42
2019/07/29 01:59
爆サイ.com 東海版

🎆愛知お祭り・イベント

犬山祭・名古屋まつり・亀崎潮干祭・豊田おいでんまつり花火大会・豊橋祇園祭・安城七夕まつり・大須夏まつり・挙母まつり




NO.7504301

幸田町 彦左まつり について
幸田は天下のご意見番”大久保彦左衛門”の生誕の地です。

幸田では、彼の偉業をたたえて、30年ほど前から、7月最終土曜日に”彦左まつり”行われています。

メインは、仮装を楽しむ趣向で、本格衣裳を身に着け、コミカルな感じの時代行列イベント。
駅前通りの集客が、1年で1番多いイベント。

主催は、幸田町商工会で、幸田町がバックアップの形で運営されてます。

当初は企業チームのみでしたが、現在は、企業チームとコミュニティチーム(学区)、合わせて8チームが参加。
※以前は、11チームが参加してたが、留学生チーム、松下電工とフタバ産業は撤退している。

楽しいイベントですが、マンネリ化も叫ばれています。
見学者目線、すでに参加された方の目線・・・・・・・、これからの幸田を盛り上げるためにも、いろいろ熱く語りましょう!!


できればポジティブな内容でお願いします。
報告閲覧数408レス数42
合計:

#12019/06/02 10:38
女性が扮する一心太助、可愛いな。学区の婦人部の女性とか、中学生か高校生のかわいい男の子みたいで人気あるみたいです。

錆びれた駅前商店街通り、こんなに町民がいたのかと思うほど、人が多いね、

このおまつり、待ち以外からも人が呼び込めるように、バージョンアップも必要かな!

[匿名さん]

#22019/06/02 18:34
生誕の地ではないのだけどwww

[匿名さん]

#32019/06/02 19:13
ゆかりの地ですよ。でも生誕の地と思っている人も多いと思います。

坂崎に住んでいたみたい。

何はともあれ、彦左衛門さんのお祭り、今年でもう33周年なんだね。

ビールを飲みながら、時代行列サイコーですね。愛知県下では名古屋まつりとか岡崎家康まつりとか、土地柄、時代行列が多いけど、アルコールの飲みながらの時代まつり、面白そう!!

[匿名さん]

#42019/06/02 19:22
すみません、今年で31回目でした。失礼しました。😖

[匿名さん]

#52019/06/04 22:38
衣裳本格的ですごいと思う。暑そう。
駅前通り、ふだんから賑わってほしいな。
だんだんお店が減ってきてる。
ご意見番さん、なんとかしてくれ。

[匿名さん]

#62019/06/04 22:56
豊坂学区から出たことがあるんですけど、見るより面白かった。

いやいや引き受けてしまって・・・。でもあんな時代劇みたいなかっこう、なかなかできないし、いい思い出になった。

担ぎ手だったけど、楽しかった。

[匿名さん]

#72019/06/06 22:17
隣のおじさん、ひこざえもんに変身してて笑った。声をかけられたが、誰かわからんかった(* ´艸`)クスクス

[匿名さん]

#82019/06/11 21:41
幸田って、商工会や、各コミュニティ、よく頑張っていると思う。

大きなお店はないが、岡崎のイオン近いし、JRの快速も止まるので住みやすい。
大きな企業の工場もあるしな。

県下においてはマイナーかも知れないけど、転入者も多いし、名物行事は大事だな。

[匿名さん]

#92019/06/11 21:57
今年の彦左まつりは、7/27ですね。
眼鏡の似合う彦左衛門コンテスト、またやるのか( ^ω^)・・・

私の学区では、来週末の役員会で、今年の出演者が決まるみたいです。
区長や体育委員とか女性会委員は、必ず出るみたいですけど。

[匿名さん]

#102019/06/11 22:13
#8さん
俺もこの町、いいところが多いと思うよ。
学区単位のコミュニティ、いいやり方だよな。

住むのにはとてもいい場所だ⤴ 
愛知県は多くの武将を輩出してきたが、幸田も大久保彦左衛門のゆかりの町として、誇りを持とうとか言わないが、大げさかも知れないが、日本の歴史の一コマの土地柄とも言えるかもな、彦左衛門さんがいたという町、これからもずっと言い伝えられることだろう。

