1000
2021/05/26 20:09
爆サイ.com 北陸版

🦑 魚津市雑談





NO.7834598

魚津工業高校
合計:
魚津工業高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 1318 レス数 1000

#2012020/03/18 10:57
経済的に大変(というより生活レベルを落としたくないという理由や家のローン(無謀な家族計画))で無理難題を突き付けて県外へ出すのをあきらめさせてる親をたくさん知ってる

[匿名さん]

#2022020/03/18 10:57
VSJ

[匿名さん]

#2032020/03/18 10:58
仕事を転々とする親も経済的に困窮してる場合が多い

[匿名さん]

#2042020/03/18 11:13
どこ就職しても好きにしたらいいけど稼ぐ力だけは身につけて欲しい

[匿名さん]

#2052020/03/18 11:20
子供の稼ぐ力の根源は親のポテンシャル

[匿名さん]

#2062020/03/18 11:22
そう思ってるうちはいつまでたってもそのままだよ。
情けない奴やの〜💦

[匿名さん]

#2072020/03/18 11:23
大学を卒業したら、皆んなエリート勝ち組なの?
大学ってピンキリであるけどー?

[匿名さん]

#2082020/03/18 11:31
仕事がつづかない奴が一番の問題

[匿名さん]

#2092020/03/18 11:32
高卒も大卒も
転職の場合は圧倒的に大卒が有利
底辺地域は知らんけどね

[匿名さん]

#2102020/03/18 11:35
大学の事を教えて上げれるの?
高卒の人は

[匿名さん]

#2112020/03/18 11:37
高卒でも大卒でもどちらでもいいと思うんだけど、子供がやりたいことを全力で応援できるポテンシャルを備えてたい

[匿名さん]

#2122020/03/18 11:41
お前がやりたいことをやれ!
出来る限りだけど全力で応援するから!
という親になりたい

[匿名さん]

#2132020/03/18 12:06
>>205
今まで親のせいにしてきたんですね。

[匿名さん]

#2142020/03/18 12:16
>>213
そうそう
私は稼ぐ力は並み以上だもん多分ね
親もね

[匿名さん]

#2152020/03/18 14:31
2次募集集まるといいねぇ

[匿名さん]

#2162020/03/18 17:24
ここは進級余裕っすか?

[匿名さん]

#2172020/03/18 17:38
>>216
普通ならね

[匿名さん]

#2182020/03/18 17:55
>>197
国立大なら年間の学費30万程ですよ
安い外食でも塵も積もればですし、そういう親はしょっちゅう旅行したり引っ越ししたりしてて無駄金使ってます
そのお金を地道に貯めておけば大学くらい行かせれますよ
本当の貧乏家庭に言ってるのではないです

[匿名さん]

#2192020/03/18 18:01
>>217
普通って?ギリギリ入学者とか推薦者はキツイとか?

[匿名さん]

#2202020/03/18 18:15
>>219
甘くない
毎年、留年で進級出来なくて辞めて高朋・みどり野・通信に行く生徒居ます

[匿名さん]

#2212020/03/18 18:20
>>220
そうなんですか?うわー。

[匿名さん]

#2222020/03/18 20:39
ギリで入ったら頑張らないと置いてかれるぞー

[匿名さん]

#2232020/03/18 21:22
>>222
正直余裕ではないと思うので頑張ります。
ありがとうございます。

[匿名さん]

#2242020/03/18 22:15
>>207
大学を卒業就職した時点でやっと底辺のスタート地点。高卒短大高専で叩き上げが理解できん。言う事聞かないおバカ。

[匿名さん]

#2252020/03/18 22:35
新入生とうこうびいつー?

[匿名さん]

#2262020/03/18 22:45
>>220
それが本当なら教師も生徒もおかしい。進学校でもなく。何を学ぶ高校だ。

[匿名さん]

#2272020/03/18 23:34
実際いそうだよね。そーゆー人もさ。しゃーないやん

[匿名さん]

#2282020/03/19 00:10
新入生は3年間我慢

[匿名さん]

#2292020/03/19 01:21
みどりの高校って、あれ県立? 女子高?

[匿名さん]

#2302020/03/19 06:47
>>229
県立じゃなかった?

[匿名さん]

#2312020/03/19 09:11
みどりの高校は県立高校
新川高等学校が私立高校

[匿名さん]

#2322020/03/19 12:23
2次募集の発表って週明けだっけ?

[匿名さん]

#2332020/03/19 12:39
今は知らないけど授業中寝てるか漫画読んでるかじゃない?当時の生徒会長がそもそみ留年してるし。

[匿名さん]

#2342020/03/19 13:12
>>232
2次でここか…

[匿名さん]

#2352020/03/19 15:50
>>234
富工ダメやったんで

[匿名さん]

#2362020/03/19 17:27
2次って同校の違う課だけじゃないの?

[匿名さん]

#2372020/03/19 18:04
刑事課?交通課?

[匿名さん]

#2382020/03/19 18:28
>>236
それは複数科ある学校の第一希望科から第三希望科までとか書けっていうのと勘違いしてる?
ちなみにさ、今年の魚工だと機械科からは落とされて電気科で合格したって人もいたよ。それでも定員割れしてるから2次募集かけてるわけですな。

[匿名さん]

#2392020/03/19 21:29
>>238
そうなんだ、なるほどね。

[匿名さん]

#2402020/03/19 21:38
>>239
でも、集まらなかったみたいよ〜

[匿名さん]

#2412020/03/19 21:45
今年は、県立の試験前に私立に行ったのかな?
県立の高校で、あんな多数の高校が2次募集なかなかないよ!

[匿名さん]

#2422020/03/19 21:56
>>241
確かに今年は多かったですね。
確実性を取ったのか、県立に魅力がなかったのか、私立に対する偏見が薄れてきたのか·····。
田舎はどうしても私立をバカにするからね。
まぁ私立はお金かかるって言われているから嫌がる人もいるし。

[匿名さん]

#2432020/03/19 22:02
私立はどこが1番多かったんだろうか?

[匿名さん]

#2442020/03/19 22:02
最近は単位制定時制通信制とかも人気らしい

[匿名さん]

#2452020/03/19 23:53
私立アンチは農家だけ。事実、農家も多い富山

[匿名さん]

#2462020/03/20 09:27
農家は中濃行っとけ

[匿名さん]

#2472020/03/20 21:42
>>246
中農

[匿名さん]

#2482020/03/20 21:43
近い未来ここなくなるかもな

[匿名さん]

#2492020/03/21 01:42
>>246
俺はウスター派 そして少しマヨネーズ

[匿名さん]

#2502020/03/21 06:50
ウスターの由来知ってる?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL