440
2022/08/23 15:59
爆サイ.com 北陸版

🗯 ネタ雑談





NO.201611

【うんと練れ練れ】模型総合【ネタ民精神】
合計:
#41
この投稿は削除されました

#42
この投稿は削除されました

#43
この投稿は削除されました

#44
この投稿は削除されました

#45
この投稿は削除されました

#46
この投稿は削除されました

#47
この投稿は削除されました

#48
この投稿は削除されました

#492011/03/02 02:35
底ざらえ(c)DJANGO氏
を食らう前に(事実、最深ブービーだった)

最近 入手した フ●ミ模型のNSXプラモについて書き込んどこっと!
説明書の正誤表の記載が多すぎ!シリーズナンバーの間違えは訂正してあるが、商品名"ツインリンク゛もてぎペースカー"って…

[正しくはツインリンク]

#502011/03/02 06:04
台湾製の自強方練習機の説明書に「目標塔を介して増加タンクを接着」という記述があった。

まあ確かに日本ではパイロンには目標塔という意味もあるが。

[DJANGO]

#512011/03/03 17:39
ISS補給機「こうのとり」のプラモが出てた。
キリンやサッポロではなく青島製。

[DJANGO]

#522011/03/03 23:03
さすが チンタオ文化教材社
かつて 2輪車の模型で えらい上向きな風防・天に伸びた排気管&背もたれ仕様車を出してたとは思えんな。
チラシによると、件の単車は 「カーニバル仕様」という事になっていたそうで…カーニバル仕様 ねぇw

[mybj]

#532013/12/21 08:37
ハイパー削除スレ

[匿名さん]

#542017/07/10 20:34
バイパー…パイパn…ゴホッ…パイパー
上げスレ

静岡4大メーカーを
野球チームに例えると
タミヤ…読売
ハセガワ…中日or広島
青島…阪神or横浜or千葉ロッテ

フジミ…昔のロッテオリオンズ

名前の上がらなかったチームのファンおよびメーカーのファンの方ごめん

[匿名さん]

#552017/07/10 21:08
埼玉・蕨のアリイはヤクルトあたりかな。
タミヤはRZ350しか模型化しなかったのに対してフジミ等は購買層が乗ってる250を模型化したのがミソ。
他のバイクも400と500が同型だとタミヤは500を、他社は400を製品化していた。

[匿名さん]

#562017/07/10 21:12
今は無き エルエスは土地柄、中日かな?
でも1/20 MR-2の青/銀ツートン塗装済み仕様の箱サイドの見本イラストに
ボンネット…いや トランクか?に
白で"W"の字を入れた仕様を書いてたなあ
"D"じゃなくて"W"

[匿名さん]

#572017/07/10 21:18
う〜ん、静岡のメーカーに限定したから ヤクルトが当てはまらなかった
確かにヤクルト2軍は埼玉・戸田だし…(その前の昭和40年代はウチの町内のK浜Q行武山球場だったそうな)

あと バンダイから タブチくん と ヤスダくんのプラモが出てなあ

[匿名さん]

#582017/07/10 21:26
棺桶付き黄金バットはイマイだっけ?
なぜかガンプラブーム時に再販されたけど需要あったのか?

[匿名さん]

#592017/07/10 23:37
黄金バットのプラモ、検索したら 件のは やはりイマイ製でした
更に 別verで 両手足をX字状に広げ マントを広げてる箱絵のもあったが、
どう見ても 露出狂の変質者に見えてしまう(笑)

>>55 初代ソアラの時は 逆に 他社が こぞって2800GTを出したのに、タミヤは2000VRターボをモデル化するという謎の現象が。(笑)

[匿名さん]

#602017/07/10 23:40
おぉ〜、プラモデルのスレがあったなんて嬉しいよ〜
\(^o^)/

[匿名さん]

#612017/07/11 01:16
タミヤが一番作り安い。

[匿名さん]

#622017/07/11 13:04
ニットー模型の地底怪獣ガマロン、これぞパチモン怪獣の王者。

[匿名さん]

#632017/07/11 13:30
今でこそガンプラの代名詞たるBANDAIも昔は戦車のプラモとか造ってたんだよね…

[匿名さん]

#642017/07/11 14:56
バンダイのハーキュリーズ7OO
鉄人28号のパクりみたいだった

[匿名さん]

#652017/07/11 15:11
タミヤの1/35MMをよく作りま〜す。
お気に入りは初期型ティーガーとスターリン2型です〜

[匿名さん]

#662017/07/11 16:46
マイティジャック秘密基地
イマイのオリジナル商品でもちろん本編には登場しないが、当時とても高価で高嶺の花だった。

[匿名さん]

#672017/07/11 17:19
お城のプラモは作るのが難しかった。

[匿名さん]

#682017/07/11 17:21
>>67
一層、一層、枠組みするみたいに作るから手間がかかります。

[匿名さん]

#692017/07/11 17:21
ニチモの国立競技場1964プラモデル知っとるか
東京オリンピックの頃や

[匿名さん]

#702017/07/11 17:22
タミヤとかハセガワとか好きな方います?

