61
2023/06/11 07:45
爆サイ.com 北陸版

👥 ニート・生活保護





NO.8434771

ナマポを受給したいなら60代後半になってから
64歳以下の現役世代はナマポを受給するな。

せめて老人になってから(つまり65歳以上)
報告閲覧数164レス数61
合計:

#122020/08/15 00:16
65歳はセーフ。

64歳はアウト

[匿名さん]

#132020/08/15 06:17
アウトのまま貰い続けるから構いませんが?

[匿名さん]

#142020/08/15 08:10
65歳を満たしているのが条件

[匿名さん]

#152020/08/15 14:47
戸籍があって収入が満たされなければ0歳から支給しますよ。

[匿名さん]

#162020/08/15 18:11
>>0
それは唯の年金。
生活保護と年金の区別も
出来ない時点でお察し。

[匿名さん]

#172020/08/16 14:31
>>15
現役世代(0〜64歳)を受給禁止にしない政府のせいだ、

[匿名さん]

#182020/08/16 17:11
しないねえ、
今後もしないと思うよ。

[匿名さん]

#192020/08/16 18:29
西成にはナマポの手続きをして食住を提供する業者がいるらしい。ただし、ほとんど搾取されると、

[匿名さん]

#202020/08/16 22:00
何も貰えんよりは搾取のおこぼれ貰える道を選ぶだろうな。

タバコまで倍額で売り付けてたヤー公が検挙された事例があった。

[匿名さん]

#212020/08/18 00:07
現役世代(赤ちゃんから64歳まで)は除外しろ

[匿名さん]

#222020/08/18 04:59
無理

[匿名さん]

#232020/12/22 23:21
65~69歳も年金いらないナマポいらない。

古稀になってから

[匿名さん]

#242020/12/25 15:51
常識だよ

[匿名さん]

#252020/12/26 11:48
>>0
お前ツイッターの伝説のタワケ中年だろ
会社にナマポ叩きしていることをチクられてクビになったらしいな

[匿名さん]

#262020/12/26 14:47
何の力も無い無害な奴をそう追い詰めてやるな。
好きな事を好きなだけほざかせておけばいい。

[匿名さん]

#272021/01/18 10:13
65からでいい。70に伸ばすな

[匿名さん]

#28
この投稿は削除されました

#292021/09/10 23:53
トーホグは熊襲の産地、文化的程度は極めて低い発言のサントリー佐治

[匿名さん]

#302021/09/14 06:34
人の思想に付き合うほど馬鹿なことは無い
苦しいなら、働けないならさっさと保護申請したほうがいい。
予算決まってて移民が優遇されて、外人に保護費掠め取られてる日本人はただの馬鹿。

[匿名さん]

#312021/09/14 06:39
65まで待って苦しい人生、
65まで待たずに負担が少ない人生、共に同じ時間。
制度を活用しない、させない世間はお前に何をしてくれるんだよ。

[匿名さん]

#322021/09/14 06:40
山本太郎も言っている
「生活保護を申請してください」と。

[匿名さん]

#332021/09/14 06:43
日本で移民のホームレスいるのかよ

[匿名さん]

#342021/09/15 21:06
日本国憲法(昭和二十一年憲法)
第25条
第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

何ら恥でも重荷でも罪悪でも無いですよ
生活保護は生存権の担保の為の制度で国民の権利ですから

恐らくは反論として、納税勤労の義務を持ち出してくると思います

憲法で定められた生存権を享受するにはその義務を先に果たさなければならないと

憲法は権力者を縛る最高法規であって国民に義務を課すものではないと言うのが学説です

先に義務を果たせという憲法の規定があるのなら教えていただきたい

[匿名さん]

#352021/09/15 21:06
>>32
菅義偉総理もおっしゃってました

[匿名さん]

#362021/09/23 13:28
>>35
ただし65歳の誕生日を過ぎてから

[匿名さん]

#372021/09/23 13:53
>>36
嘘は辞めてください

[匿名さん]

#382021/09/23 13:53
日本国憲法(昭和二十一年憲法)
第25条
第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

何ら恥でも重荷でも罪悪でも無いですよ
生活保護は生存権の担保の為の制度で国民の権利ですから

恐らくは反論として、納税勤労の義務を持ち出してくると思います

憲法で定められた生存権を享受するにはその義務を先に果たさなければならないと

憲法は権力者を縛る最高法規であって国民に義務を課すものではないと言うのが学説です

先に義務を果たせという憲法の規定があるのなら教えていただきたい

[匿名さん]

#392021/09/28 13:25
健常者なら65歳以上限定にしろ

[匿名さん]

#402021/09/30 04:41
…人間五十年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり…

数えで61歳の還暦、赤いちゃんちゃんこで赤子に戻り、もう一度生まれ変わって出直す
人間も所詮動物
忘れたのか?

[匿名さん]

#412021/10/16 14:06
憲法改正してきてから言ってもらえませんかね?

[匿名さん]

#422021/10/16 14:31
日本国憲法(昭和二十一年憲法)
第25条
第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

何ら恥でも重荷でも罪悪でも無いですよ
生活保護は生存権の担保の為の制度で国民の権利ですから

恐らくは反論として、納税勤労の義務を持ち出してくると思います

憲法で定められた生存権を享受するにはその義務を先に果たさなければならないと

憲法は権力者を縛る最高法規であって国民に義務を課すものではないと言うのが学説です

先に義務を果たせという憲法の規定があるのなら教えていただきたい

[匿名さん]

#432021/10/25 11:10
【自民党】
日本の最低賃金は全国一律1600円にします。

日本全国どこで働いても最低賃金1600円にします。

日当たり12,800円、
週あたり64,000円、
月あたり256,000円、
年あたり307万円
が最低賃金になります。

最低賃金トップの東京で働こうが
最低賃金ワーストの高知で働こうが
自民は最低賃金1600円を目指します。

2023年4月1日に、
現役世代(64歳以下)の生活保護受給を禁止します。

[匿名さん]

#442021/10/25 11:19
>>43
ダッピの人?もしかしてタダッピ?

憲法で保障されている生存権を根拠に生活保護があるのだけど、それをガン無視?

てか、言ってもいない嘘の公約ばら撒いたらダメですよ

[匿名さん]

#452021/10/25 14:57
>>43
実現不可能

[匿名さん]

#462021/10/25 16:45
>>0
だから無駄!しつこい!

[匿名さん]

#472021/10/25 17:32
財源無いからナマポは厳しい

[匿名さん]

#482021/10/25 17:41
>>47
富裕層からもう少し税金を取って再分配すればいい

バランスが富裕層優遇に傾きすぎてる

自分が肉屋のつもりの豚さんが国民を自分たち上級を富ませるための家畜としか思っていない自民という肉屋を支持するのは頭が弱いのかなあとしか思えない

[匿名さん]

#492021/10/25 19:08
>>0
人権侵害

[匿名さん]

#502022/07/21 11:04
65歳の誕生日を迎えてから

[匿名さん]

#512022/09/02 16:32
65歳以上になってから

[匿名さん]

#522022/09/02 17:00
うるせー!!

もう貰ってるわ!!

[匿名さん]

#532022/09/02 17:34
>>0
余計なお世話だ。バカ

[匿名さん]

#542022/09/02 18:33
貧困や障害等で働けない事情があるなら20代でもナマポもOKだよ金ないからアパートも借りれないビンボーでも賢いやつは田舎から東京に出てくる時に東京の役所に電話してナマポ申請の手続きして出てくる賢いやつもいるから

[匿名さん]

#552023/01/11 21:50
健常者なら65歳の誕生日を過ぎてから

[匿名さん]

#562023/01/11 21:51
>>52は邪魔なんだよ。

健常者なら65歳の誕生日以降で

[匿名さん]

#572023/01/22 18:27
64歳以下の現役世代はナマポを受給するな。せめて老人になってから(つまり65歳以上)。

[匿名さん]

#582023/06/10 06:39
60~64歳は定年後かつ年金を受給できるから爆民的には老人だが、
国連は64歳まで現役世代としている。

今や65~69歳ですら老人とは名ばかり

[匿名さん]

#592023/06/10 07:19
お金無くても生活できる村

廃材エコヴィレッジゆるゆる

[匿名さん]

#602023/06/10 08:00
ウンコ食えや

[匿名さん]

#612023/06/11 07:45最新レス
ウンコ食えや

[匿名さん]


『ナマポを受給したいなら60代後半になってから』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL




💬ニート・生活保護のよくある質問

Q
ニートとは?

A
15~34歳で就学・就労・職業訓練を受けていない人を指すNotinEducation,Employment,orTrainingの略語。
Q
生活保護とは?

A
日本国憲法第25条にある「健康で文化的な最低限度の生活を営む」により困窮している人に国や自治体が足りない分を援助する制度。
Q
ナマポとは?

A
生活保護や生活保護を受けて方を指す。ネットでは主に蔑称として使われる事が多い。