1000
2018/03/27 14:01
爆サイ.com 北陸版

🏯 富山市雑談





NO.5959266

電気料金値上げ!
お客さんの電気料金を値上げする前に、社員の給料カットが先だろ!

どんだけ甘い会社なんだよ!H電力さん
報告閲覧数420レス数1000
合計:

#9512018/03/22 14:22
>>949
何を言いたの解らない。

[匿名さん]

#9522018/03/22 19:48
福島の原発事故での避難住民の集団訴訟で、福島地裁は東電に賠償命令のニュースがあった。

[匿名さん]

#9532018/03/23 19:17
思い切って全契約者を
値上げすればよかったのに。
特定の契約だけ値上げするから
反発くるんじゃないの?

[匿名さん]

#9542018/03/23 21:01
電気料金値上げに付いて、富山県議会と高岡市議会で議論は出たと思うが、富山市議会は出なかった?

[匿名さん]

#9552018/03/23 21:39
オール電化だけ値上げはおかしい

[匿名さん]

#9562018/03/23 21:45
投資しといておかしいとか、きみのあたまがおかしい

[匿名さん]

#9572018/03/23 22:07
>>955
エコキュート導入を検討していたら値上げで悩んでいる。

[匿名さん]

#9582018/03/23 22:16
どのレスに言っておられるのか解らないが、投資しているのを知っておられるのか。

[匿名さん]

#9592018/03/24 05:02
とりあえずボーナス減額は今年だけにしてほしい

[匿名さん]

#9602018/03/24 08:04
値上げすれば収益は改善するから
社員の賃金もそのうち上がると思うよ。

[匿名さん]

#9612018/03/24 10:18
今日の新聞には値上げに関係ない広告は出ていたが、今回の値上げに対しての広告は有ったか?

[匿名さん]

#9622018/03/24 10:24
>>951
わからないか?
良い歳した無職の大人を両親がいつまでも無料でめんどうみてくれるかってことな
維持費が掛かるのね
それを見込んで自宅にいるとか仕送りしてる
停止中の原発を無職やニートに置き換えてるだけの話

[匿名さん]

#9632018/03/24 20:17
>>962
「運用はローコスト」の意味も含めて何を言いたいのか説明してほしい。
原発はローコストと言いたいのか。事故のデメリットはどう考えておられるのか。

[匿名さん]

#9642018/03/24 20:32
平和に稼働してればローコスト
事故が起これば底なしの負債

[匿名さん]

#9652018/03/24 21:00
政府またはソフバンのせいで再生エネルギーの負担が大きすぎる。

[匿名さん]

#9662018/03/24 21:33
>>965
もっと解りやすく説明して下さい。

[匿名さん]

#9672018/03/24 22:11
2012年から開始した、再生可能エネルギー発電の固定買取価格制度(通称FIT)。
これで再生可能エネルギー発電を普及させようと目論んだ日本ですが、ここへ来て予想通り最悪な状態になっています。
1kWあたり40円買取(税抜。42円という数字は当時の税込価格。以下、40円と42円という表記は同じ数字と捉えて下さい)というあからさまにボッタクリな買取価格となったためにほとんどが太陽光発電となってしまった、FITによる再生可能エネルギー発電。
この電力を電力会社が受け入れる事になるわけですが、超高額な買取により発電申請が殺到。
この申請分で受け入れられる電力の限界に達したため、電力会社は再生可能エネルギー発電の受け入れを制限する事となりました(受け入れ拒否に関しては法律で認められています)。

また、この申請分が全て発電開始した場合、標準家庭(月間使用量200kW。夫婦2人の家庭を想定)だと月935円の負担になると経産省が試算を出しています。とんでもない額です。
これを孫正義は「10年後に月200円」などと、とんでもない事を言っていましたね。
実際は、既にこれだけの負担を強いられています。

[匿名さん]

#9682018/03/24 22:31
>>957
都市ガスの地域以外ならエコキュート
プロパンは高い。

[匿名さん]

#9692018/03/25 06:26
>>968
都市ガスは台所で使って、風呂は灯油ボイラーで修理不可と言われた。
電気はH電でエコキュート導入を検討していますがメリット無いということですか。

[匿名さん]

#9702018/03/25 07:52
>>968
高いのは電力会社の賃金体系

[匿名さん]

#9712018/03/25 08:04
でも某社の社員たち、「給料下がる給料下がる」って
愚痴ばっかこぼしてますよ

[匿名さん]

#9722018/03/25 08:08
今日の某新聞「人材難!原子力業界 廃炉や再稼働誰がやる?」と大きな見出しで特集ある。
又小さい記事ですが「核ごみ受け入れ首都圏自治体ゼロ」もある。
「えるふぷらざ」という新聞のチラシも入っているが、電力は一般の人には難しく解りにくいと思う。
原発は短所が多すぎると思うようになって来た。若い人たちはどう思っておられるか。
北電の今後に付いては誰でもがわかるような丁寧な説明を欲しい。

[匿名さん]

#9732018/03/25 08:10
1月 に政府は買取りの負担が大きいとして 3円下げるーと「発表」したから「我々 の電気料金もさがる」と思ったら〜〜〜電力会社 の負担が軽くなるけど 我々 の料金は安くならないのだ〜〜〜しょうひしゃ を 馬鹿にしてる💢

[匿名さん]

#9742018/03/25 08:19
>>972
そうですよ。
原発再稼働しようなんて、正気の沙汰とは思えません。

[匿名さん]

#9752018/03/25 08:37
活断層の上に原発建てちゃうなんて
ほんとにウッカリさんなんだから

[匿名さん]

#9762018/03/25 08:38
>>969
オール電化の家で深夜割引のプランなら
エコキュートのメリットありますね。
電気の契約プランを変えてみたらどう?

[匿名さん]

#9772018/03/25 08:49
北電の値上げって今回だけ?
またそのうち再値上げになったりしないよね?
社員の給料がタップリ増えるまで値上げし続けたりしてw

[匿名さん]

#9782018/03/25 08:58
家庭用蓄電池とソーラーシステムあれば
電気代かからず?

[匿名さん]

#9792018/03/25 09:04
>>977
北電の社長が値上げを発表した時に
「本当はもっと値上げ幅を大きくしたかった」
と言っていたから、
これで終わらないかもしれない。

[匿名さん]

#9802018/03/25 09:09
マジかよ

[匿名さん]

#9812018/03/25 09:33
>>963
おまえは事故前提で物事考えてるのか?
すべてにおいて保険は行っておけ

[匿名さん]

#9822018/03/25 10:21
とりあえず北電社員の平均年収は1000万円超えるべき

[匿名さん]

#9832018/03/25 11:16
>>982
従業員か。
厳しい意見が多いのになぜか?

[匿名さん]

#9842018/03/25 11:19
収入は多いほうがいいに決まってるだろ

[匿名さん]

#9852018/03/25 11:24
>>984
はなしにならない

[匿名さん]

#9862018/03/25 13:05
太陽光発電、結局、金持ちだけが儲かるシステム

[匿名さん]

#9872018/03/25 13:09
そうです
ハゲバンクの思うつぼです

[匿名さん]

#9882018/03/25 13:50
蓄暖メンテナンス費用毎年なんやねん!

[匿名さん]

#9892018/03/25 14:09
オール電化もエコキュートも
なーんも得なことなかったわ
入れなきゃよかった

[匿名さん]

#9902018/03/27 06:00
>>0
給料カットの前に、頭をボーズにカット
ついでに、男性社員は、パイプカットしましょうか?

[匿名さん]

#9912018/03/27 06:34
>>972
それもこれも含めて今年の株主総会が気にかかる。誰しも質問したいことが山ほどあるが、はなから2時間以内で終わらせようとしているから、時間が来たら質問を終了させ何が何でも終了とする社長の思惑が見え見え。
生卵1パック用意して行こうかとも思いたくなる。

[匿名さん]

#9922018/03/27 08:04
>>988
自分でメンテすりゃタダだよ
つーか埃を取るくらいだろw

[匿名さん]

#9932018/03/27 08:14
>>989
原発ありきのサービスだからね(笑)
原発動かないからサービスする意味ありません。
今は燃料代が高いから、あまり発電量増やしたくないので、なるべく電気使わないようにお願いします(笑)

[匿名さん]

#9942018/03/27 08:32
石川知事が原発再稼働に反対してるのが
悪い。原発再稼働するべき

[匿名さん]

#9952018/03/27 10:36
あんたら北電のCM見たか?
あれは諦めてねーぞ!

[匿名さん]

#9962018/03/27 10:48
諦めるわけないだろ?
諦めたら関電に吸収されちゃうじゃん(笑)

[匿名さん]

#9972018/03/27 10:53
>>983
底辺が騒いでるだけだろ
アルバイトしろ
じかんあまってるだろww

[匿名さん]

#9982018/03/27 10:57
>>991
頭の悪い書き込みですね

[匿名さん]

#9992018/03/27 13:26
>>997
少ない年金で生活して、毎日食品スーパーで1円でも安いもの買うのに苦労している。
4月から色々なものが値上がりするようだ。
そして今回の北電の値上げで、都会に比べて富山は物価が安いと思っていたが上が
ると思うし、企業誘致とかUターンや移住にも影響出ると思う。
その他にも色々な所に影響が出る事でも考えたこと有りますか。

[匿名さん]

#10002018/03/27 14:01最終レス
北電の社員はそうなりたくないから値上げするんだろ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL