49
2023/12/29 00:17
爆サイ.com 北陸版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.3710720

おせち
おせち
報告閲覧数229レス数49
合計:

#12014/12/31 08:35
オリジン弁当にした

これから受け取りにいくわ

[匿名さん]

#22015/01/01 00:16
うちは特にないわ〜正月用品は食べるけどさ。主にいろいろ。

[匿名さん]

#32016/11/27 09:50
食べないな

[匿名さん]

#42016/11/27 09:54
独身 食べない

[匿名さん]

#52016/11/27 10:01
自分で作るから、材料が余るので材料を全て使い近所におすそわけ。
独り暮らしの高齢者が多いから、安否確認がてら話相手になって楽しいです。

[匿名さん]

#62016/11/27 11:03
日本人が、縁起を担いだ喰い物を詰めたお重。

[匿名さん]

#72016/12/06 01:27
(゚∀゚)

[匿名さん]

#82018/08/09 06:20
そろそろ夏のおせちを仕出し屋に注文するか

[匿名さん]

#92018/09/07 16:31
デパートで買う

[匿名さん]

#102018/09/24 07:11
岩元監修

[匿名さん]

#112018/10/14 20:26
くら寿司に頼む

[匿名さん]

#122018/10/14 21:14
明日の晩飯は御節にしようかな。

[匿名さん]

#132018/10/25 07:40
はま寿司の三段重ねは13980円+税

[匿名さん]

#142018/11/24 19:11
祇園監修

[匿名さん]

#152018/11/30 08:28
地元で頼めば10000円以下で済むよ しかも結構豪華!

[匿名さん]

#162018/12/31 18:49
スーパーに行ったら惣菜コーナーで寄せ集めで作ればイイよ

[匿名さん]

#172019/09/17 17:43
【百貨店】外食よりお得、各社が趣向=令和初のおせち商戦スタート
2019年09月14日13時47分


 百貨店各社は今月下旬から新年用「おせち」購入予約の受け付けを始める。消費税率が10%に引き上げられる来月1日以降も、大半は飲食料品への軽減税率8%の適用対象。家計の厳しさが増す中、各社は「(税率10%の)外食よりお得」と売り込み、年末年始を自宅で過ごす家庭などに向けて「和洋」おせちや、おつまみ感覚の多品目商品など趣向を凝らして注文獲得を競い合う。

 百貨店のおせちの中心価格帯は2万円台だが、近年は1万円未満から10万円超まで多様化が進む。松屋は、彩り豊かに36種類の料理を盛り付けた「和洋オードブルおせち二段重」(2万4840円)を用意。ホテルや老舗レストランが手掛ける高額商品も拡充し、「令和」最初の正月に「有名店のおせちを軽減税率で楽しめるお得感」(担当者)をアピールしている。

高島屋は肉・魚の特化型おせちを初めて投入し、なじみ客らに定番の和風とセットで購入を呼び掛ける。大丸と松坂屋を傘下に持つJ・フロントリテイリングは、利用客の「大みそかからお酒と一緒に食べたい」(広報)との要望を踏まえ、おつまみ感覚の品ぞろえを拡充。そごう・西武は手料理にも映えるよう、和洋中48種類を全て小分けにした商品をそろえた。

軽減税率をめぐっては、税抜き価格が1万円を超えて、価格のうち食品の割合が3分の2未満と判断される場合、適用対象外となる。有田焼や越前塗をはじめ高価な重箱のおせちでは、器が価格の3分の1を上回り、税率10%が適用されるケースがある

[匿名さん]

#182019/10/04 13:55
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ルンルン♪予約完了

[匿名さん]

#192019/10/04 19:12
去年ニュースでやってたんだけど、通販でおせち注文して、届いたから開けてみたら、隙間だらけで写真と違うって、買った人嘆いてた。

[匿名さん]

#202019/12/03 10:22
7段重で30000円を発注

[匿名さん]

#212019/12/10 23:37
今からネットで発注

[匿名さん]

#222019/12/12 12:33
今年はおせちやめてその分宝くじを買う

[匿名さん]

#232019/12/12 14:17
おせちと宝くじは天秤にかけるものではないと思うがな

[匿名さん]

#242019/12/12 21:55
重箱に入ったおせち料理はいらないけれど茹でたカニくらいは正月に食べたいよな

[匿名さん]

#252019/12/19 00:59
5段で22000円の買った

[匿名さん]

#262020/09/19 05:34
おせち予約票が早速回ってきた

[匿名さん]

#272020/09/19 14:18
本来は正月行事の為にサボった保存食だが大正時代から商売の為に色々後付けした固定観念の商売品

[匿名さん]

#282020/12/05 23:25
伊達巻き美味い!

