388
2023/12/01 12:24
爆サイ.com 東海版

🦁 埼玉西武ライオンズ総合





NO.7098845

後藤オーナー、FA流出に対して持論を語る
合計:
#1892019/09/16 14:04
>>186
答えになってない。
施設だけか?後藤の実績は。

[匿名さん]

#1902019/09/16 17:24
>>187 この関ライと思われる人のレスにある様に経営者の気持ちは経営者にしかわからんよ。

[匿名さん]

#1912019/09/16 18:07
>>187 宝石商?君あたま悪そうだねー笑笑

[匿名さん]

#1922019/09/16 20:00
>>190
プロ野球球団と宝石商の経営者を同じひとくくりにする事自体、後藤に失礼な話ではないのか?
よく考えてレスした方がいいよ。

[匿名さん]

#1932019/09/16 20:15
>>192
球団公認のご意見番は何を言っても許されるんだよ。

[匿名さん]

#1942019/09/16 20:45
秋山のメジャー挑戦はあるか?
青木ぐらいは活躍できそうだけども

[匿名さん]

#1952019/09/16 20:59
>>194
後藤オーナーなら秋山を快くメジャーに送り出すだろうな。

[匿名さん]

#1962019/09/16 21:39
>>195
オーナーの良いところだね。
ナカジ、牧田、雄星、みんな快く送り出したね。

[匿名さん]

#1972019/09/17 12:51
>>193
そういうウソは駄目だよ。
後藤の顔に泥を塗るのか?

[匿名さん]

#1982019/09/17 14:38
チケットの転売はダメだよ。
球団に泥を塗るな。

[匿名さん]

#1992019/09/17 21:01
>>197
本当だよ、お前みたいなアホなファンにカツをいれるんだ。

[匿名さん]

#2002019/09/17 22:23
>>199
ウソは駄目だよ〜。

[匿名さん]

#2012019/09/18 05:44
>>195
秋山も後藤オーナーには感謝している。メジャーに行っても頑張って欲しい。130〜140試合出場すれば打率.280、ホームラン10本、20盗塁はいけるはずだ。

[匿名さん]

#2022019/09/18 12:05
>>201
まだ行っても決まってもいねぇよ。

[匿名さん]

#2032019/09/18 12:56
>>202
秋山の移籍は決まった様なものだよ。
メジャーでも打率270〜280は打てるので、三拍子揃った外野手として打力の弱いチームからオファーがあるよ。

[匿名さん]

#2042019/09/18 20:41
>>203
決まっちゃいねえだろって言ってんだよ、馬鹿たれ

[匿名さん]

#2052019/09/18 20:43
>>109
お前は後藤オーナーに感謝しろよ。

[匿名さん]

#2062019/09/18 22:59
>>203秋山 ソフトバンクか楽天に行きそう。横浜は金無さそうだしなぁ。まあこんな球場嫌だろうし。

[匿名さん]

#2072019/09/18 23:52
今年の成績を見たら補強ポイントが見つからない
完璧なシーズンだった事が判明した。
ドラフトの獲得も即戦力よりも育成を重視し
高校生中心の指名で
後は来年も来場してくれたファンに還元して
ファン獲得を引き続きしてもらいたい。

[匿名さん]

#2082019/09/19 04:30
>>206
メジャーだよ。打率280で、足も速く、守りもよい。
青木2世をメジャーが放っておかないだろうな。

[匿名さん]

#2092019/09/19 04:44
>>207
後藤オーナーのおかげだね。オーナーに感謝❗

[匿名さん]

#2102019/09/19 14:27
>>207
はぁ?
どこ見てんの?
補強っていうのは強いとき程するもんなんだよ。
それに来季も長期離脱する選手もなく、主力選手が今年同様の数字を残せると思ってんの?
考えが甘いんじゃない?

[匿名さん]

#2112019/09/19 15:39
>>207
松本航は即戦力で獲得したはずですけど聞いてませんでした?

[匿名さん]

#2122019/09/19 22:49
>>207
補強ポイントは投手だろ!特に中継ぎ左腕。
日本ハムの中継ぎ左腕の宮西をノドから手が出るほど欲しがっている。

[匿名さん]

#2132019/09/19 23:15
>>212
欲しがってません。

[匿名さん]

#2142019/09/20 04:42
辻監督の手腕を称えたオーナーに感謝だね。今後も後藤、辻で西武黄金時代を築いて欲しい。

[匿名さん]

#2152019/09/20 14:53
後藤オーナーの事を各メディアが素晴らしいと伝えてる。エースとベテラン捕手、3番が抜けた穴を
補強無しで優勝と言う実績は称賛の声しか
聞こえない。

[匿名さん]

#2162019/09/20 17:08
>>215
補強したじゃないか!
連勝エースのニール、新人ナンバーワンの松本航、おかわりの後釜サードの佐藤龍世は良い補強だな。

[匿名さん]

#2172019/09/20 19:18
今年のドラフトで、富士大出身ブランドを掲げるために吉田開外野手を指名するんでしょ。

[匿名さん]

#2182019/09/20 20:28
>>217
えっ、わかった?  
      埼玉西武ライオンズSD 渡辺久信

[匿名さん]

#2192019/09/20 20:45
>>218
外崎や山川ら富士大出身者で固めているだろ。
昨年のドラフトで、富士大の鈴木翔天も指名すれば良かったのに。

[匿名さん]

#2202019/09/20 20:54
金がありません

[匿名さん]

#2212019/09/20 22:01
>>215
どこのメディアだ?
言ってみろ。

[匿名さん]

#2222019/09/20 22:15
>>217
Fラン大学の富士大学❗

[匿名さん]

#2232019/09/20 22:22
秋山を引き留めるのに、4年総額20億を用意している。
ただ、他の選手の年俸も上がるのは確実で、メヒアの3年総額15億は今オフに満了する。

<秋山をFAで狙う球団>
巨人→毎年のようにFAで他球団から選手を獲っている。獲った見返りの人的補償で悩むのでは?
半珍→俊足強打の外野手が欲しいが、右打者不足に悩んでいるので獲らない。
ソフトバンク→2軍チームが優勝しているので、生え抜き重視だから不要。
楽天→昨オフに石井GMが浅村を口説いて入団にこぎつけることができるかどうか?
DeNA→筒香が今オフにポスティングでのメジャー移籍が濃厚。
     筒香の年俸4億が浮くので西武より上回る条件を提示するのでは?

[匿名さん]

#2242019/09/21 16:03
ライオンズはFラン大学の富士大出身選手を狙う方針がよいな。

[匿名さん]

#2252019/09/22 17:59
秋山よ、オフにFA宣言して国内他球団へ移籍して下さい。
年俸2.349億とランクAなので、見返りとして移籍先の球団から来年のドラフト1位指名権が貰える。

[匿名さん]

#2262019/09/22 20:44
>>225
ウソはやめましょうね。
こういうとこだからって何でもありではないので。
貴方の理想を押しつけるのはやめてくださいね。

[匿名さん]

#2272019/09/22 20:48
>>225
うぜえよ。かまってちゃん。

[匿名さん]

#2282019/09/22 20:59
>>226
半珍のサイトで、現在のドラフト制度を変えるべきだ。「例えば、年俸ランクAの選手がFAで他球団へ移籍した場合、移籍先から来年のドラフト1位指名権貰う(mlbでいえばクウォリファイイング・オファー=QO)とか、mlbと同じく完全ウェーバー制にすべきだ」と書かれていた。
また、現役ドラフトの話も出ているらしい。

[匿名さん]

#2292019/09/22 21:11
>>228
巨人のように毎年FAで他球団から選手を獲りまくっているので、ドラフトで指名した選手のチャンスを潰したり、過去にFAで獲得して複数年契約結んでも飼い殺しされるケースが少なくない。
07年の大学・社会人ドラフトで巨人から1位指名された村田透(現日本ハム)が、わずか3年で干された犠牲者の1人。
16年オフにアホークスから巨人へFA移籍した森福も、飼い殺しされてもおかしくない。

[匿名さん]

#2302019/09/23 06:34
Fラン富士大卒では就職が無い。多和田、山川、外崎、佐藤はライオンズに就職できた事に感謝してるはず。

[匿名さん]

#2312019/09/23 06:51
ライオンズに富士大野球部推薦枠を設けたらどうか。
これは富士大野球部の選手は野球部長の推薦で、ライオンズの入団テストを優先的に受ける事ができるという画期的な制度だ。この制度により、富士大、西武間の交流がより活発化するだろう。

[匿名さん]

#2322019/09/23 23:18
>>228
そうなったらレスしてくれる?
それまで黙っててくれる?

[匿名さん]

#2332019/09/24 07:58
>>231
アンタが考え事ではないよ。

[匿名さん]

#2342019/09/24 09:01
ライオンズはホンと強いですね、FA流出しても次から次へと新しいスターが育ちますね。日本一の選手育成球団と思います。二番は広島カープですね。(Bクラス常連に成り下がったドラゴンズファンより)

[匿名さん]

#2352019/09/24 12:56
>>234
FA移籍でポジションが空くからそのポジション奪おうと皆必死になるから選手が育つ。FA補強で若手の出場機会を奪うどこかとは違うんですよ。

[匿名さん]

#2362019/09/24 13:59
>>235
打撃陣に限っての話ですけどね。
投手陣なんて先発枠も含めていくらでも空いてるのに、取りに行く若手がいない。
今季に限っては平良だけでしたね。

[匿名さん]

#2372019/09/24 16:07
>>236平良はな顔がキモい。平良の顔は化けもんや!大爆笑🤣

[匿名さん]

#2382019/09/24 16:24
>>237
何の取り柄もないお前に言われてもな。

[匿名さん]


『後藤オーナー、FA流出に対して持論を語る』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌選手・監督・コーチについての話題埼玉西武ライオンズ選手に書き込みして下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板