[匿名さん]

#712017/07/11 19:50
みんな好きなんじゃないの?

[匿名さん]

#722017/07/11 20:16
最近はタミヤに元気を感じない(個人の感想です)

タミヤは確かに組み易いが、1/24のJTCCアコードは実物を忠実再現したばかりに 足まわりが複雑で組み辛かった…

タミヤの 74式戦車とR32GT-RとV-107(軍用型)は何回も作ったわ

ハセガワだと 1/72のF-4EJ(凸彫り版)をよく作った

[匿名さん]

#732017/07/11 20:21
輸入プラモデルは高ぁ〜い、興味はあるけど同じ戦車でも国産より2倍とかの値段だもんね…

まぁ、でも当たり前か…

[匿名さん]

#742017/07/11 20:28
レベルのはふっかけ過ぎ感が強かった
(2000年頃の話)

[匿名さん]

#752017/07/11 20:34
イースタンエクスプレスは酷かった。
パーツが合わないんだもんなぁ…

[匿名さん]

#762017/07/11 20:43
>>55
そうかと思えば
GSX刀は1100と750を両方モデル化…750は、"あの"国内仕様の耕運機ハンドルを再現!…需要あったのか(笑)
RZ250もタミヤから出てたような…カラーは黒で。
350は白だった。
当時中学生で免許なかった頃だったので、「Fディスクが2枚で、排気量多い方が カッコいい」という理由で350をチョイスした。

[072]

#772017/07/11 22:05
ニットーのマイティジャック隊員のプラモ 50円
戦え〜 のメンバーだったがヘルメットは一時間もののそれだった。

[匿名さん]

#782017/07/12 01:19
>>76
そう言えば黒地に金ラインのRZ250を見た記憶がある。

しかしオフロード車(モトクロッサーは別枠)って人気無いなあ。
日東のハスラー250ぐらいしか記憶に無い。
あれをサイクロン号に改造したという話も聞かないし…

[匿名さん]

#792017/07/12 01:22
>>73
モノグラムは高いだけの価値があった。
レベルとエアフィックスはふっかけ過ぎ。
エレールは変なラインナップに惹かれた。

[匿名さん]

#802017/07/12 07:16
人体模型は欲しいとは思わなかった

[匿名さん]

#812017/07/12 08:25
元はオーロラだが、モノグラムから再販されたゴジラのプラモデル…
いかにもアメリカ人が造るようなテイストでしたな。

[匿名さん]

#822017/07/12 08:56
ユニバーサルモンスターのプラモ
マミーが一番好きだった
ボリス・カーロフに似てる気がした

[匿名さん]

#832017/07/12 11:46
>>82
あの辺は後にビリケン商会がリスペクトする意味でソフビキットを出しましたね。

[匿名さん]

#842017/07/12 12:19
>>83出来がいいですね。コレクションするには金額的に大変なので、やのまんの食玩サイズを集めました。

[匿名さん]

#852017/07/12 15:34
>>78 あと 80年代前半の
バンダイ 1/12 XL250Sとか

偵察隊仕様に改造したという話は聞いた事がない。

1/35なら タミヤから
XLR250-Dが出てる、ライダーと地図を広げ指を差してるおっさんのフィギュア付きで(笑)。

[匿名さん]

#862017/07/12 18:20
>>84
あれも食玩サイズとは思えないくらいクオリティが高いので驚きましたよ。私…ビリケン商会のファンなもので…(^_^ヾ)

[匿名さん]

#872017/07/13 08:59
>>86シークレットはメタルーナミュータントの蛍光色バージョンでしたね。ノーマルタイプでじゅうぶんなクオリティの高さ!

[匿名さん]

#882017/07/13 16:06
アオシマのサンダーキャプテンとタイガーキャプテン。キャプテンスカーレットのパトロール車と追跡戦闘車のパチモン。

[匿名さん]

#892017/07/13 18:27
アオシマと言えばアトランジャー…

[匿名さん]

#902017/07/13 20:00
そして、レッドホークヤマト(笑)

[匿名さん]


『【うんと練れ練れ】模型総合【ネタ民精神】』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL




💬ネタ雑談のよくある質問

Q
ネタ雑談とは?

A
お題(スレッドタイトル)に対して、ユーザーが答えや意見を書き込む掲示板。お題は大喜利やクイズから、好きなものまで内容は様々。