[匿名さん]

#292022/09/16 10:40
2人前の板前魂の白鳳🍱

[匿名さん]

#302022/09/17 14:33
おせちを彩る食材は値上がりしている。

 総務省が発表した7月の全国消費者物価指数を調べると、前年同月比の上昇率はサケが21・9%、タコが15・5%、イクラが13・8%と、とりわけ海産物の値上がりが目立つ。ロシアからの輸入量が減ったものもあり、市場価格が上昇した食材や漁船の燃料費高騰も響く。

 消費に詳しいニッセイ基礎研究所の久我尚子氏は「おせちの食材は輸入品も多い。急激な円安の進行も原因にある」と指摘する。調達が難しくなったカニをエビに替える例もある。

 ローソンが販売する「もったいないおせち」(税込み1706円)は、だて巻きの切れ端のほか、形や大きさが整わない折れ数の子を使用。環境に配慮し、包装資材を紙などに置き換え、プラスチックを減らした。13日に受け付けを開始し、「用意した500個は初日で完売した」という。

■売り上げ増期待

 百貨店各社は、おせち商戦に期待を寄せている。コロナ禍までは、売り上げを支えていた訪日外国人消費が消え、代わって日本人の高額消費が好調だからだ。高級料亭が監修し、伊勢エビやからすみといった高級食材をふんだんに使った30万円台のおせちもある。

 調査会社の富士経済によると、おせちの市場規模はコロナ禍でも増加したという。船瀬三和主任研究員は、「値上げにより、全体の販売数量が減っても、売り上げは、増加するのではないか」と話している。

[匿名さん]

#312022/10/03 20:28
貧乏家庭の俺は上限二万までだな

[匿名さん]

#322022/11/02 07:23
>>31
そんなに貧乏ではないな 貧乏人はお節料理は食べられない

[匿名さん]

#332022/11/11 04:23
2023年の新春を祝う帝国ホテル

今回のラインナップは昨年に引き続き、東京料理長 杉本雄がおせち本来の食材に込められた思いや願いをフランス料理仕立てで表現した「ふれんち おせち」をはじめ、人気の定番商品の「帝国ホテル 洋風おせち料理」、
「日本料理なだ万 おせち重詰」「中華料理 北京 中華おせち」をご用意いたします。

◆東京料理長 杉本雄 監修「ふれんちおせち」(2名様用)
【お重サイズ】24cm×16.5cm×3段
【価格】165,000円(税込)/限定30台
※シャンパン・ペアグラス付き 175,000円(税込)もございます。

◆洋風おせち料理(4~5名様用)
【お重サイズ】29cm角×2段
【価格】62,640円(税込)

◆洋風おせち料理(2~3名様用)
【お重サイズ】20cm角×2段
【価格】46,440円(税込)

◆日本料理なだ万 おせち重詰(4名様用)
【お重サイズ】22.6cm角×3段
【価格】77,760円(税込)


【ご予約期間】11月7日(月)10:00~12月23日(金)15:00まで
※12月23日(金)15:00以降のキャンセル・変更は、ご返金をいたしかねますので、予めご了承ください。

【お渡し日時】 12月31日(土)11:00 より
※帝国ホテル 東京 プラザ1階 エピスリー ガルガンチュワにてお渡しいたします。
※「ふれんち おせち」のみ14:00より
※東京23区へは配送も承ります(送料 2,200円)。配送をご希望の方は、店舗までお電話ください。

[匿名さん]

#342022/11/11 06:18
おせちなんて食べてたの十代までだな
成人して以降は食ってねえ…

[匿名さん]

#352022/11/11 12:46
>>34
食べさせる側になるからな
いつまでも子供ではない

[匿名さん]

#362022/12/18 10:24
2人前の板前魂の白鳳🍱

[匿名さん]

#372022/12/18 10:30
三ヶ日を休む為の保存食が元でおせちとは言わなかった
縁起を担いて後から色々意味合いをこじつけた商売品

[匿名さん]

#382022/12/18 10:43
スーパーも元旦から開いてるし必要ないかな
それに年末の食材高騰は異常
特に魚介類なんて足元見過ぎ

[匿名さん]

#392022/12/28 12:19
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司は、12月28日から開催される「新春・初売りフェア」において、店内で気軽におせちが楽しめる「こせち」(770円)を発売する。調理の大変さや量多く余るという観点から近年需要が高まる一人用おせちを用意した。

こせちには、“腰が曲がるまで長生きするように”という長寿の願いが込められた「焼き海老」や、 “的を射る”、“真っすぐ前に飛ぶ”など縁起の良いものとされている矢羽根に見える「きぬさや」を詰め込んだ。

 また、国産のサツマイモを2023年の干支である兎にかたどった「さつま芋煮」のほか、エビスカボチャをほっくりとやわらかく炊き上げた「エビスかぼちゃ含め煮」、肉厚の原木椎茸からとっただしでやわらかく炊き上げた「椎茸含め煮」、年始を彩る「紅白のかまぼこ」など、“末広がり”の縁起が良い数字にちなんだ「八(8)」種類の具材を用意した。

 23年の卯年にちなんだ和菓子も扱う。西日本エリアでは、北海道産の小豆を用いたこしあんを使用し、甘さ控えめでしっとりとした口当たりの「お正月 和菓子(兎・白)」(250円)を発売。東日本エリアでは、いちご風味の滑らかな餡が特徴の「お正月 和菓子(兎・ピンク)」(250円)を用意した。

 年末年始の持ち帰り需要にも対応。人気の寿司を詰め合わせた「超豪華セット」(1人前:2500円)や、高級食材を使用した「2023 祝セット」(39貫:7980円)などを販売する。

[匿名さん]

#402022/12/29 20:35
俺は、蒲鉾・蓮根&牛蒡の甘辛煮・結び昆布があれば他は要らない。

[匿名さん]

#412022/12/29 21:56
若い人にはムリだろ
年寄りしか食べない

[匿名さん]

#422022/12/31 18:38
>>41
40後半からの食い物
50過ぎた俺は1500円程度の安めの少量ずつ詰め合わせを買った

[匿名さん]

#432022/12/31 19:36
ウチは、、グランドホテルの和洋折衷のオードブル(1万5000円)を4セット注文してたので先程、引取に行った。

[匿名さん]

#442023/01/01 02:18
年末に味付け数の子を半額でゲットそれと竹輪とカマボコだけかった 

[匿名さん]

#452023/01/01 14:04
キーボードアプリ「Simeji」を提供するバイドゥ(東京都港区)が、Z世代を対象に行った「理想のおせち料理」の
調査結果をランキング形式で発表しました。

「甘い料理」が人気?
 調査は2022年11月、10?24歳の男女を対象に実施。424人から有効回答を得ています。

 5位は「数の子」です。ニシンの魚卵で、子孫繁栄の縁起を担ぐおめでたい食材といわれている数の子ですが
Z世代からも人気のようで、「プチプチが好き」「あのコリコリ感がたまんねぇ」「ご飯が一番進む」「食感が楽しい!」
「味が好き」「昔から好き」との声が。特徴的なプチプチした食感も好まれているようです。

 4位には「ハンバーグ」がランクイン。おせち料理といえば、色とりどりの縁起のいい食材が並びますが
「和食が苦手だから洋食の方がいい」と感じるZ世代もいるようで、「大好物がハンバーグ」「ハンバーグ大好き」
「一番おいしい」「オシャレそう」との声が集まりました。

 3位は「黒豆」。“まめ(豆)に、元気に働けるように”と無病息災を祈って作られる、おせちの定番料理です。
「手が止まらないくらいおいしい」「ばあばが作ってくれる!」「おせち料理の中では一番好き」
「豆は嫌いなんですが黒豆は好き」「黒豆しか勝たん!」「甘くておいしい」と、人気ぶりがうかがえるコメントが寄せられました。

 2位は「栗きんとん」。漢字では「栗金団」と書き、金運や勝負運を願う料理とされています。
「甘いあんと栗の相性が最高」「甘くておいしいし、食べる機会が少ない!」「おばあちゃんの家で食べたときに
一番印象が強かった」「栗大好き!」と、その濃厚な甘さが多くのZ世代に愛されているようです。
3位の黒豆に続き、甘い料理がZ世代には好まれやすいのかもしれません。

 そして、1位に選ばれたのは「唐揚げ」でした。「いつ食べてもおいしい」「唐揚げが一番好き」「お肉が大好き」
「定番の肉料理」「揚げ物気分」と、Z世代の心をわしづかみにできる一品のようです。時期を問わず人気の
定番料理でもあるため、「おせちにも入っているとうれしい」と感じるZ世代が多いことがうかがえる結果となりました。

[匿名さん]

#462023/01/01 22:26
鮭の塩焼きも美味しいんだけど、冬のこの時期、寒鰤のお刺身と照り焼きが美味しい。

[匿名さん]

#472023/12/28 20:18
田作り

[匿名さん]

#482023/12/28 20:42
今日、松前漬けを作りました。
自家農園のニンジンを入れました。
明日は芋キントン作ります。小豆を入れます。

[匿名さん]

#492023/12/29 00:17最新レス
ちょろぎ

[匿名さん]


『おせち』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL