134
2018/03/15 21:47
爆サイ.com 北陸版

🤱 妊娠・出産





NO.981212

出産費用いくらだった G@
合計:
#352010/10/25 23:37
中央病院で41万。
普通分娩。破水してから病院に行き、プラス黄疸とかで9日入院しました。
平日の昼に産んだからか、安かったです。

[匿名さん]

#362010/10/26 14:33
35万だったよ

[匿名さん]

#372010/11/02 23:05
今年3月
市民で34万

[匿名さん]

#382010/11/02 23:09
旦那の年収いくら?

[匿名さん]

#392010/11/02 23:10
600くらい?明細みてないからしらない
夫婦別財布だから

[匿名さん]

#402010/11/02 23:12
>>39
多いね。何歳で学歴は?

[匿名さん]

#412010/11/02 23:14
聞きたければ自分からどーぞお話ください
若くはないよ

[匿名さん]

#422010/11/02 23:15
旦那は高卒35歳年収550ぐらい

[匿名さん]

#432010/11/02 23:18
あなたは?

[匿名さん]

#442010/11/02 23:21
大学院卒29歳だよ

[匿名さん]

#452010/11/02 23:27
>>44
金沢大学院卒やな。

[匿名さん]

#462010/11/02 23:29
違う(笑) 県外って点ははあってるけど
トピズレなんでこの辺で…

[匿名さん]

#472010/11/06 04:27
出産費、また値上がりするね。

[匿名さん]

#482010/11/12 15:38
双子で帝王切開だったから40万くらいだった。保険が利いたん。

[匿名さん]

#492010/12/12 21:52
そんなもんだ 多少高くてもどうしようもないからな

儲かるわい

[匿名さん]

#502012/03/08 03:40
40くらい

[匿名さん]

#512012/06/29 23:58
>>48
保険いくらだった?

[匿名さん]

#522012/07/01 01:11
今は無料だけど医療費上がってるから出産費用は10万位出だし必要かな

[匿名さん]

#532012/07/01 01:15
産婆さんに頼め

[匿名さん]

#542012/07/03 11:34
岡田産婦人科はいくらくらい?

[匿名さん]

#552012/07/03 20:02
一時金で足りるよね。

[匿名さん]

#562012/07/06 20:06
↑人それぞれですが、さらに5万 かかりました。
出産料高くなっていたけど5万円お支払するだけだったので良かったかな

[匿名さん]

#572012/07/06 22:41
平日の昼間の問題無い出産だったら、いくらくらいかかりますか?

[匿名さん]

#582012/07/07 19:40
パチンコ店幹部 38歳1200万だよ

[高岡]

#592012/07/07 19:58
金ないなら産むな

[匿名さん]

#602012/07/07 20:38
たしかにー

[匿名さん]

#612012/07/07 21:53
帝王切開だったら、おつりがくるよ。

[匿名さん]

#62
投稿者により削除されました

#632013/06/27 21:53
>>57

昼なら42万 なにもなければね
あとは
夜間産めば夜間料金
深夜産めば深夜料金に区別されます。

[匿名さん]

#642013/07/03 11:22
プラス五万くらい

[匿名さん]

#652013/07/03 23:47
自己負担金は5万ほど

[匿名さん]

#662013/07/04 00:11
三月に出産して、平日昼間で、5日目に退院、414217円でした。五千円ほど返ってきます。私の場合、経産婦って事もあり、(三人目)6日目に退院の所、家のご都合もあり、1日早くして貰ったので、通常通りだったらプラス2万〜3万負担しなくては、いけなかったと思います。

[匿名さん]

#672013/07/04 00:13
>>66
遊びましょ

[匿名さん]

#682013/07/04 11:10
私は、38万だったよ

吸引分娩 (時間外)
部屋は、個室
入院期間 5日

[匿名さん]

#692013/07/04 23:48
うちは11万手出ししたよ

[匿名さん]

#702013/07/05 01:53
入院日数9日、帝王切開、全日個室、子どもの入院費含めて38万でした。
(産科医療補償制度3万円も払いました)
産科医療補償制度が組み込まれて近年出産育児一時金が
38万→42万になりましたが、普通分娩だと不足する病院もありますよね・・・。
もう少し増やして欲しいものです。

私の場合トータル収支は
女性医療保障付き生命保険に数個入っていたので
保険金が58万円入り、会社の福利厚生でベッド差額代が7割ほど帰ってきたので
黒字でした。

[匿名さん]

#712013/07/06 14:28
帝王切開の場合保険おりるからいいよね。

体はたいへんだけど

[匿名さん]

#722013/07/07 00:36
普通分娩でも超難産の人もいるのに
なんだか不平等だと感じます。
帝王切開した人間ですが。。。

もっと子供を生む女性に経済的な手助けがほしいですね。

[匿名さん]

#732013/07/07 06:04
出産も金儲けか?

[匿名さん]

#742013/07/08 00:44
某町では4人生んだら100万もらえるじゃん。
金目当てで増やしてる親もいるんじゃね?
明らかに子ども増えたほうが将来はマイナスになりますし
金じゃないけどねー

[匿名さん]

#752013/07/15 15:58
平日の夕方に出産したけど、プラス5万ちょいだった!

[匿名さん]

#762013/08/06 22:52
岡田さんで、9日入院で手出し 28000円でした。

[匿名さん]

#772013/12/05 21:04
さたけで4日間入院
休日夜中の出産で
49万ちょい
高い!
けどまたさたけで産みたい

[匿名さん◆GG4LPqTQ]

#782014/01/05 08:27
>>77
何が良かった?

[匿名さん]

#792014/01/27 19:23
戻ってくる事は殆どなさそうですね
そりゃ少子化進むわけだ

[匿名さん]

#802014/01/29 14:06
出産費用ちゃ後から返ってくるんやないの?

[匿名さん]

#812014/02/15 23:18
>>42万以内だと返ってくるよ!

[匿名さん]

#822014/03/02 12:05
1人目都内で産んで2人目富山で産んだんだけど、富山の出産費用安くてビックリしました!

[匿名さん]

#832014/03/03 09:34
42万以内で済むとこなんてあるの?

[匿名さん]

#842014/03/03 10:06
>>83
なさそうだよね。もう少しゆとりある制度作れないのかな?2度と子供産もうなんて思えないわ。

[匿名さん]


『出産費用いくらだった G@』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL