10日午前8時ごろ、警察署の階段を下りてきた男は、詐欺グループの1人、島田匠輝容疑者(21)。
2022年3月、仲間たちと警察官を装い、80代の女性に電話。
女性からキャッシュカードをだまし取り、現金を引き出したとみられている。
その被害額は、およそ1,000万円。
島田容疑者の役目は、現金を引き出すこと。
犯行後、指名手配され、8日に逮捕された。
その時、どこにいたのかというと...。
島田容疑者は、大阪・神奈川・千葉など、全国を転々としながら生活。
そして、逮捕された場所は、宮城県内のビジネスホテルだった。
その時の所持金は、およそ40万円。
調べに対し、島田容疑者は「答えたくない」と話している。
警視庁は、余罪があるとみて調べている。
[匿名さん]
全国の私立幼稚園が加盟する「全日本私立幼稚園連合会」(東京)の資金を着服した疑いが強まったとして、警視庁は13日、同連合会前会長の香川敬容疑者(70)(山口県防府市)と、前事務局長の勝倉教雄容疑者(49)(千葉県船橋市)の2人を業務上横領と私文書偽造容疑で逮捕した。
捜査関係者によると、2人は同連合会に在職していた2017~20年頃の約4年間に、同連合会が管理する資金計約700万円を着服するなどした疑い。警視庁は、私的な飲食代に充てたとみている。
同連合会によると、香川容疑者は10年5月に会長に就き、勝倉容疑者は12年6月に事務局長となった。20年1月、職員が銀行口座の預金残高が不足していることに気づき、その後の内部調査で不正が発覚した。
預金は、各地の幼稚園から集めた会費などで、会の国際交流や災害対策に充てるために積み立てるなどしていた資金だった。
当時の調査に勝倉容疑者は「会長(香川容疑者)の指示で現金を繰り返し引き出した」と認める一方、香川容疑者は「個人的には使っていない」と流用を否定していた。
[匿名さん]
名古屋高裁金沢支部は2022年7月19日、懲役2年2月とした一審富山地裁判決を支持し、弁護側の控訴を棄却した。
[匿名さん]
アウディならクスリのアオキの隣のマンションの駐車場に停めてある。
[匿名さん]
射水市の「三精工業」労働組合で組合員の積立金など計約436万円を着服したとして、詐欺と有印私文書偽造・同行使の罪に問われた元執行委員長の正道浩喜被告(61) 高岡市=の控訴審判決で、名高裁金沢支部は19日、懲役2年2月とした一審富山地裁判決を支 持し、弁護側の控訴を棄却した。
森浩史裁判長は判決理由 で、一審は元事務員=詐欺などで有罪確定=の虚偽の証言を誤って事実認定したなどとする弁護側の主張に対し「証拠の信用性の判断や評価、事実認定に不合理なところは認められない」と指摘した。
昨年11月の一審判決によると、被告は2013~1 9年、元事務員と共謀して共済金の支払い名目などで計約436万円をだまし取ったとされる。
20220720富山新聞
[匿名さん]
体調悪く前科も付いて奥さんに虐げられている寂しい余生を過ごしてます。
[匿名さん]
金属製品製造の三精工業(射水市奈呉の江・新湊)の元労働組合職員2人による着服事件で、詐欺と有印私文書偽造・同行使の罪で実刑判決を受けた元執行委員長の正道浩喜が、共謀し執行猶予判決を受けた元事務員の60代女性の借金を肩代わりしたとして、女性と消費者金融2社に対し、計約1390万円の支払いを求め地裁高岡支部に提訴した
[匿名さん]
金属製品製造の三精工業 (射水市)の元労働組合職員2人による着服事件で、 詐欺と有印私文書偽造・同行使の罪で実刑判決を受けた元執行委員長の正道浩喜が、共謀し執行猶予判決を受けた元事務員の石黒明美の借金を肩代わりしたとして、女性と、過払い金があるとする消費者金融2社に対し、計約1390万円の支払いを求めた裁判で、富山地裁高岡支部は24日、原告側の2社に対する請求を棄却・却下する判決を言い渡した。
判決では、女性が消費者金融1社に過払い金の返還を求める同様の訴えを起こしており、原告側の訴えは「二重起訴」に当たり、不適法だと指摘した。また、女性は別の1社と既に和解契約を結んでいるとして、 原告側の訴えを退けた。
原告の代理人弁護士は「控訴は考えていない」としている。女性との裁判は継続中。
[匿名さん]