彦左まつり、ずっと続いてほしいな。
ただ、マンネリもなんとかしなければ。

[匿名さん]

#112019/06/12 02:49
松下電工(パナソニック)やフタバ産業は、近年撤退してるな。企業は2チームだけにになってしまった。
留学生チームも辞めた。
コミュニティは6チーム。
多い時には11チーム、現在8チーム。ちょっと残念だ。

[匿名さん]

#122019/06/12 06:43
企業は費用の負担が重荷なのか、パナソニックは赤字になってから辞めてしまった。
フタバ産業は、トヨタが筆頭株主の企業で、工場稼働による土日生産で忙しくなり、辞めてしまったようだ。

パナソニックチームは、超カタブツ真面目な印象のチームで、ひこざは工場長のケースが多かった。
フタバチームは、若い人たちを中心に面白くしてたな。
両企業とも復活してくれ❗ 町を盛り上げてほしい‼

[匿名さん]

#132019/06/12 07:46
名古屋も岡崎も豊橋も、春か夏に時代祭をやっているのに、幸田は真夏にやるところがすごい。
面白いじゃないか(*'▽')

[匿名さん]

#142019/06/12 08:31
彦左まつりで嬉しいことは、駅前商店街、いつもスカスカで人がいないのに、通り抜けできない程、人があふれていること。
たくさんの町民が集まってきて賑やかになる。

彦左まつりの時代衣装は、かつら以外、商工会が業者に発注し、所有は商工会です。
1年に何度か、この衣装を利用して、他に行って町のPR活動やるとか、町民を募って町民劇団を結成し、彦左絡みの劇をハピネスヒルでやるとかどうだろう。
スタッフの人件費はかかるけどな。

[匿名さん]

#152019/06/16 05:03
蒲郡の花火大会と日が被ってるね。

幸田は観光地でもないので人を呼ぶのが難しい。

[匿名さん]

#162019/06/16 17:23
最近は見ないけど、過去には、女性も彦左衛門によく扮装しているケースもあったね。
担ぎ手の負担にならないよう、小柄な女性彦佐さん、なかなかかわいかった。
家族も気づかないみたいで。(*'▽')

7月最終土曜、蒲郡以外でも、どこの町もイベントが目白押しで重なっている。
町外から人を呼ぼうとか、あまり考えていない。むしろ、地元民のためのイベント。

[匿名さん]

#172019/06/18 10:23
ローカルなお祭りですけど、衣装は本格派ですね。
衣裳を作成している企業は、東宝映画の衣装専門の会社なんですって。

現在の衣装はだしか20回目の時に更新新調された2代目の物。
初代の衣装よりも明るい印象。特に太助の袢纏はいろいろデザインも何種類かあって楽しいです。喜内の衣装は、きらびやかですね。
お仲さんの着物は企業と学区と異なるね。企業用は派手目でしょうか。

[匿名さん]

#182019/06/18 10:45
衣裳はすげーーーんだ!
衣裳を作ってる会社、TDLの衣装も作ってるって聞いたよ。
時代劇に関わらず、テーマパークとかいろいろ作っているみたい!
1度着るのもいいかも・・( ^)o(^ )


昔は、役場前スタートで、爆竹鳴らしてすごかった(^.^) 面白かった。
今はさすが禁止みたい。


中日新聞社のヘリも来なくなった。手紙をパラシュートでへりから落としてたけど、100万円ぐらいはかかるそうで辞めた。あれは別にいらないけど。(^.^)

今の彦左まつり、なんか物足りないような気もする!?
なにかほしい・・・。

[匿名さん]

#192019/06/18 20:44
 多分、これ以上予算はかけられないでしょうね。

 ひこざ行列、鼓笛隊や婦人部の踊りや交通安全PR隊一行の行進もあってそれなりにいいと思うし、子供ひこざ、思い出になるでしょうね。

 夏でなければ昼間の長い時間を利用して、付帯イベントいろいろできそうなんだけどね(^^)

 でもやっぱり、墓ではぜったいありえない夏は楽しいし。
汗だくのちょんまげ姿のおじさんたち、楽しそう。最初は、正装姿のお仲さんもヅラがずれてもお構いなく、ビールを飲んでて面白い。

[匿名さん]

#202019/06/18 20:45
  ↑
”墓”でなく”他”です。すみません(^^;

[匿名さん]

#212019/06/18 23:16
パレードに出る前に、企業・コミュニティ・子供彦佐の参加者全員で記念写真ぐらい撮ったらいいのになぁと、いつも思う。
全員揃うと、かなりインパクトあると思う。やってほしいな・・・。
参加者にとっても記念になるし。

最後にステージでインタビューがあるけど、暗い。
もっと明るい方がいい。
フォトコンテストやってるのに、日が暮れた後、通りをはじめ暗すぎるわ。

去年は、ご当地アイドルのミニコンテスト、あれは好評だったみたい。
町外からも若い女の子がたくさん町に来てくれた。

各企業・コミュニティ.は、今年は誰がやるか、そろそろ決まるんだね。

彦左衛門はオモシロイ人にやってほしい。女性も歓迎!

[匿名さん]

#222019/06/19 06:08
暗いのは寂れた商店街も要因だと思う。ここ数年空き店舗だらけになったな。
まあ、暗いし人だらけで写真撮りづらそう。
彦左衛門ゆかりの町っていうことで、みんな小学校の時習う。ご意見番ということで、功績を称えて、口には出さないけど、多分みんな多少なり誇りに思っていると思うわ。

参加者の皆さん、大いに楽しんでください。

[匿名さん]

#232019/06/20 12:07
あと40日程や。
去年は台風で1日順延。
過去に通算2度延期になったらしい。
延期になると、スタッフとか警察官、警備員のやりくりとか、かなり大変。コストも増えるし。
出演者によっては出れない人もいる。
多少の雨風なら決行します。
当日はいいお天気になーーーれ!

[匿名さん]

#242019/07/02 23:06
各コミュニティーさんは、出演者の名簿及び身長・体重・頭のサイズを提出しているみたいです。
私の学区、深溝は、かなりすんなり役柄が決定したみたい。
深溝は、わりと皆さん協力的でいい感じ。

今年は延期にならなければいいですね。


人で溢れる駅前通り。なにか楽しい企画を今年もしてくれるといいですね。
メガネ彦左以外で・・・(^^)


あと、私ですけど、一心太助やったことあります! 最初、いやだなぁって思ってたけど、周りがみんな変装しているので楽しかったし、不安は消えました。ただ、お仲さんはかつらが私達より重いのか大変だったようですね(^.^)

いい思い出になりました!

[匿名さん]

#252019/07/05 23:20
あと19日か。

豊川、蒲郡、豊田・・・近隣市もこの日は盛大にイベントが行われるのですね。


07/02 23:06さん
やっぱり一心太助さんは女性に限るよね、女性の方が抜群に人気だよね。最近男の方もやっているようだけど、規則違反だね(^.^)  商工会も女性にやってほしいと言ってるみたい!

[匿名さん]

#262019/07/10 07:31
わくわくしている人ってあまり多くはないけど、幸田名物、夏の風物詩的存在のおまつりとして定着し、町民に受け入れられている感じかな。

昔は、酒気帯び運転もそれほど厳しくなかったので、みんなよく飲みながら歩いてたね(^-^;

行進のスタート時は、時代衣装もびしっとキマッテて、終わりに近づくと、衣装もメイクもぐちゃぐちゃ。
面白かったわ。

特にお仲さん、かつらが重いのでしょうね。美人さんが扮した綺麗なお仲さんも、メイクはもちろん、かつらがずれまくっててすごい感じでした・・・((´∀`))ケラケラ

扮装はまだやったことないけど、1度やってみたいな・・・。

[匿名さん]

#272019/07/10 07:31
わくわくしている人ってあまり多くはないけど、幸田名物、夏の風物詩的存在のおまつりとして定着し、町民に受け入れられている感じかな。

昔は、酒気帯び運転もそれほど厳しくなかったので、みんなよく飲みながら歩いてたね(^-^;

行進のスタート時は、時代衣装もびしっとキマッテて、終わりに近づくと、衣装もメイクもぐちゃぐちゃ。
面白かったわ。

特にお仲さん、かつらが重いのでしょうね。美人さんが扮した綺麗なお仲さんも、メイクはもちろん、かつらがずれまくっててすごい感じでした・・・((´∀`))ケラケラ

扮装はまだやったことないけど、1度やってみたいな・・・。

[匿名さん]

#282019/07/14 13:51
昨年につづき、アイドルステージや

【駅北駐車場会場】

18:40〜   おとめボタン

[匿名さん]

#292019/07/19 10:00
気が付けば1週間前、台風だいじょうぶかな。順延は困るよね。日曜日予定がある人も多いしね。
台風さん来ないでね♡💚

アイドルステージ、中学生や高校生とか若い人が集まりそうやーーー!
写真撮影NGとは、やはり厳しいんだわ💕
おとめボタンよく知らないのでちょっと見てみたいような↺


私は今年、コミュニティの彦左ご一行さんに続いて、女性部一員としてお揃いの浴衣姿で歩くことになりました。面倒だという方もおられますが、子供は旦那にみてもらって浴衣歩きを楽しむことに・・・。


彦左さんは区長さんとか老人会の役員の方が多いみたいですね。そしてユーモア溢れる方が多いのかも。

[匿名さん]

#302019/07/19 12:15
おとめボタンはアイドル!? イリュージョンとか殺陣とかなんでもやるエンタメユニット。
若い人だけじゃなくても楽しめそうですね!
商工会、幸田役場、頑張っているね!!


先日、某公民館行ったら、地区の彦左まつ様子の写真が収められたの歴代アルバムみたいなものがあって見せていただきました。


ずっと続いているところがやはりスゴイですね。

過去に彦左さん役が女性だったこともあったみたいでした。
太助さんもそうだけど、女性彦左もかわいくていいですね。

ちなみに私は過去にお仲さんやりました。当時のかつらは重くて・・・。
面白かったです。

[匿名さん]

#312019/07/22 20:34
おとめボタンか。
ちょっと見たい気分
・・・。

[匿名さん]

#322019/07/23 22:47
某企業に勤めている者です。
毎年、町の皆さんと楽しく参加させていただいてます。
令和第一回目の開催、今年も楽しくいきましょう!

選抜精鋭メンバー8名が仮装します。
彦左は楽しい人です!
喜内は用心棒としてはちよっと頼りないかな。
太助はハスキーでつるっとしたちょんまげが似合いそうな女性です。
お仲はとてもはりきっているオモシロイ奴です。

[匿名さん]

#332019/07/23 23:27
お仲さん役ってやはり美人がいいんだけどな・・・。
今年は美人お仲に会えるかどうか・・・、気になるわ。

[匿名さん]

#342019/07/24 10:46
☀️午後心配だけど大丈夫そう。台風もこないし。


実は一心太助やるはめになりました(^^;)
「いやだいやだ」って言いながら、「なかなかできないしもう2度とできない体験かもしれないし、ん万円の費用が本当はかかるんだよ。見るより出る方がマジ楽しいよ。あなたぜったいかわいい太助さんになるから。」って言われて( ^ω^)・・・


昨日はじめて太助さんになることを家族に告げるととても驚いてました。
気がつけば3日前ですね。



過去に太助役になられた方、もしこの掲示板をご覧になられておられましたら、当日のこととかアドバイスとか教えていただけませんか???

かつらも心配です。自分で測ったのですが大丈夫かしら。髪もロングなので・・。
眼鏡OKですか? 

他にいろいろ当日のこととか教えてください。お願いします。

[匿名さん]

#352019/07/24 15:20
幸田民、駅前通り大集結❗

駅前通り、普段は閑古鳥が泣いている。
賑わいを取り戻したいですね。

[匿名さん]

#362019/07/25 06:34
  #34さんへ

こんにちは。一心太助になられるのですね。(^^)
みんないやいや引き受けてるみたいですね。
でも終わってみれば「あーーあ、楽しかったね」ってほとんどの方が言っておられるみたいですよ。

私は男性ですけど、某学区で10年程前、担ぎ手をやりましたよ。ちなみにその時は、一心太助役に女性の方が扮されました。
家内は3年程前に一心太助に扮しました。  時期は違いますけど夫婦揃って出ちゃいました(^-^)


当日のスケジュールは、公民館に行くと特に受付もなく、勝手に着付け部屋に入れば係の方からお声をかけていただけます。

一心太助役なら着付けは胸から腹にかけて白いさらしを巻かれ、下はパッチを履き上は袢纏です。
メイクが混んでいるようでしたら、着付けが先になると思います。簡単そうです。

まずメイクに入る前、メイクコーナー横のかつらスタッフのところに行ってください。
すっきりと地毛をひとまとめにされます。
一心太助は男性なので、男性参加者と同じく、青天部分となる布で頭をすっきり覆います。
スキンヘッドみたいな感じです。
ちょっと恥ずかしいかもしれませんね(^^)
髪がロングということですけど、女性も綺麗にスキンヘッドにされます!

かつら・メイクはなんと男性の着付け部屋の中でやるんですよ、
メイクは太助役だと15分位だと思います。
濃い目のドーランを塗られます。鏡がないので心配ですが、横目で大人のメークを見てたら面白いです。
左隣のおじさん男なのにメークしてもらってたり、右隣の奥さん、頭はスキンへッドでしかも男顔になっていくのですから・・・。自分も見られてますけどね。

顔ができて洗面所に行って鏡見てびっくりしますよ!

かつらはすぐにつけないです。4時頃から順に付けてくれます。
メーク、着付け、かつら、待ち時間が長いです。
多くの方が扮装されるので、なんだか不思議です。
眼鏡はOKですよ。

扮装後、中央公園でアトラクション見て、隊列組んで、駅まで歩いて、ステージでインタビューされます。



恥ずかしいとかあるかもしれませんが、和気あいあいビール飲みながら幸田ならではって感じです。
せっかくなので楽しみましょう。

[匿名さん]

#372019/07/25 07:23
10年ほど前までは、出発式の時に、中日新聞のヘリがやってきて空中からメッセージを書いた手紙を投下してた。費用がかかるのでやめたのか😟

今年もデンソーは人力スポーツカーか。毎年恒例。
ソニーも毎年子供が喜ぶことをやってるな。風船プレゼントとか・・・。


駅前通り、身動きができない。普段はほとんど人が歩いていない。
駅前に集客の核となる商業施設が必要。
駅舎併設でできればいいと思う。


彦左まつりで1番喜んでいるのはを上げているのはローソン。
普段の10倍くらいはいってそう。

[ごおぉぉぉ]

#382019/07/25 07:39
♯37  

〉〉彦左まつりで1番喜んでいるのはを上げているのはローソン。
普段の10倍くらいはいってそう。


      ↑

文章が変や💦
ローソンはホクホク顔というのはわかるけど。

[匿名さん]

#392019/07/25 23:45
また今年も台風か。運営さん体験だわ。

[匿名さん]

#402019/07/25 23:48
体験だわ・・・×
大変だわ・・・〇

お恥ずかしい。

[匿名さん]

#412019/07/26 22:43
今年も順延!  参加するって大変だわ。 二日間、スケジュールを都合しなきゃならん。
まぁ、天気には勝てないけど。

事故があっては責任者も困る。

[匿名さん]

#422019/07/29 01:59最新レス
まつりに関わった皆さまお疲れさまでした!!
無事今年も終了。
大勢の皆さんで大にぎわいでしたね。
また来年や。

[匿名さん]

『幸田町 彦左まつり について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 幸田町 彦左まつり について


🌐このスレッドのURL




📑関連掲示板