1000
2020/09/05 09:03
爆サイ.com 北陸版

🍜 富山ラーメン





NO.8429693

翔龍③
合計:
👈️前スレ 翔龍 ②
翔龍 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 327 レス数 1000

#3012020/05/20 18:07
麺華山の息子やってるかな?

[匿名さん]

#3022020/05/20 18:08
>>300
客がたくさん来る金沢に移転しただけ。

[匿名さん]

#3032020/05/20 18:44
>>302
パチンコ屋の近くにね。

[匿名さん]

#3042020/05/20 21:56
なんとしてでもこの店が繁盛しているのが気に入らない同業者がいるんですね
なんで貴方のお店が同じようなラーメンなのに客が入らないのか?
それをここでネチネチ言ってても貴方の店の客は増えませんよ〜
残念

[匿名さん]

#3052020/05/20 22:10
我楽は、味も石川に合わせてライトになったし、富山の味にしてくれと言えば快く作ってくれるよ。

[匿名さん]

#3062020/05/20 22:47
今もパチンコが趣味?

[匿名さん]

#3072020/05/20 23:49
パチ引退

[匿名さん]

#3082020/05/21 02:42
今はスロット

[匿名さん]

#3092020/05/21 07:22
オヤジ

[匿名さん]

#3102020/05/21 07:48
>>304
おっしゃる通り。

[匿名さん]

#3112020/05/21 10:49
歩いて5分のとこにクァトロブームがあるね。

[匿名さん]

#3122020/05/21 12:37
野菜などは今でも氷見から配達してもらってるそうですよ。

[匿名さん]

#3132020/05/21 12:48
アゲ

[匿名さん]

#3142020/05/21 20:28
うめえー

[匿名さん]

#3152020/05/22 09:19
>>304
それどこのラーメン屋?

[匿名さん]

#3162020/05/22 14:58
>>304
石川県のラーメン屋と富山県のラーメン屋とどう関係があるんだ?

[匿名さん]

#3172020/05/22 17:00
流行って無い味噌の妬み

[匿名さん]

#3182020/05/22 18:18
あこかw

[匿名さん]

#3192020/05/22 20:50
>>317
アンチは消えろ!

[匿名さん]

#3202020/05/22 21:44
野菜が売れん

[匿名さん]

#3212020/05/23 09:17
譲って頂きたい

[匿名さん]

#3222020/05/23 11:49
売り込み

[匿名さん]

#3232020/05/24 12:19
テイクアウトやってます。

[匿名さん]

#3242020/05/24 14:56
いつまで?

[匿名さん]

#3252020/05/24 14:59
もう終わりじゃね?

[匿名さん]

#3262020/05/24 18:31
>>325
アンチは消えろ

[匿名さん]

#3272020/05/24 20:18
アゲ

[匿名さん]

#3282020/05/24 20:25
ガンバ翔龍!

[匿名さん]

#3292020/05/24 20:37
お疲れ様です

[匿名さん]

#3302020/05/24 20:42
ご苦労さん

[匿名さん]

#331
この投稿は削除されました

#3322020/05/24 21:18
しつこい

[匿名さん]

#3332020/05/24 21:55
>>331
お前がな🐷

[匿名さん]

#3342020/05/24 22:49
バカばかり

[匿名さん]

#3352020/05/24 23:08
コロナ落ち着いたら久しぶりに食べに行きたいな😌

[匿名さん]

#3362020/05/25 00:08
落ち着いた

[匿名さん]

#3372020/05/25 10:43
アゲ

[匿名さん]

#3382020/05/25 17:16
行ってきた

[匿名さん]

#3392020/05/25 18:27
報告いらん

[匿名さん]

#3402020/05/25 19:28
食べに行きたい

[匿名さん]

#3412020/05/25 20:27
旭川ラーメン食べるなら翔龍さん(^-^)

[匿名さん]

#3422020/05/25 20:35
ウィキペディアのコピペ

スープにラードを入れることが旭川ラーメンの特徴の一つとして挙げられ、スープの上層に多めの油が浮いているものが多い。冬季に零下30度を下回る旭川市の厳しい気候条件を受けて、スープの上層に浮かぶ油膜の層でスープ全体を覆うことで湯気があまり立たなくなり、スープを冷めにくくするために生まれた特徴であると言われている[2]。
だし油・マー油・ねぎ油などの香味油や、苦味や香ばしさが際立つ焦がしラードを用いる店舗も存在する[7][8]。

[匿名さん]

#3432020/05/25 20:36
>>342
零下30度を下回る旭川市の厳しい気候とは縁がない。

[匿名さん]

#3442020/05/25 20:41
>>342
1日の最高気温が35℃以上の日のことを「猛暑日」という。
真逆な気候の季節到来。

[匿名さん]

#3452020/05/25 20:42
冷やし中華やって欲しいね。

[匿名さん]

#3462020/05/25 20:47
>>342
冬季限定にするなら納得。

[匿名さん]

#3472020/05/25 21:10
>>346
最近の北陸の冬は、春や。
春・夏・秋・春。

[匿名さん]

#3482020/05/25 21:44
アゲ

[匿名さん]

#3492020/05/25 22:39
>>345
冷やし中華に熱っ熱っのラードをたっぷり掛けて食べるとおいしい!

[匿名さん]

#3502020/05/26 08:14
ラード固まる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 富山雑談総合/ 富山グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL