[匿名さん]

#1372017/06/06 19:42
134
〇木、〇浦、〇本の3名。試合に出とる。

[匿名さん]

#1382017/06/06 23:58
>>134
蒲原からは過去に何人も行ってるよwww

[匿名さん]

#1392017/06/22 11:04
ところで新1年生の好素材は何処に
浜商、静高、静市?

[匿名さん]

#1402017/06/22 11:43
浜商に素材のいい選手は多くこない。1年生はそこそこいいけど。
夏結果残せば別ですが。

[匿名さん]

#1412017/06/23 16:14
明日からジャイアンツカップの静岡予選です。
ここに良い選手は終結してるよ〜!!

[匿名さん]

#1422017/06/23 16:14
終結×
集結○

[匿名さん]

#143
この投稿は削除されました

#1442017/07/04 18:55
親子鷹のうわさが・・・

[匿名さん]

#1452017/07/04 20:55
少なくとも県内ではない

[匿名さん]

#1462017/07/04 22:10
>>143
この試合見てました。高○君、背番号7でした。
130km中盤の連発に球場がどよめきの中の139kmは驚きでした。
蒲原は右の背番号1が先発しました。この子も130km超でした。

浜松ボーイズの右が120km中盤でした。
磐田ボーイズの右が110km程度。
御殿場ボーイズの右が110km以下。

記憶だと、こんな感じ。

[匿名さん]

#1472017/07/05 07:41
去年は浜松シニアが悔しい思いをしたので蒲原シニアにはジャイアンツカップに出場してほしいね!

[匿名さん]

#1482017/07/05 12:20
蒲原シニアの高○君はシニア日本代表に選出されてるね

>>145
流出確定ですか?

[匿名さん]

#1492017/07/05 20:37
来年、選手権100回記念、創立120周年。よって静商です。

[匿名さん]

#1502017/07/08 19:52
蒲原シニアは甲府、横浜、二松あたりかな〜
頭良けりゃ静高も?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL