166
2018/03/30 05:42
爆サイ.com 東海版

🐟 静岡釣り・漁・漁協





NO.6430053

★浜名湖の陸っぱり専用★
合計:
#672006/12/25 18:20
本当にヒトデしかつれませんでちた

[匿名さん]

#682006/12/25 21:17
メバル、カサゴ釣れたけど小さい。
20cm以上は欲しいな。

[匿名さん]

#692007/04/06 00:38
カレイは?

[匿名さん]

#702007/04/12 09:39
終わった!!

[匿名さん]

#712007/04/12 12:36
ルアーのクロダイは?朝倉氏や鳥居氏は釣っていますか?

[匿名さん]

#722007/04/15 22:16
氏?
ウププ

[匿名さん]

#73
この投稿は削除されました

#742007/04/25 16:38
浜名港は去年アイナメがよかったです。岸壁際の探り釣りで5尾
ぐらい揚がりました。夏は3番ミオ側でセイゴ、クロダイがいいと
思います。

[根魚釣り師]

#752007/10/02 22:38
浜名湖age

[匿名さん]

#762007/10/27 08:52
今は何がどこでつれますか?

[ビギナー]

#772007/10/27 09:35
くろだいおわた

[匿名さん]

#782007/10/27 09:40
アイナメという魚は数字で書くと69
昔からオス・メスがお互いの生殖器を舐めあう事でこの名前になった。
縁起がよいので結婚式に使われることが多い。(愛舐め)とも言う。

[匿名さん]

#79
この投稿は削除されました

#802007/11/07 15:18
浜名湖で鮭、釣った人いる〜?(^O^)

[匿名さん]

#81
この投稿は削除されました

#822007/11/07 16:52
81さんありがとう^^

さっかけ以外で釣りあげた人はいないのかな?

[匿名さん]

#832007/11/08 04:51
釣橋川って、三ヶ日駅の左側の川? まだ 釣れますか? てか、何故いたんだろう…?

[匿名さん]

#842007/11/08 04:56
小島ってどこですか? ミオ筋って どこにありますか?

[匿名さん]

#852007/11/08 05:35
サッカケは禁止

[匿名さん]

#862007/11/10 00:24
ブッカケはあり?

[匿名さん]

#872007/11/10 02:01
顔にかけて

[匿名さん]

#88
この投稿は削除されました

#892007/11/10 21:29
オツムの弱い鮭もいるって事だねw
静岡新聞の「食べたけどおいしくなかった」ってコメントが笑えたww

[匿名さん]

#902007/11/11 03:43
釣果報告!
6日土曜日
am10〜pm3
鷲津港付近で15㎝前後のハゼが1時間に10匹前後。

[匿名さん]

#912007/11/11 04:40
>>90
10日でしたorz

[匿名さん]

#922007/11/11 19:23
>>88
何番ミオが一番釣れますか?
黒ダイかマダカ希望です。

[匿名さん]

#932007/11/12 18:22
>>92
この時期はいまぎれ

[匿名さん]

#942007/11/12 20:50
>>92
4番か5番ミオがいいみたいだよ。
4番はクロダイが好調。
5番はカレイが好調。

[匿名さん]

#952007/11/12 21:04
5番ってどこだ?

[匿名さん]

#962007/11/12 21:05
>>95
>>88に書いてあるよ。

[匿名さん]

#972007/11/13 16:43
浜名湖で轟エビ捕まえるの得意な人いる?

[匿名さん]

#982007/11/13 19:23
とどろき?

[匿名さん]

#992007/11/13 21:31
>>97
車エビ
今は時期ハズレ
顔洗って出直して来い
密漁野郎め

[匿名さん]

#1002007/11/13 22:08
>>99
俺のこと呼んだ?

[サンキュー◇Ca393EEE]

#1012007/11/14 10:09
押忍!
顔洗って出直してきます!!

[轟海老]

#1022007/11/14 11:49
亀も洗ってきてね。

[匿名さん]

#1032007/11/14 17:22
顔と亀洗って出直して来ました!!

今年の夏は浜名湖周辺で手那賀えびに燃えた人いる?

[轟海老]

#1042008/02/04 14:12
海老

[匿名さん]

#1052008/02/04 22:17
そう、えびちゃん

[匿名さん]

#1062008/02/06 00:46
 エビちゃんと言えば、年末に浜名湖の某所で深夜にルアー投げに行った時
の事ですが、その日は、まったくアタリがなく、寒くなってきたので、帰ろ
うとしたところ、堤防際の水面に何か白っぽい物体が浮いているのが見えま
した。
 そっと海中電灯で照らしてみると、50cm位の腐敗しかけた、セイゴの
死体でした。
 そのセイゴの死体は、何故か不自然に揺れているので、よく見ると30cm
位の伊勢エビが、死体を喰ってました。
 これは、チャンスと思い、持っていたタモで、狙いを定め一気にエビを掬
うべく、海中にタモを入れたのですが、見事に逃げられ、捕獲に大失敗しま
した。
 それどころか、腐敗したセイゴがタモに絡まり、捕獲してしまいました。
 その時の、悪臭は一生忘れられません。
 その場の海中で、一生懸命洗ったのですが、それでも臭いはあまりとれ
ませんでした。
 最悪だったのは、帰宅時でした。愛車のワゴンに積込んだ、タモは、車内
でも悪臭を漂わせ、気分が悪くなってしまいました。
 帰宅するまで、窓を開けていたので寒くて風邪もひくし。
 また、帰宅が深夜だったため、翌朝にタモを洗おうと、外に出しておいた
のですが、朝起きてビックリ。
 カラスが2羽タモを突いていました。
 前夜は、暗くて分からなかったのですが、どうやら網目に死体の一部が、
付着していたらしく、カラスの餌食になったようです。
 カラスを追い払いタモをよく見ると、所々大きな穴が空けられていまし
た。
 仕方なく、購入間もないタモは、廃棄物として処分しました。
 今、思い出しても、エビを捕らえようとした自分に腹が立つと同時に、
物凄く悲しくなりました。
 以上、私の悲しい出来事でした。
 長文すいません。

[匿名さん]

#1072008/02/06 02:54
たもでエビがすくえたら苦労せんて♪

[匿名さん]

#1082008/02/06 09:50
あまりに可哀相過ぎて、
途中から泣けてきました。
(:_;)

[匿名さん]

#1092008/02/08 21:14
浜名湖のウェーディングシーバスって、興味あるんですが
初心者はどこで投げたら良いですか?
また、いつも釣ってる人はどこら辺でやってるんですか?
教えてください。お願いします。

[匿名さん]

#1102008/02/08 21:24
出雲殿

[匿名さん]

#1112008/02/09 01:22
21時頃から舞阪側の今切れ口に初めて夜釣りに行ったけど寒さと風で釣りなんて出来なかった。400円損こいた〜
あんなに寒いとは思わなかった。信じられへん!

[匿名さん]

#1122008/02/11 06:57
今切って未だ金とってるんだ、1度行ってもう懲りた
夜中なら無料だったけど今はどうなんだろう

[匿名さん]

#1132008/02/11 21:13
今は有料だね
この時期は行かないほうが・・・
3月からだよ

[匿名さん]

#1142008/02/11 21:45
とにかく寒すぎる(>_<)

[匿名さん]

#1152008/02/12 20:33
暖かくして寝ろよ〜

[匿名さん]

#1162008/02/12 21:21
その前に歯も磨けよ〜

[匿名さん]


『★浜名湖の陸っぱり専用★』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL